電子書籍の厳選無料作品が豊富!

婚約した時は新しい親戚が出来ることを、とても楽しみにしていましたが、今は夫の親戚とは会いたくありません。
私が夫の親戚を嫌いになった以下の要因は、どのように思われるのでしょうか。

(1)顔合わせから結婚式当日まで、義母(←夫は片親です)から実家に対し「大事な娘さんをありがとうございます」系の挨拶がまったくなく、実家がとても悲しんだ。

(2)顔合わせで実父が「お母様お一人で、よくここまでご立派に育てられました」と言ったら、後で「余計なお世話!」とキレられた。

(3)結婚後、義母が家に遊びにくるというので、食事を作り別室に鉄瓶のお茶をセットしてデザートまで用意して待ち構えていたら、お土産の荷物を置いて「お急ぎだから」とトンボ帰りされた。

(4)私たちの結婚式に対し義兄(当時婚約者)からお祝いの言葉が一切なかった。でも、義兄の父からはご祝儀を頂いた。

(5)「夫と義姉は兄弟だから、ご祝儀はお互いなし」というを、挙式後に聞かされた。
私たちの方が早く結婚したので、前例があったワケでもないし、一言くらい私に断ってほしかった。

(6)夫の祖父は遠方で体の調子が悪く結婚式に出れないので、挨拶に行こうとしたら、義母から「あなたたちが祖父に結婚の挨拶にいったら、叔母さんの長男(夫の従兄弟)が結婚するときも挨拶にいかなきゃいけなくなるから、嫁は置いていきましょう」と言われた。

A 回答 (20件中1~10件)

質問者さまはとっても真面目で、「形」を大事にする方なんですね。


それは、マナーなんてどうでもよくなりつつある今、すごく素敵なことだと思います。

一方、読んでみると、お義母さまは「形式張ったことが嫌い」な方みたいですね。
私も割と形式張ったことが苦手で、しかも仲良くしたい人にはわざと男みたいな言葉遣いすることもあるので、ちょっとドキドキ反省しながら読みました。

ちょっと話は変わりますが、日本では「他人の頭を叩く」ことが親愛の情になり得ます。そういうのが好きでない人もいるかもしれませんが、「頭を叩いても許される間柄」だという確認行為なんでしょうね。
可愛い女の子の頭を叩ける男の子はうらやましがられたり(^-^;)
でも、外国人にこれをやると、そういう習慣と暗黙の了解がないのでかなりショックみたいです。

さて、お義母さまは、単に人とのおつきあいが上手くないだけかもしれないのですが、可能性としては、「お急ぎです」の「お」をつけて答えるところとか、「一匹」と言ってしまうところとか、笑いを取ろうとしているようにも思えますし、また粗っぽい言葉遣いや、とにかく形に拘りたがらないのは逆に親愛の情なのかも、とも思えます。
そういう習慣にない人はめんくらって傷つくこともありますし、ちょっとデリカシーはないと思いますけど。

デリカシーの無さ(と、特に言葉遣い)は直らないとは思いますが、慣れると意外と楽かもしれません。
最初から頑張らないで、最初は少し距離を置きながら、少しずつ慣れていったらいいと思います。

私の兄弟の義母もずいぶんと価値観の違う人ですが、私たちの間では「悪気はないんだよね~」というのが枕詞(?)になっています。。
    • good
    • 1

~御結婚 おめでとうございます~


おそらく、貴女と御家族は、大変真面目で常識的な方々なんだと思います。
しかし、相手の家族は、同じタイプではなかった。たった?それだけの事なのでしょうね。
1+1が必ず2にはならない?型破りで個性的な家族?
おおらかで臨機応変に振舞える方は、それなりに順応出来るのでしょうが
私も「○○はこうあるべき」と考える傾向が強いので
対応出来ず、パニックになってしまうかも?しれません。

貴女には愛する御主人様がいるのですから、よく相談して傾向を把握し対策を立てましょう。
「今度は、こう来たか?」と楽しめるようになれると、いいですね。
職場でも同じタイプの方がいました。
ネタとしては尽きる事がなく、常に話題を提供するという点では、すごい存在でした。

ちなみに(私は片親です)
(1)(2)結婚式の顔合わせでは、双方あらたまった挨拶は、ありませんでしたが
 それまでの食事会等で、気持ちは十分伝わっているので問題なし、でした。
(3)連絡もなく、訪問・長居される事を考えたら、ラッキー!と考えちゃいます。
(4)義兄は少し気が利かなかったのかもしれませんが、義兄父が気が利く方で良かったですね。
(5)弟も社会人1年目でしたが、私が親代わりに面倒をみていたので
 7万円包んでくれました。本当に「気持ち」が嬉しかったです。
(6)普通は喜んでもらえるはずです。
 義祖父あっての御主人様なのですから、大切にしたいものです。

これからも、親戚づきあいのネタは尽きる事がない?と思われますが     
とにかく独立した別所帯を持ったのですから、貴女と御主人様の若いお二人の良識によって
新しく素敵な家庭を築いて下さいね。応援しています。
      
    • good
    • 0

「お母様お一人で、よくここまでご立派に育てられました」の後に


「ふつつかな娘ですがどうぞ宜しくお願いします」がなかったよね。。
と逆に言われてるかもですよ。

>食事を作り別室に鉄瓶のお茶をセットしてデザートまで用意して待ち構えていたら、お土産の荷物を置いて「お急ぎだから」とトンボ帰りされた。

片親で色々と苦労されてる方だから、優雅にお茶とか慣れてらっしゃらないとか。
気を使って早く帰られたのかもしれませんよ。
苦労知らずのマダムだったら、居座ってペチャクチャお喋りしそうですが。。
どれも普通に有り得る事だなぁ~と思いますがね。
有り得ないと思ったのが、義姉さんの旦那さんのお父様からのご祝儀です。
普通しないですよね。自分だったら恐縮してしまいますよ~。
    • good
    • 0

ざっくばらんで、お行儀に煩くないお姑さまのほうがあとあと楽でですよ。

…以外と、10年もたったら、喧嘩友達みたいなかんじで、気の置けない関係になってたりして。

正直なところ、私も、最初、結婚前にはじめて夫の実家にお邪魔したとき、目の前で平気で同じティーバックで3回紅茶をいれてそのうちの一つをニコヤカに出してくださった義母にめんくらったものですが、結婚3年目の今は、そんな気さくな人でよかったなあとおもいます。
(実家はきちんと茶葉をはかってポットで入れ、ティーコージーをかぶせて あたためたカップと一緒にトレイでもってくるようなかんじでした)

正直、お行儀やお作法にいちいち気をはらなくてよいので楽チンでたまりませんし、彼女の大らかなとこが大好きです。
「私が訪問するときは 茶席を用意してお菓子は… 食事は… ご挨拶は…」といちいち、完璧なおもてなしを要求してくるお姑さんなんかきづかれしてしょうがないですもん…。
まあ、たまには気取って、ちゃんとしたおもてなしをしたいときもありますが、それは楽しみとしてしたいですから。

「一匹」と表現されるのも、ちょっとガサツなかんじはしますが、身内とおもってわざとちょっと悪い言い方をしてみる、みたいな、いじっぱりで可愛い感じもするんじゃないかと個人的にはおもいます。

…あと、弟さま。
素敵な弟さまですね。
でも、社会人1年目でおそらく独身の
弟さまがそれだけしてくださったなら、
質問者さまはお姉さんでいらっしゃるのですから、
「おなじように10万」ではどうか…とおもわれませんか?
そこだけ、すこし気になりました。
(結婚式でのご祝儀と別に10万、というなら十分でしょうが)
質問者さまが、旦那さまのお姉さまからご祝儀がなかったときのように、「僕と同じ金額なんて、お姉さんなのに…(もしかして義理でこれだけくれただけで、愛されてない?)」とおもわれないともかぎりません。
…まあ、実際にはそんなことはないのでしょうが、例えばの話ですので、御気をわるくされたらすみません。

感覚、というのは人ごとに結構ちがいますので、
お付き合いするうちに、「このひとはこうだからこう、このひとはああだからああ」というふうに、それぞれにあわせて、それぞれと楽しくすごせるといいですよね。
    • good
    • 0

 質問者様は何も悪いことをしていないので、自信を持ってください。



 それに「一匹」とは・・・あまりにもひどい・・・


 気にしていらっしゃること、決して小さいことではありません。私だって、相当気にしますね。うん、きっとそうに決まってる・・・当人たちにとっては一生に一度の大きなことですしね。

 貯めては駄目です、御主人にも愚痴ではなく、意見として伝えていけば。協力的になってくださるはずです。ただ、キャッチの仕方を変えればこちらに有利。
 心から応援しています。
    • good
    • 0

「すでに嫌い」なのではなく、「最初の印象は嫌」ってところですね。

まだまだ先はものすごく長いでしょうし、好きになっていたほうが絶対に得ですからね。
 良いところを探して、悪いことも良いように取ること。
 
 多分ですけど、大分環境や考え方が片寄っているお母様のような印象です。失礼ですが。離婚を経験されていることも、何らかの傷でしょうし、他の夫婦を改めて目の当たりにして、強がったのしょうな。この手のタイプの方は、案外分かりやすく、やりやすいものだと私は考えています。「笑顔だけど、裏で怒りのメールを息子に送ってた」なんてのがたちが悪いですね。


 お見受けしたところ、気になったのは全部結婚式や、結婚という形式に関わったものばかりですね。まだ人間性を知るまでに、時間もやりとりも足りなさ過ぎますね。それから初めて「嫌い」になっても間に合うはずです。夫婦自体がしっかりしていれば良いんですからね。


 お友達だと思っていても、「結婚式にバイトが入ったといわれがっかりした」、「御祝儀が2万円だった」、「式中つまらなそうだった」、こんなこともあるかと思います。
 自分が想ってるほど相手は想ってくれていないと考えてしまえばそれまで。
 結婚後に改めてお付き合いを深めていこう、今はお祝いっていうテンションじゃないのだな~と考えれば、こちらから一方通行などと考えずに済みますね。


 マイナスから始まるとラッキー、だってまだ0にもなってないから。
高得点から始まったら、後は落ちていく可能性ばかり(かも)。



 おめでとうございます、お幸せに。
 Happy Wedding。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> おめでとうございます、お幸せに。
> Happy Wedding。

ありがとうございます。
この言葉から二人の生活が始まりました。
この時、恥ずかしくない家庭を作ろうと思いました。
私は義母とのお付き合いもなく、同居もしていないので、お互いを知る機会は、ほぼないに等しい状況です。
だから、良い記憶よりも悪い記憶ばかり何度も思い返してしまったようです。

先日、義母は親戚の前で「そのうち孫が一匹くらい生まれるから」と私の前で表現しました。
私の実家では冗談でも子供を「一匹」とは言いませんのでギャップを感じました。
家に戻ってからも耳に残っていて、またまた以前の記憶がよみがえりマイナスに考えてしまったみたいです。
言葉の一言も、言われてみれば細かいことです。
皆様のアドバイスどおり、あまり気にせず、もっとおおらかにに生活いたします。

お礼日時:2008/11/21 18:47

あなたの気持ち同感です。



私は結婚3年目ですが、当初はささいな事が気になって仕方ありませんでしたよ。夫と違って義家族とは結婚するまでそんなに関わらないし、赤の他人なので、「嫁」としては「仲良くしたい」「気に入られたい」という感情があると思うんです。

他の方の意見は「気にすることない」が大多数の様ですが、私も気になります。

>(3)結婚後、義母が家に遊びにくるというので、食事を作り別室に鉄瓶のお茶をセットしてデザートまで用意して待ち構えていたら、お土産の荷物を置いて「お急ぎだから」とトンボ帰りされた

この場合、最初のうちはご主人を活用しましょう!
ご飯を食べるのか?泊まるのか?ご主人に聞いてもらうのです。

そしてあなたがお義母さんの性格を見極めた頃に、直接あなたが聞けば良いと思うのです。

ささいなことから、会いたくないと感じてしまうかもしれませんが、切れる縁ではないので、多少は我慢しましょう。

あたしも最初は大人しくしてましたが、今ではタメ口で話すし、お義母さんには「気の強いお嫁さん」と認識されてます(笑)

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 夫と違って義家族とは結婚するまでそんなに関わらないし、赤の他人なので、「嫁」としては「仲良くしたい」「気に入られたい」という感情があると思うんです。

この気持ち、すごくありました。
あまりに義母との会話がなくて、「私は受け入れられているの?」と夫に聞き「嫌いなワケないじゃん」と答えを頂き「でも、受け入れてくれることを、あらわしてくれないと実感できない・・・」と言い返したことがあります。
とてもずうずうしい希望でした。
何もされないことが受け入れてくれていたのかも。と考えることにします。

小さいことばかり、本当に申し訳ありませんでした。
19741979さんのように、何でも話せるような中になれるように、安易に嫌いとかいわないようにします。
すみませんでした。

お礼日時:2008/11/21 15:59

質問者様のおっしゃることは私にも良く理解できます。


むしろしっかりと育てていただいたことをご両親に感謝してもよろしいくらいではないでしょうか。

結婚前の想定とは大きく異なり、義母様をはじめとする義理の親戚筋の言動に首をかしげることなど、誰もが多少は感じることだと思います。
他人同士がある日を境に親戚同士になるのですから、ある意味仕方のないことかもしれません。

でも愛しのご主人様には何らご不満がないのですよね。
何といっても、新たなご家庭の主役は質問者様とご主人なのです。
これからは質問者様が中心となって良かれとする躾、教育を子供達に受け継がせることが幾らでも可能なのです。
ご主人様を上手く操縦して楽しいご家庭を築いていってくださいね。

そして、義母様などの言動をご実家のご両親に逐一報告なさっているならば、今後はなるべく控えた方がよろしいかもしれません。
ご両親も可愛い質問者様の身を案じてご心配になられるだけでしょうし、最悪の場合、両実家の板挟みになって代理戦争の如くご主人様と口論になりかねませんから。

案外気が利かない親戚筋のほうがやり易い面もあるかもしれません。
「ちょっと思慮や礼儀が足りないなぁ」くらいに早く達観なさって下さい。
このようなつまらないことにこだわっていては、質問者様の貴重なひとときが何とももったいない気がするのです。

なぜなら、義理の親戚筋に絡む雑念雑事は一生続きますが、夢のように幸せな新婚の時期と言うのは一瞬ですから♪

いつまでも愛しのご主人様と末永くお幸せに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結婚は祝い事でも、女親としては寂しい気持ちがあったみたいです。
私自身小さいことばかり、本当に申し訳ありませんでした。

今の生活の主役が、夫と私という事を忘れていました。
今の生活は、とても幸せです。
明日、親戚一同に顔を合わすので憂鬱になっていましたが、夫の親戚一同の前で嫌な顔をすれば、結婚式の笑顔が台無しですね。。。。
この生活を望んで結婚したのに、何でこんな小さなことをと反省しています。

> 「ちょっと思慮や礼儀が足りないなぁ」くらいに早く達観なさって下さい。
このお言葉、これからの生活で大事にいたします。

お礼日時:2008/11/21 15:53

(1)顔合わせから結婚式当日まで、義母(←夫は片親です)から実家に対し「大事な娘さんをありがとうございます」系の挨拶がまったくなく、実家がとても悲しんだ。



今の時代、あまりないと思います。うちも、別に旦那の両親からそんな事言われてないし、言われたいとも思わないです・・。2人の結婚だし、相手の家に嫁ぐという風に考えた事はなかったです!

(2)顔合わせで実父が「お母様お一人で、よくここまでご立派に育てられました」と言ったら、後で「余計なお世話!」とキレられた。

うーん・・・。普通なら、キレるなんて思わないですよね。でも、当人にとっては、嫌だったんでしょうね。苦労したのかも知れませんし・・。ちょっとヒドいですね。

(3)結婚後、義母が家に遊びにくるというので、食事を作り別室に鉄瓶のお茶をセットしてデザートまで用意して待ち構えていたら、お土産の荷物を置いて「お急ぎだから」とトンボ帰りされた。

あら。せっかく用意してたのに、残念でしたね。次回は、「お昼作るので、一緒に食べましょう!」と予約とるべきかも・・。

(4)私たちの結婚式に対し義兄(当時婚約者)からお祝いの言葉が一切なかった。でも、義兄の父からはご祝儀を頂いた。

うちの妹も婚約者がいて、長年の付き合いなのでうちにも良く遊びに来たり話したりしますが、特に言われなかったですよ~。その辺はあまり気にせずに!義兄のお父様からお祝いもらう事もなかなかないと思いますよ~

(5)「夫と義姉は兄弟だから、ご祝儀はお互いなし」というを、挙式後に聞かされた。
私たちの方が早く結婚したので、前例があったワケでもないし、一言くらい私に断ってほしかった。

私は妹と婚約者に、「お祝いはいいからね!その代わり、ビデオとか写真お願いね!」ってしました。兄弟でナシにする人もいるし、旦那さんが言ってくれなかった事が問題ですね。

(6)夫の祖父は遠方で体の調子が悪く結婚式に出れないので、挨拶に行こうとしたら、義母から「あなたたちが祖父に結婚の挨拶にいったら、叔母さんの長男(夫の従兄弟)が結婚するときも挨拶にいかなきゃいけなくなるから、嫁は置いていきましょう」と言われた。

おじい様は体調が悪いんですから、お話だってあまり出来ないかもしれないですし、向こうもこっちも気を使っちゃいますよ。義母の言い方は悪いですけど、ある意味、嫁の事を考えてくれてる?とも思えますし。私の時も、旦那のお父さんの弟が入院中で、挨拶に行こうとしたら義母にとめられました。「何も大変な時に行かなくてもいいんじゃないの?」ってあっさり。結局、結婚して1年後の食事会であってそこで挨拶しました。

結婚したからといって、義母とすごく仲良くしなきゃ・・とかあまり考えない方がいいですよ。もっと気楽に!嫁と仲良くしたいっていう人もいますし、やっぱり息子(旦那さん)がいいって人もいるし、多少の距離を持ちたいって人だっています。私は旦那のお母さんとはご飯に行ったりしますけど、やっぱり息子の方が気楽なようですからね。女の子の扱いがわからないようです。

連絡事項は、旦那の実家は全て旦那にまかせてます。私の方は私。今、妊娠初期で、きちんと確定(心拍確認がとれたら)してから両親に伝える予定ですが、旦那の方には旦那から言ってもらいますよー!義母もきっと旦那と話したいでしょうし。私もラクですしね!

何事もいいほうに捕らえるようにしてみてはどうですか?私なんて、お正月の挨拶も来なくていいって言われてます。というのも、自分の実家で過ごしたいだろうって気を使ってくれてると思うんです。(まぁ、まだ弟が2人いて大変なので来て欲しくないのもあると思いますけどw)私はそうしたかったので、ほんと嬉しかったです。本来は、来なくていいなんていわれたらショックだけど、逆に自分の両親と過ごせるのでラッキーって思いました!うちの親も喜んでましたし。旦那もオッケーって感じです。

ちなみに・・・うちは女ばかり。旦那は男ばかり。やっぱりだいぶ違います。旦那の方はかなり適当ですもん(笑)やっぱり、男社会で生活していたお母様だな・・って感じです。優しい人ですけど、恐ろしくサバサバしてるんですよね~。最近ではこの距離感がとてもラクです。全て、私の実家を優先させなさいって言ってくれてます!

きっと、これから上手く付き合える方法が見つかると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

これからは前向きに考えていきます。
(2)に関しては、義母の気持ちがよく分からなかったんです。
私の叔母もシングルマザーで子供がいて、子育てに必死です。
母の妹なので、その苦労がよく耳に入ります。
叔母にはとても大学にいかせる余裕はありません。
従兄弟も事情を理解し高卒で働いて家を助けています。
だから、私は義母一人で子供を二人とも大学にいれ、姉は若くして管理職につき、夫もちゃんと仕事をして一人前の社会人に育てたということが、すごいとしか言いようがなかったんです。
正直、私自信、そのような境遇になれば、ここまで育てられるのか、全然自信がありません。。。

だから、この義母はすごい人だと尊敬の意味だったのですが、やはり、ご苦労があったみたいで、触れてはいけない話題だったみたいです。
両親のいた私の家庭では、とても想像できない苦労のようです。
こちらの言い方も悪かったみたいです。
こちらの言葉で相手が傷ついたなら、お互い様かもしれませんね。
それこそ「自分が正しい病」でした。

pukomilk様のように、距離感を大事にします。
私の祖母が孫のドレス姿は絶対に見るといいながら、結婚式の1年前に亡くなってしまいました。(式は喪があけるのを待ちました)
義祖父の体調が悪いなら、なおさら早く会って挨拶したいと思ってしまいました。
チャンスがあったのに、しかも、義祖母からは呼ばれているのに、遠い親戚からの意見を優先して、だらだら延期して、始めて会うのがお葬式なんて結果が嫌だったんです。

挨拶には行き、義祖父もいつになく元気ということで、夫も満足いく結果になりましたが、すべて自分の気持ちを優先していました。
これからは、相手の状況を考え、臨機応変にやっていきたいと思います。
私が感じた気持ちは夫に伝えます。

お礼日時:2008/11/21 15:45

私もpinyako様と同じような事が気になる新婚です。


「ちょっとした心遣いがマナー」だと思っています。
先に一言いうだけで、全然違うのにどうして分かってもらえないんでしょうね。

うちの義親なんか、言葉も悪いしデリカシーもない、さらにシモネタまで言います。
大変ですが、義親の愚痴は旦那様へは言わず(直して欲しい事は伝えていいと思います)、いまはネットで匿名で愚痴れますから、こういう場で吐き出して、前を向いて胸をはっていきましょう!


pinyako様の優しい心遣いやマナーは間違っていないと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

> 先に一言いうだけで、全然違うのにどうして分かってもらえないんでしょうね。
確かにそのとおりです。
義母がトンボ帰りした日も、「もっと長くいたいけど、本当にごめんね」と言ってくれれば仕方ないかと思いました。
夫と義母が家に到着し、夫から「今日はもう帰るみたい」と言われ「お急ぎですか?」と聞いたら「すっっごくお急ぎなんです」と力強く返され、後は何もいえなくなりました。
私だったら「申し訳ないけど、○○の用事が入っちゃって・・・どうしても外せなくて・・・本当にごめんね」と言うと思いました。
帰りも、夫が車で2時間かけて送るので眠気覚ましにコーヒーだけいれました。
(美味しくなるように、コーヒー豆をひいてサイフォンで・・・・実家がサイフォンなので、いつかうちも買おうと思い、義母がくるこの日に間に合うよう手配しました)
すぐ食べれるようにしたテーブルのお料理がむなしくて泣きました。
お別れの時の「綺麗なとこ住んでるねー。じゃーねー」よりも
一言「今日はごめんね」が欲しかったんです・・・。

ここで、皆様の意見を聞いて、未熟な私が感じたことを、少ししか知らないマナーや実家の常識と合わせて、それで「自分が正しい」と思っているのではないかと感じました。
でも、mayuriririさんの意見も私の支えになりました。
特にシモネタは、やめてほしいですね。。。私も、突然言われると困ります。

実家や友達は私の味方しかしないけど、ここではいろいろな目線からの意見をいただけて感謝しています。

お礼日時:2008/11/21 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!