
旦那の家庭と、私の家庭の違いについて悩んでいます。旦那の母は、家に家政婦さんがいたようなお金持ちの家の出身です。
しかし庶民の義父さんと結婚したので今は普通の家庭なのですが、その名残があり、今でも上流階級気取りです。100g98円のような肉は買わないし、毎週美容院に行っています。移動はタクシーだし、少しの距離でも新幹線を使います。
お金のかかる生活をしているので、今では一般的な家庭より貧乏な気がします。
義両親の家は、義母の両親に買ってもらったものだし、お金に困れば援助してもらえます。
お金は働いて稼ぐものという認識がありません。
私の家庭はいたって普通の家庭で、スーパーで安売りの肉は買うし、寿司といえば回転寿司です。
母はずっとパートに出ています。
パートに楽しそうに出かけています。
義母は一度事務のパートに出たことがあるのですが、
1日で辞めて帰ってきました。
スーパーのレジとかにすればいいのに、プライドが許さずそれっきり一度も働いたことがありません。
私は結婚しても働いているのですが、
「働き者のお母様に育てられたので、すごいわね。私には出来ないわ」
ってほめてくれるのですが、見下したような感じです。
ゴムの通ったズボンをはいて、スーパーの安売りに走る自分の親のことが好きです。
いつもロングスカートをはいて、髪を巻いて、こぎれいにしている義母が嫌いです。
義両親の家に遊びに行くと、その上品な感じが気に障って仕方ありません。
そして私はいつも反抗してしまいます。
「美容院なんて半年に1回で、
当分行かなくてもいいように、ばっさり切っちゃいますよ。」と反抗しても、
さらに下品に見られるだけで空回りしてしまいます。
みなさんも同じように家庭と家庭の環境の違いで悩んだことはありませんか?
そしてどのように対処したらいいでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
piyoko2004さんガンバってください。
そんな見栄っ張りな人はきっと周りの人にも相手にされていないでしょうよ。いつまでも過去の栄華に酔いしれて…いい加減気づけよって感じですよね。でももう結構なお年なんでしょうし死ぬまで直らないでしょうね。
私はあなたのお母さんのような人が大好きですし、そんなお母さんになりたいと思います。とにかく馬鹿な女だと思って、戦いを挑まずそっちの家に行ったときはおもいきりゴマをすって(そーいう女はおだてに弱いので)かわいがられた方が得ですよ。誰が見たってやな女でしょうから!!
No.5
- 回答日時:
価値観の差はどうしようもないですね。
わたしの場合
婚家は実家よりもずっと裕福なのですが
簡単に言えば実家の方が暮らし向きがよく見えます。
身近なことで言えば
例えば「お花なんて飾るのはどうせ数日で枯れてしまうのにムダ」
といった考え方は全くできませんし
どこかでもらった様な安っぽいお皿を使ったりするのもキライです。
お肉も極端に安いと信頼性が揺らいで買えません。
婚家は資産家のわりにその全く逆の価値観です。
お姑さんの価値観が質問者の方の生活に直接影響があるわけじゃないですよねぇ。
でしたらムキになって反抗することもないと思います。
まぁだいたい何事に置いても義母とは気が合わないものです。
No.4
- 回答日時:
ありますよ。
ただしpiyoko2004さんの例とは反対なんでしょうか?どちらかというと、所帯も大きく人の出入り交際の多い家ほど中は質素です。反対にあまり交友関係もなく、突然の来客などが来るなんて事の無い家庭で自らの所得を家計で消費できるほうが大盤振る舞いでしたね。これはいくつも例がありました。No.2
- 回答日時:
piyoko2004さんほどの状況ではないですが、育った経済環境からくる価値観の差(?)のような体験はあります。
私の場合、こういった違いは変えようがないので、実害がない限り「自分は自分、うちはうち。他人は他人、よそはよそ」という精神で無視したように思います。環境の差からくる義母さんとの価値観や金銭感覚の差はあまり気にしないようにすることです。他人を変えることはできませんし。旦那さんとうまくいっていれば宜しいのではないでしょうか?
義母さんがどう言動しようと、文章からはあなたが実のお母さんを尊敬していることが伝わってきました。それで十分だと思いますよ。
ただし、家計が成り立たないような問題を引き起こしているなら、支出を減らすための対策はとる必要があるでしょう。また、お子さんがいらっしゃるのなら、義母さんの不相応な金銭感覚が悪影響を与えないように注意する必要はあると思います。
No.1
- 回答日時:
経験者ではないので、
経験者にしかわからない部分もあるとは思いますが、
許して下さい。
私ならそんな義母のことは気にしません。
だって、そちらのほうが羨ましいとは思わないから。
>ゴムの通ったズボンをはいて、スーパーの安売りに走る自分の親のことが好きです。
>いつもロングスカートをはいて、髪を巻いて、こぎれいにしている義母が嫌いです。
それでいいじゃないですか。
嫌味で誉められたら、
ええ、すごいでしょ。くらいの感覚で・・・。
本当にお金もちですばらしい家庭で、
家庭の違いを感じるのなら仕方ないですけど、
この場合、全然羨ましくない。
私はあなたの生活のほうが良いと思うので、
気にしないで、さらっとしておけばいいじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 旦那の両親に拒否反応が出てしまう。 自分でも駄目な嫁だと思ってます。 私たちが結婚してから家庭崩壊、 7 2022/08/01 16:12
- 夫婦 マイホームの義両親の援助金?について。モヤモヤします。 ◎アラフォー、夫婦で小学1年生の息子を育てて 15 2022/07/11 10:17
- 子育て・教育 教えてgooって、なぜわざわざ否定的な言い方をされるのですか? 私は母子家庭で育ちました。とっくに成 10 2023/06/22 01:30
- その他(家族・家庭) 教えてgooって、なぜわざわざ否定的な言い方をされるのですか? 私は母子家庭で育ちました。とっくに成 16 2023/06/22 00:12
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- その他(家族・家庭) 教えてgooって、なぜわざわざ否定的な言い方をされるのですか? 私は母子家庭で育ちました。とっくに成 8 2023/06/22 14:29
- 交際費・娯楽費 親は自分の子供にどこまでお金をかけるのが一般的ですか? 5 2023/05/09 01:16
- その他(家族・家庭) 義母から会う度に旦那の兄嫁の愚痴を 言われるのですが、、 私たちはまだ子供はいません 義兄夫婦は2歳 2 2023/04/16 12:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義母と関係持ちたい
-
1年以内に姉弟が結婚はよくない?
-
結婚報告ハガキに地図を入れたい!
-
新婚旅行後の1か月後に友達と海...
-
過去の水商売って興信所に頼め...
-
結婚式にペアリングは許容範囲?
-
弟夫婦へ渡す新婚旅行のお小遣い
-
子供が生後3ヶ月(初産)での結婚...
-
結婚したら、結婚相手の弟や姉...
-
新婚旅行に行くということは、...
-
親戚 実家付き合いをしない妻
-
結婚したくない30代男性の方
-
隣地は女房を質に入れてでも買...
-
30歳独身男、実家暮らし、親子...
-
同居はやはり最初からですか?
-
挙式が入籍から1年後の場合、新...
-
義両親との完全同居中、小姑の...
-
実家ばかり帰る妻
-
兼業住職の方でも同居は絶対?
-
実家がお金持ちの方と結婚をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義母と関係持ちたい
-
婿姑。昨日(夕方)、妻に怒られ...
-
妻と義母について 下記の質問に...
-
49日法要が終わるまでは日帰り...
-
喪中ですが主人の実家の集まり...
-
婚約者の母への手紙は「お義母...
-
名前で呼ばれない
-
旦那の実家の金銭感覚の違い
-
おばさま、という呼び方の漢字。
-
年賀状の差出人の書き方(同居...
-
嫁の親と同居(介護つき)について
-
義妹の訪問を断りたい
-
あいさつが足りないと言われます
-
旦那の家庭と、私の家庭
-
こういう場合の香典はいくら包...
-
新婚2ヶ月目ですが、もう夫の家...
-
妻の母親には2度と会いたくあり...
-
創価学会員の義母、私たち子供...
-
うちの母親が旦那の親(義母)...
-
義両親に対してかなり以前から...
おすすめ情報