数学的なジョーク
の検索結果 (10,000件 441〜 460 件を表示)
高校一年生です。 私はどうしても数学の証明が苦手です。どこから書けばいいのかが一切分か...
…高校一年生です。 私はどうしても数学の証明が苦手です。どこから書けばいいのかが一切分からないです。答えを見たら納得できるのですが、それと同じ問題でないと解くことが出来ません...…
大学受験数学におけるインド式計算について
…大学受験を受けるにあたって計算のスピードを上げるために「インド式計算」を身につけるのは効果的でしょうか?僕は高2なので大学受験までにまだ時間はあります。あまり「インド式計...…
公務員試験まであと5ヶ月 効率的な勉強方法を
…公務員試験まであと5ヶ月。 今年1月から、勉強を始めました。 私は、根っからの文型で、大学は推薦で入り、 特に勉強らしい勉強をしてきませんでした。 成績は中くらいです。 ...…
生物化学の仕事をする場合、センター試験でそれらの科目が9割取れても、仕事に必要なレベル...
…生物化学の仕事をする場合、センター試験でそれらの科目が9割取れても、仕事に必要なレベルのほんの序の口だと思います。数学物理が必要な職業は多いですけど、エンジニアみたいに。そ...…
数1か数1A、どちらを受験すべきか。。。。
…半年後にセンター試験を受験予定の者です。 センターでは数学の受験が必須なのですが、文系の国立大学志望なので数1、または数1Aのどちらかから選択する事が出来ます。 そこで、現...…
高校で履修してない科目と大学
…私は今、私立高校に通っている文型コースの3年生です。 受験も近い中、cgデザインや映像製作などの職業に就きたいとおもい、指定校推薦の枠もあるので「東京電機大学、未来学部情報メ...…
数学検定は何級以上なら書いていい?
…就職活動中の大学院生(化学系)です。 大昔取った数検準2級を履歴書に書いていいものかどうか、迷っています。 資格の欄に書くことがなく(普通車免許すら持っていません)、空欄に...…
数学で、典型問題や見たことのある応用問題は解けるが、初見の高難度の応用問題に関しては...
…数学で、典型問題や見たことのある応用問題は解けるが、初見の高難度の応用問題に関しては、才能がないと解けませんか?…
2科目の教師になることは出来るのでしょうか・・・
…将来中学校の教員になろうと考えています。ただ、その教科に迷っています。 得意教科が社会なので、社会を教えたいとも思うし、数学も好きなので数学も教えたいと思っています。 そ...…
中3の数学の問題です。 √8+√50-√32 をおしえてほしいです。 解き方もおしえてもらえるとう...
…中3の数学の問題です。 √8+√50-√32 をおしえてほしいです。 解き方もおしえてもらえるとうれしいです。…
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて
…『笑わない数学 微分積分』の、Δxが表すなんとか小数が「0ではないが0として扱ってもいい」というのが曖昧で大問題というところだけをぼーっと観てたのですが、Δxを例えば小数点以下0が...…
整数nに対してn^2を3で割って2余るようなnは存在しない?
…私の使ってる数学の問題集で整数nに対してn^2を3で割って2余るようなnは存在しない。 これはすごく重要な概念だとか書かれていました、問題自体は理解できたのですが なぜ上記が重要...…
社会学部、経済学部、経営学部、心理学部について
…社会学部、経済学部、経営学部、心理学部での学問や研究における数学・計算など数字を扱う度合いはどの程度でしょうか? 私はとにかく数学が苦手で、経済などに興味はありますが数学的...…
なぜ日本では経済学部は文系なのか?
…私は理系のものなので、経済学の知識というものはほとんど高校レベルです。というわけでほとんど経済を学んでいないのにこのような質問をして大変恐縮ですが、回答いただけたら幸いで...…
頭がいい人が好きなのかなあ~?
…デイケアから帰ってきました。 今日はフリータイムがあり、新聞があったので見ていたら、 静岡県の公立高校入試問題が載っていました。 そこで30代前半の男性スタッフが数学を解いて...…
高一数学 解の存在 〔 チャート 89ページ 52番 〕 (1)です。なぜ2つの解なのにD≧0と、=
…高一数学 解の存在 〔 チャート 89ページ 52番 〕 (1)です。なぜ2つの解なのにD≧0と、=がはいるのですか? そしたら重解になるので、私はD>0だと思いました。 教えて下さると助...…
高校数学IIの図形と方程式のこの問題が分かりません 教えて欲しいです。最終的な答えは l:3x+y-
…高校数学IIの図形と方程式のこの問題が分かりません 教えて欲しいです。最終的な答えは l:3x+y-18=0、l':x-3y+4=0 です…
検索で見つからないときは質問してみよう!