dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1・2の三四郎 2

の検索結果 (10,000件 61〜 80 件を表示)

次の数列の初項から第n項までの和Snを求めよ。 1²,1²+2²,1²+2²+3²,1²+2²+3²

…次の数列の初項から第n項までの和Snを求めよ。 1²,1²+2²,1²+2²+3²,1²+2²+3²+4²,… 計算の仕方がよくわかりません…教えて下さい(* . .)’’…

解決

2は5で割り切れません。 あまりはいくつですか? 5÷2=2あまり1 なので、「1」だとおもうのです

2は5で割り切れません。 あまりはいくつですか? 5÷2=2あまり1 なので、「1」だとおもうのですが、回答には《2》とあります。 なぜそうなるのかおしえてください。…

解決

sin二乗2θ+cos二乗2θ=1ですが sin二乗θ/2+cos二乗θ/2=1 でもあるのでしょう

…sin二乗2θ+cos二乗2θ=1ですが sin二乗θ/2+cos二乗θ/2=1 でもあるのでしょうか?…

解決

x1+3x2+2x3=4 2x1+x2-3x3=2 -5x1+5x2+18x3=a 次の連立1次方程

…x1+3x2+2x3=4 2x1+x2-3x3=2 -5x1+5x2+18x3=a 次の連立1次方程式が解を持つようにaの値を定めよ。また、その時の解を求めよという問題なんですが、 自分はrank2なのでそれで求めa=4 x3=cとして x1=2/5+11/5c x2=...…

解決

二次関数についてです。 2点(-1,2),(1,2)を通る時、軸はyです。 平方完成した公式より、y

…二次関数についてです。 2点(-1,2),(1,2)を通る時、軸はyです。 平方完成した公式より、y=ax^2+qを導いてy=x^2+1で解けました。 しかし解説にはy=ax^2+cと置いています。 y=ax^2+bx+cの公式から考えた...…

解決

「tan(z)の特異点z=π/2は1位の極なので g(z)=tan(z)/(z-π/2)^(n+1)

…「tan(z)の特異点z=π/2は1位の極なので g(z)=tan(z)/(z-π/2)^(n+1)は(n+2)位の極となります。 よって a(n) ={1/(2πi)}∫_{C}{tan(z)/(z-π/2)^(n+1)}dz ={1/(2πi)}2πires(tan(z)/(z-π/2)^(n+1),π/2) ={1/(n+1)!}lim_{z→π/2}(d/dz)^...…

締切

∫∫D(1/x^2y^2dxdy)D={(x,y)|x>=1,y>=1} の解き方がわからないです教

…∫∫D(1/x^2y^2dxdy)D={(x,y)|x>=1,y>=1} の解き方がわからないです教えてください。…

締切

a1=√2,a(n+1)=√(2+an)が単調増加数列になる事の証明です。

…漸化式がa1=√2,a(n+1)=√(2+an)である数列が単調増加数列になる事の証明です。 a(n+1)-an=√(2+an)-an≧0 とどうして言えるのでしょうか? 何か上手い方法をお教え下さい。…

解決

Fベクトル=(kxy^2 +1、kyx^2 +1、0) のポテンシャルエネルギーの求め方について教え

…Fベクトル=(kxy^2 +1、kyx^2 +1、0) のポテンシャルエネルギーの求め方について教えてください。 Fベクトル=-ナブタU というのから積分で求めるんですか?…

解決

1/22ozってなんg~なんg

…1/22ozってなんg~なんg ですか?(x_x;) 教えてください_(._.)_…

解決

問) 4点O(0,0,0)、A(1,2,0)、B(2,0,-1)、C(0,-2,4)を頂点とする四面

…問) 4点O(0,0,0)、A(1,2,0)、B(2,0,-1)、C(0,-2,4)を頂点とする四面体OABCについて考える。 (1)頂点Oから平面ABCに垂線OHを下ろしたとき、点Hの座標を求めよ。 (2)→OHの大きさを求めよ。(→はベクトルで...…

解決

USB1.1とUSB2.0の違いについて

…とても小さな質問なのですが (1)USB1.1とUSB2.0の違い (2)USBは1.1と2.0しか存在しない? (3)自分のPCがUSB1.1でもUSB2.0の外付けドライブ等も使いえる?その逆も可能? についてよくわからない...…

解決

∮1/(x^2-a^2)の積分で自分は-1\2a・log|x+a/x-a|+C という風に答えになり

…∮1/(x^2-a^2)の積分で自分は-1\2a・log|x+a/x-a|+C という風に答えになりましたが 解答では1/2a・log |x-a/x+a|+Cとなっていました。 部分分数分解が自分は1/(x+a) - 1/(x-a)としており 解答の方は多分その...…

解決

=IF(A2="",A1,A2)

…=IF(A2="",A1,A2)で A2が0のときは、A1の表示のままで 0以外の数字が入ったときは、A2の表示にする方法を教えてください。…

解決

ハンドボールの1対1や22が苦手です。コツを教えてください。

…ハンドボールの1対1や22が苦手です。コツを教えてください。…

解決

149 三角形の各辺の中点の座標が(2,1),(-1,4),(-2,3)であるとき、この三角形の3つ

…149 三角形の各辺の中点の座標が(2,1),(-1,4),(-2,3)であるとき、この三角形の3つの頂点の座標を求めよ。という問題で、『辺々を加えると2(x1+x2+x3)=-2』という部分があるのですが、辺々を加える...…

解決

cos^22θ+sin^22θ=2

…こんばんは、 cos^2θ+sin^2θ=1は公式として覚えているんですが、 cos^22θ+sin^22θ=2 となるのはなぜですか? 基本的なことですが、わからないので教えていただきたいです……

解決

数B 数列について 209 (1) 2, 2+4, 2+4+6, 2+4+6+8,…… この数列k項

…数B 数列について 209 (1) 2, 2+4, 2+4+6, 2+4+6+8,…… この数列k項を求める際に、解答を見ると ak=2+4+6+…+2k これを∑に入れて、和を求め、 それで出た和をまた∑に代入して求めています。 そもそも...…

解決

数学についての質問です。 Cさん:不等式(1ー√2)x > √18ー3を解くと、 (1ー√2)x >

…数学についての質問です。 Cさん:不等式(1ー√2)x > √18ー3を解くと、 (1ー√2)x > 3(√2ー1)と変形して、x < 一3 となるよ Cさんの言っていることは正しいか。 正しい場合は○を...…

締切

2点(1, 2),(0,−2)の通る直線の式を求めよ。 この求め方を教えてください。

2点(1, 2),(0,−2)の通る直線の式を求めよ。 この求め方を教えてください。…

解決

検索で見つからないときは質問してみよう!

Q質問する(無料)