プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

彼氏が認知している子供がいます。

元カノにトラウマがあり、望んだ子ではありませんでした。ずっとおろしてほしいと言っていたみたいですが元カノが出産。

養育費は払っていますが、今後子供に会いたいと言われても会うつもりはないみたいです。
申し訳ないけど子供に対して会いたいとも思わないし、おろしてほしいと思った子と会うべきではないと考えているようです。

他のスレッドなどを見ると子供に罪はないので会ってあげるべきだ、とさまざまなコメントがありました。

彼は無責任なのでしょうか?

A 回答 (5件)

認知・養育費を支払っているから、無責任ではないかもしれないけど。


今後、新たな家庭を築き、そこで新たに子供を産み育てている時にどう思うんだろ。最初の子に申し訳なさとか後ろめたさとか、何も感じないのかな。
責任感というよりは、ちょっと人間性に疑問を感じます。
    • good
    • 0

無責任だと思います。


なぜなら、男性の場合子どもを作った時点で責任が生じると思うから。
産んだ時点ではありません。
産むかどうかは、実際に腹に宿し、出産というハイリスクを負う女性が決めること。
男性が判断できるのは、「作るか作らないか」です。
子どもができたら男女両方の責任とよく言いますが、現実問題として、作る時点では圧倒的に男性が優位です。
レイプまでいかなくても、腕力等の問題があるため、二人の意見がすり合わない場合に「自分の言うことを聞かせる」ということが容易です。腕力を振りかざさないとしても、腕力を持っている時点で同性同士なら「使うかどうかは別だが片方だけ包丁を握っている」ような不均衡さが発生しているため、不機嫌になられると面倒などの理由で女性が折れがちです。
また避妊に対する難易度も男女で大きく異なります。男性はコンビニでもドラッグストアでも数百円で避妊具を購入できますが、女性用のゴムは入手ルートが少なく、またピルなどは比べ物にならないほど効果で、身体にも大きな弊害があります。
避妊を断られた、あるいは逆に避妊しないでくれと言われた場合にも、実際に避妊具をつける男性が優位で、「まぁまぁ」となぁなぁにして自分の望みを通すことが容易です。男性がなぁなぁにしようとしている場合、女性はかなり強烈な自己主張をして「相手を従わせる」必要があるため、不機嫌になられたりその後の関係性が壊れたり自分の評価を下げられたりするリスクがあり、なぁなぁで押し通せる避妊実行者とは意思を通すことのハードルが桁違いです。

説明が長くなってしまいましたが、そのような理由で、男性は子作りをした時点で責任が発生すると考えます。
子作りの容易さだけではなく、実際に子どもができてしまったあとのダメージ量も何万倍も違いますしね。
まず「作らなければ産めない」のだから、おろしてほしいなんて言ったところで「じゃあなんで作ったの?」の一言です。
元カノさんが勝手に産んだのではありません。作った以上、普通は産まれてくるんです。
会いたいと思えないことは仕方の無いことですが、子どもが会いたいと思うなら、作った責任を果たすべきなのでは。
もちろん、一度会って幻滅させる、みたいな虐待まがいのことは「責任を果たしている」とは言えません。
    • good
    • 0

私の本当の父親は私が3歳のときに他界してしまい、片親で育ちました。


もう会いたいと思っても会えません。

そんな身の上からすると、望まなかった、元カノが出産を強行したとしても、子供が本当の父親と会いたいと思ったときは会ってあげるれば良いんじゃないでしょうか。
子供には親という存在は特別ですからね。

彼のことを無責任だ!間違っている!と頭ごなしに決めつけるつもりはありませんが、もし今後、投稿主さんと彼が結婚して子供が出来たら、今と同じことを言い続けられますかね・・・
    • good
    • 0

父親に会いたいという子供の希望があれば会うべきでしょう。


それは養育費とともに「親としての」最低限の義務だと思います。

望んでいようがいまいが、子供にとっては父親なのですから。
    • good
    • 0

おろしてほしいと言われている子供が良い環境で育てられることはほとんど無いと思うのですが、それを聞かず産んでしまう元カノの気持ちがわかりません。


そういう状況なのに養育費を払っている彼氏も、よくわかりません。
なのに養育費は払っている訳ですよね。
無責任ではありません。
会わないことに関しては、無理はありません。
それでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度中絶経験があるからそうです。
子供を産む精神は私も分かりません。
実際dna鑑定はまだで、彼の子供となった場合は
彼女が産むと言った以上、法律上訴えられたので養育費を払う形になりますね

お礼日時:2022/05/30 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A