dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、義父が他界し、現在主人と義母と同居中です。
義母の希望により、親戚宛の来年の年賀状の差出人を連名で
出そうと思うのですが、書き方がよく分かりません・・。
○○ △男(主人の名前)
   △美(私)
○○ △子(義母)
と義母を最後に記載するのか、それとも最初に記載するのか
迷っています。
すみませんが、どなたか教えて下されば幸いです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

最後でOKです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事にも関わらず、お礼の投稿が遅くなり
申し訳ございませんでした・・。
最初なのか最後なのか、義母より自分の名前が先に書いてあって
大丈夫なのか・・と考えていたら分からなくなってしまいましたが
教えて頂き安心しました。有り難うございました!

お礼日時:2006/12/18 15:22

この場合、世間的には代替わりした見なされるので、現時点で世帯を担っているご主人を筆頭にして、奥様、お母様という順番で書くのが一般的です。


お母様は、一歩下がった形で、世帯を譲った息子さん夫婦の後に名を連ねるという意味で、連名を望んでいるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
早速のお返事有難うございました。
義母より前に自分の名前を書くのは大丈夫なのかと迷い、分からなく
なってしまっていました。
的確なお返事を頂き、すっきりしました。
有り難うございます!

お礼日時:2006/12/18 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A