重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フェルマーの4n+1定理

の検索結果 (10,000件 81〜 100 件を表示)

Σk=1からnまでの(19/20)k-1乗の計算は (1-19/20のn-1乗)になりそうですけどな

…Σk=1からnまでの(19/20)k-1乗の計算は (1-19/20のn-1乗)になりそうですけどなんでn乗なんですか?…

締切

マージソートの計算量について-O(n*logn)

…マージソートの計算量はO(n*logn)ですが、なぜそうなのかが理解出来ません。要素数が2, 4, 8, 16, 32, 64...と増加すると二分割するのにかかる時間は1, 2, 3, 4, 5, 6..となり、n=2^x, x=lognとなるところ...…

解決

染色体、n,2nの意味

…n,2nの意味がいまいちわかりません。 わかりやすい説明をお願いします。またそのようなサイトはありますか。 僕は相同染色体など全体の数を求めてそれを右辺に書き、左辺に組の数を...…

解決

余弦定理

…余弦定理を実際に使うのは、どんな場合でしょうか。…

締切

物理学に強い方に質問です。 電磁気学でわからないことがあります。 U=1/2 ∫ρφdV ガウスの法

…物理学に強い方に質問です。 電磁気学でわからないことがあります。 U=1/2 ∫ρφdV ガウスの法則微分形より U=1/2 ∫ε(∇・E)φdV ベクトル公式より ∇・(φE)=∇φ・E+φ(∇・E) また、電場と電...…

締切

数学的帰納法 1²+3²+5²+・・・+(2n-1)²=1/3n(2n-1)(2n+1) n=k+1

…数学的帰納法 1²+3²+5²+・・・+(2n-1)²=1/3n(2n-1)(2n+1) n=k+1のとき 1²+3²+5²+・・・+(2n-1)² =1/3k(2k-1)(2k+1)+(2k+1)^2 1²+3²+5²+・・・+(2n-1)² =1/3k(2k-1)(2...…

締切

ゲーデルの第1不完全性定理の具体例はありますか

…数学には正しいとも正しくないとも判断できない命題があるそうですが(ゲーデルの第1不完全性定理)、具体的にこのような命題を見いだせていますか。もしそうならその命題の内容を素人...…

解決

ドモアブルの定理はサインまたはコサインの前に定数がかけられている場合(2cosθ+2isinθのよう

…ドモアブルの定理はサインまたはコサインの前に定数がかけられている場合(2cosθ+2isinθのような場合)には成り立たないですか?…

締切

数1で正弦定理をしているのですが ルートの計算で困っています。 4√2+2/√3÷√2/1 が何故4

…数1で正弦定理をしているのですが ルートの計算で困っています。 4√2+2/√3÷√2/1 が何故4√3になるのか分かりません… 2√3じゃないんですか?…

締切

2025.1.3 20:14にした質問の 「a(n) = 1/(n+1)! lim[z->π/2]

…2025.1.3 20:14にした質問の 「a(n) = 1/(n+1)! lim[z->π/2] (d/dz)^(n+1) [(z-π/2)tan(z)] に含まれるg(z)=(z-π/2)tan(z)の留数(residue)を求めるために、 g(z)をテイラー展開します。 展開した式から(z-π/2)の係数...…

締切

定義と定理の違い

…定義と定理の違いがわかりません。 学校の図形の授業で定理は「証明しなくてはいけなくて、それに当てはまっていても必ずしもその図形ではない。図形の性質を述べたもの」と習いました...…

解決

実数xに対してx以上最小の整数を[x]'とします。 [n/2]'+[n/3]'+[n/7]'+[n/

…実数xに対してx以上最小の整数を[x]'とします。 [n/2]'+[n/3]'+[n/7]'+[n/43]'=n をみたす最大の正の整数nっていくつですか?…

解決

n次元ベクトルの外積の定義

…n次元ベクトルの外積の定義はどういうものなのでしょうか? そもそもできるのでしょうか?外積は3次元特有のものでしょうか? 例えば、n次元ベクトルの内積は、例えば (a1,a2,.....,an)...…

解決

数学 なぜn²が4の倍数だとわかるのか

…添付した画像の上から2つ目の波線部分について質問です。 2m²=n² から、n²が偶数であることはわかりますが、なぜ4の倍数だとわかるのでしょうか。…

解決

ベルンシュタインの定理がよくわかりません…

…こんにちは。 集合論の本を読んでいるのですが、ベルンシュタインの定理でつまづいています…。 当然その証明がよくわからないのですが、なにより一番わからないのが、なぜこの証明が...…

解決

10のn乗-1でn=1から15,はなぜ17の倍数でないのでしょうか。問題文に書いてある理由がよくわか

…10のn乗-1でn=1から15,はなぜ17の倍数でないのでしょうか。問題文に書いてある理由がよくわかりません。…

締切

ベルヌーイの定理

…理論流速がv=√2gH(トリチェリの定理)であることをベルヌーイの定理を用いた誘導の仕方教えてください。お願いします。…

締切

a1=1,an+1=an+3n-1 この条件によって求められる数列{an}の一般項の求め方、まとめ方

…a1=1,an+1=an+3n-1 この条件によって求められる数列{an}の一般項の求め方、まとめ方を教えて欲しいです…

解決

二項の定理の応用の解きかたについて。

…二項の定理の応用の解法はあっていますか?…

解決

確率変数 Xは2項分布B(n,0.8)に従いP(X=4)=4P(X=3) である。この2項分布の平均

…確率変数 Xは2項分布B(n,0.8)に従いP(X=4)=4P(X=3) である。この2項分布の平均と分散を求めよ。 この問題の答えを教えてください…

解決

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)