dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古文 助動詞

の検索結果 (197件 61〜 80 件を表示)

古文 結びの省略

…(1)よその事は、言ひやすくとも、我が身の上は言ひにくくこそ。 (2)鳶のゐたらんは、何かはくるしかるべき。この殿の御心、さばかりにこそ。 前者は【あれ】、後者は【あらめ】が省略さ...…

解決

東京事変 母国情緒 「在りらむ」?

…みなさんこんにちは。 タイトルママなのですが、 東京事変(椎名林檎ヴォーカル)のアルバムを楽しく聴いております。 椎名林檎(ソロ)の頃のような病気っぽさが抜けて、 とてもよ...…

解決

古文何ですけど、姿しばしとどめむの とどめむって動詞の活用系の種類なんですかね

古文何ですけど、姿しばしとどめむの とどめむって動詞の活用系の種類なんですかね…

締切

古文がわかりません。飼はむってなんですか?

古文で、 「いとをかしげなる猫なり。飼はむ。」 と出てきました。これって直すと「飼わん。」になるんじゃないんですか? でも、訳の所には、「飼いましょう。」ってなっているんで...…

解決

「来し」の読み方

古文の「まかり来し」「走り来し」の「来し」はどう読みますか? 「コシ」でしょうか、「キシ」でしょうか? また「来ぬ」「来ず」は「キヌ」「コズ」でいいんでしょうか? よろし...…

解決

古文『給へる用意』について

…『気色ばかりぶたうし給へる用意』 少しばかり拝礼なさる心配り この文の『給へる用意』の給へるは尊敬語なのでしょうか?それとも謙譲語なのでしょうか? 教えてください よろしくお...…

解決

古文の「ざなり」について

古文に出てくる「ざなり」なんですが、あれの元の形って「ざるなり」ですよね? そうしたら、「ず」の連体形+「なり」なので「断定」の意味だと思うのですが、どうして「伝聞・推定...…

解決

古文をあと3ヵ月で・・・

…受験生です。 3年ぐらい古文に触れずに今まで勉強してきましたが、 急きょ古文がいることになり、正直今の時期からはじめるのは 甘すぎるし、効率を考えたら他の科目をもっと伸ばすほ...…

解決

古文の下一段活用の?蹴る?について質問です。

古文の下一段活用の?蹴る?について質問です。 次の文章の ここにゐたりつる盗人の、わが衣を剥がんとしつれば、剥がれては寒かりぬべく覚えて、尻をほうと蹴たれば、失せぬるなり。...…

解決

センター国語の古文、漢文がどうしても解けません。

…センター国語の古文、漢文がどうしても解けません。 【漢文】 句法は覚えましたが… 文がどうしても読めないんです。 書き下せば多少は読めてるとは思いますが… 主に指示語、誰が主語...…

解決

わかりにくい「ぬ」の用法

古文の問題集を解いているときに、わかりにくいところが一点出てきました。 ・清見が関の浪も高くなりぬべし。 この「ぬ」って、強意だけでなく完了の意味としても使えるのではないで...…

解決

この短歌の 批評や添削をお願いします。

…何日か前に 知恵袋で回答した短歌ですが、 方言が入っていますが、 里芋を 小(こ)まく切りたる だご汁を 父は好めり 吾(われ)も好めり (ちなみに 父は 私より元気です。)…

解決

古文の文法

…1.~を詠みしとふ歌 ⇒「詠みし」は連体形 2.~を詠みきとふ歌 ⇒「詠みき」は終止形 つまり「とふ」という連語につながる動詞は、連体形か終止形か、どちらが正しいですか?…

解決

思はんの活用について

古文で 我と思はん人々は高綱に組めやという文章があったのですが、思はんはハ行四段なのでしょうか?んをむと考え、マ行四段になるのでしょうか?明日テストなんですが、ここがよく分...…

解決

「有る」の未然形について

…「有る」という動詞に「有ら・ない」という否定形は存在しないと思いますが、昔はあったのでしょうか?他の動詞は「~ない」という助動詞に連なる形が必ずあると思うのですが・・・・...…

解決

古文の現代語訳を教えてください。

…学校の授業でも聞いたのですが今ひとつわからない部分があったので 下の文章の現代語訳を教えてください。(題名は徒然草の「ある者、小野道風のかける」の一部分です) 「御相伝、浮...…

解決

高校の古文 活用形とか覚える理由

…高校の古文 活用形とか覚える理由 高1で国公立大学を目指しているものですが、 古文のついての質問です。 学校からもらった副教材の表紙に文語動詞活用表や、文語形容詞、 活用表など...…

締切

~になるだろうか,いや決して~にはならない.を古文の反語ではなんというか

…「~になるだろうか,いや決して~にはならない(なるまい).」 を古文の反語ではなんというか.を伺います. 例えば, 私は大臣になんてなるだろうか,いや決して大臣にはならな...…

解決

申しける

古文で出てくる「申しける」を解説していただきたいのです。申す、プラス、けり、だと思うのですが、その場合、けり、の意味というかニュアンスがちょっととりづらいのです。この場合...…

解決

音便形を元の形に戻す問題。 「いとど忍びがたく思すべかめり。」 どうやって直せばいいんで...

…音便形を元の形に戻す問題。 「いとど忍びがたく思すべかめり。」 どうやって直せばいいんでしょうか...? 教えてください。(;_;) 古文

締切

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)