
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
10≡-7(mod17)10²≡49≡-2、10⁴=(10²)²≡4
10⁸=(10⁴)²≡16≡-1、10¹⁶≡(10⁸)²≡1(以上いずれもmod17)だから
10¹⁶-1はたしかに17でわりきれる。
ところで、10^n-1が17で割り切れる条件
つまり10^n≡1(mod17)となるような最小のn>0をkとすれば
kはnの約数でなければならぬ、だからこの問題の場合kは16の約数
になるが最初でみたように、nが16以外の16の約数nについては
10^n≡1(mod17)とはならない、したがってk=16
ゆえに1~15のnについては10^n-1が17で割り切れない、
となります。
No.7
- 回答日時:
循環小数を分数で書き換える方法は、算数で習います。
n 桁 の節 r を持つ循環小数 x は x = r/(10^n - 1) と書けるのです。
写真の「解答」でも、そうやっていますね?
この式は、小学生は暗記するだけですが、高校生の立場では
初項 r/10^n 公比 1/10^n の等比級数の和が x になること
から導かれます。
もし、 16 より小さい n に対して 10^n - 1 が 17 で割り切れてしまったら、
10^n - 1 = 17 q (qは整数) と掛けることになります。
1/17 = q/(10^n - 1) ですから、 1/17 は長さ n の循環節を持つことになります。
1/17 が 16 桁の循環節 588235294117647 を持つことを
既に知っているという立場で話をするのであれば、
n が 16 の倍数であることは知っているわけです。
No.6
- 回答日時:
10^n-1が17で割り切れる、ということは、
10^nを17で割ると1余る、ということです。
仮にn=5 としてみると
100000=17*(商)+1
ということですから、これを筆算の形にすれば
(商)
17)100000
(途中略)
------------
1
となるわけです。つまりここで1/17の計算の最初の1と同じ余り1が出てきたので、ここから先は循環するわけです。
なお、解答にあるn=16の場合の、1/17=... の分子が上に書いてある(商)に相当します(1/17=(商)/(10^16-1)とは、17*(商)=10^16-1 ということ)。
別の言い方をすれば、n=15までは、筆算で割り算した時の余りが1にならない(なればそこから循環している)、といっているだけです。
No.5
- 回答日時:
10^1-1=9は17で割り切れないから17の倍数でない
10^2-1=99は17で割り切れないから17の倍数でない
10^3-1=999は17で割り切れないから17の倍数でない
…

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
nを2以上の偶数とする。このとき、nC1、nC2、...nCn/2(Cの右側が2分のn)の中に奇数は
数学
-
高校数学についてです。 積分の入力のやり方がわからないので日本語で書きますが、インテグラル0からπの
数学
-
こうこうすうがくについてです。 y=cosx…①という式があったとき、dy=-sinxdx…②とあり
数学
-
-
4
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
5
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
-
6
答えは分かるのですが解き方が分かりません!高校数学
数学
-
7
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
8
2+3×5=はどうやってときますか? 2×5=10 3×5=15 10+15=25? 2+3=5 5
数学
-
9
サイコロの確率の問題です! サイコロを同時に5つ振って、ゾロ目になる確率と、数字が階段(1・2・3・
数学
-
10
中1数学の問題が分かりません
数学
-
11
数学多項式 セソサの解説してくださる方お願いします。
数学
-
12
数学の三角形の面積の求め方を教えてください。△ABCの面積Sを求める問題です。 ⑴ b=10、C=9
数学
-
13
ここでいうスカラーとはなにを意味しているのでしょうか。スカラーの意味があまりよくわかっていなのでベク
数学
-
14
3分の-6+-√3ってもっと簡単に出来ましたっけ? 私なら、-2+-√3になったのですが!
数学
-
15
5.0×10の二乗=C×10 計算の仕方教えてくださいお願いします
数学
-
16
高校数学において(dx/dt)×dt=dx は形式的に約分のように扱ってよいと言われていますが、高校
数学
-
17
a2^+2ab+4b2^が(a+b)2^+3b2^に何故なるのか教えてください
数学
-
18
exp[x^2]を定義に従って微分するにはどうしたらいいですか。 高校数学でも可能ですか。 自分の考
数学
-
19
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
20
写真の定理6.3の証明を詳しくしていただきたいです。前回の質問で自分の答案を送ったのですが色々間違え
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学って大事ですか
-
数学の思考プロセスを理解する...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
(x^2 -y)y'=xy-1
-
ノルム空間でノルムが連続であ...
-
Quantam Mechanicsとは
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
この余りが1、余りが3という...
-
2次関数
-
(0,1)=[0,1]?
-
高校数学 ベクトルの計算
-
線形代数の問題だと思う行列の...
-
行列の計算で
-
線形代数で正方行列の性質について
-
2m=8はわかるのですが、2n=6...
-
lecture noteがある場合の板書...
-
方程式で2
-
n^3=4+p^2
-
<数学や自然科学においては美...
-
巡回置換と交代群について
おすすめ情報