重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゲーデルの不完全性定理

の検索結果 (10,000件 441〜 460 件を表示)

物理の、速度の問題です。

…静水中を速さ4.0m/s で進む船が、2.0m/s の速さで流れる川幅20mの川を横切るため、船首を川岸に対して直角に向けて進んだ。 ⑴何秒後に対岸に到着するか? ⑵出発地点の真向かいの対岸地...…

解決

定積分の微分を表す公式2

…∮aからxまでf(t)dt=x^2-3x+2 を満たす関数f(x)と定数aの値は、 f(x)=2x-3 a=1,2 ですが、 これは何を表そうとしているのでしょうか。 これによって何を説明しようとしているのでしょうか。…

締切

tが満たすべき2次方程式を求める。 数学の問題の1部なんですが、「満たすべき2次方程式」と...

…tが満たすべき2次方程式を求める。 数学の問題の1部なんですが、「満たすべき2次方程式」とはなんですか?…

解決

上代の助動詞

…高1です(>_…

解決

半円筒の重心

…半径R、厚さtの半円筒の重心位置(中心からの高さ)は どのような値になるかを教えていただきたく、 書き込ませていただきました。 出来れば、算定根拠も教えていただけると幸いです...…

解決

数学がわからない。

…数学の参考書を使っていても 内容が理解できず問題が解けない状況は どんな状態ですか?…

解決

天体観測により、10光年くらい先の恒星(惑星)から、ドットで次を受信したとします。 「...

…天体観測により、10光年くらい先の恒星(惑星)から、ドットで次を受信したとします。 「3 4 5 5 12 13 7 24 25」 質問は、われわれ地球人はいかなる行動をと...…

解決

数IIの問題です。 x^2+3x-2はD=3^2-4・1・(-2)=17で正ですが,整数の平方でない

…数IIの問題です。 x^2+3x-2はD=3^2-4・1・(-2)=17で正ですが,整数の平方でないため因数分解はできませんね とかかれていたのですが、解の公式を使うとこのように出来ませんか?…

解決

転置行列の階数

…行列の階数と、その転置行列の階数は同じなるという定理の証明なのですが、理解できなくて困っています。 行列の階数=一次独立な行ベクトルの総数 転置行列の階数=一次独立な列ベク...…

解決

△ABCにおいて、a=3、b=6、c=7のとき、 次のものを求めよ。 (1)sinAの値 答えが 4

…△ABCにおいて、a=3、b=6、c=7のとき、 次のものを求めよ。 (1)sinAの値 答えが 4√5/21 だそうです。 解き方と解説をいれてくださると助かります。…

解決

数学の公式や解法を覚えられない。 数列の和の公式などや 解法(考え方)をすぐ忘れてしまいま...

…数学の公式や解法を覚えられない。 数列の和の公式などや 解法(考え方)をすぐ忘れてしまいます。 演習不足でしょうか? 2週間前に数列をやって触ってなかったのですが、 今日やると忘れ...…

解決

孤を3等分する点の作図

…孤を3等分する点は、作図によって求めることはできますか? 孤を2等分する2等分の点は、弦の垂直二等分線と孤の交点と同じなので、作図できることを証明できました。(円周角の定理より)...…

解決

トリチェリの法則(でいいのかな?)

…大学で物理を勉強してます。高校で勉強してないので四苦八苦してます(泣 小学校なんかの実験でやった人はいるとは思いますが、円筒形の容器に水を入れますよね?そして、筒の横に穴...…

解決

角度の最大値

…xを正の実数とする。座標平面上の3点 a(0, 1), B(0, 2), P(x, x)をとり、 △APBを考える。 xの値が変化するとき、∠APBの最大値を求めよ。 全く解き方が分かりません。 解説解答お願いします(>_…

解決

上底150mm 下底410mm 高さ920mm のときのXの長さを求めてください。 式も書いていただ

…上底150mm 下底410mm 高さ920mm のときのXの長さを求めてください。 式も書いていただけると助かります。 型枠計算していて確かめたいです。…

締切

計算技術検定2級の応用計算のところで分からないところがあるので教えて頂けないでしょうか...

…計算技術検定2級の応用計算のところで分からないところがあるので教えて頂けないでしょうか? 以下の問題が分かる方は教えて下さい。よろしくお願いします。できれば、詳しく教えて頂...…

解決

制御電源の問題が分かりません。

…電圧制御電流源の伝達コンダクタンスgmが2.0msの時、出力側端子に10kΩの抵抗を接続したときの、v2/V1を算出したいのですが、どのように算出すればいいかわかりません。 よろしくお願...…

解決

中学 数学 高校 入試問題

…中学数学の範囲です。 添付画像の問題に詰まっています。 答えは赤字で示しています。 知識のある方教えて下さると助かりますm(_ _)m…

締切

複素数の問題の解答の記載でわからないところがあります。

…「16乗して1になる複素数は全部で16個あり、それらはcos(2π×k)/16+i(2π×k)/16 (k=0,1,・・・・、15) と表される。このうち16乗して初めて1となる複素数の個数をnとし、それらをz1...…

解決

a-1/a-1/(1+a)が整数となるような有理数a≠0,-1って存在しますか?

…a-1/a-1/(1+a)が整数となるような有理数a≠0,-1って存在しますか?…

解決

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)