アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の専門科目なのですが、
期末試験を欠席してしまうと
やはり単位は取得できないのでしょうか。
(無条件で不可になるのでしょうか。)
それとも、正当な理由があれば、再試験をしてくれて
それによって評価してもらえるのでしょうか。
自分一人のために、別の試験を作成までしてくれないような気がするのですが。

もちろん、大学によって、また先生によっても違うとは思いますが、同じような経験をした方や詳しい方など、参考までに教えてください。
できれば国立大学の専門科目についてお願いします。

このようなことは大学に直接聞くべきですが、
既に大学の事務は閉まっており、
今知りたくて気になっているので
とりあえずここで質問させていただきます。

A 回答 (14件中1~10件)

大学に聞いてください。


例えば、単純に風邪などだと追試ですがインフルエンザや法定伝染病、忌引など不可抗力であれば再試という形になる場合があります。
    • good
    • 1

やはりほぼ100%の先生方は試験重視で成績をつけるので、試験を休んでしまうと必然的に不可になってしまうと思います。


(試験を課さない先生ならばレポートのみで成績をつけると思います)
>それとも、正当な理由があれば、再試験をしてくれて
それによって評価してもらえるのでしょうか。
本当に正当な理由、風邪を引いて寝込んでいた・事故にあって間に合わなかったなどがあれば、それを証明するもの、病気や怪我ならば病院の診断書などを先生にもっていくと再試験してくれると思います。
    • good
    • 1

これはやはり、その先生によってゼンゼん考え方が違いますので、


やはり直接大学に聞くしかないと思います。
期末試験を受けられない正当な理由があれば認めてくれるかもしれません。(身内の死、入院、など。。。。)
大学側と直接担当の教授に聞くのがやはり1番いいと思います。
    • good
    • 0

再試験を実施してもらえるかどうかは先生によって違います



・(再試験を)一切実施しない先生
・条件付きで実施する先生(事故、病気等の理由が有る場合)
・実施する先生

学校の先輩に聞いてみましょう

また、試験を受けなかった場合、
私が行っていた大学(地方国立)だと、
「もともと履修していなかった」
という扱いになり、「不可」にもなりませんでした
    • good
    • 0

1)大学の通則や学生便覧に追試については規定されています。

医師の診断書付の病気、忌引き等。
該当すれば、期日までに追試願いを教務課に提出し
教授会で承認ということになります。
2)上記によらない追試は、やっかいですが、
直接担当の教官と相談してください。正当と認められればレポートなどの提出でOKということもあるでしょう。(なかなか難しいですが....)
それ以外は、一切駄目ですね。
    • good
    • 3

他の方と同様、理由と先生次第だと思います。


確か私の通っていた大学は追試、再試験がなかった気がします。(あやふやですが...)
寛大な先生だと”不可”になりそうな生徒には
レポートを提出させて判断って感じでした。

私の場合、1年間の通年の専門の授業で、
前期の試験が教育実習と重なりました。
よって、前期はレポートに変更でした。
後期は受けましたが、前期がレポートなので
一番いい評価もらえないことになってました。
ちなみに学部は教育系ではなかったですが、
さすがに教育実習は考慮してもらえるようです。
試験に出席しない場合はNo.4の方と同様”不可”ではなく、
授業を履修しなかったとみなされ、成績がつきませんでしたよ。

やっぱり先生に直接聞くのがいいと思います。
    • good
    • 1

>正当な理由があれば



正当な理由は、なんですか。本人は、正当と思っていても、大学から見ればタンナルサボリだったりしますが。

 本学で認めているのは、病気、忌引き、クラブの活動の公式試合、就職の最終面接だけです。
 あと、JRなどの交通機関が遅れた場合も。

 寝坊に、試験日を間違えた、などは、試験室に遅れてきても、追い返します。
    • good
    • 1

中間試験を行う場合は、中間と期末の点数の合計点で


評価されます。
中間試験で単位取得の点数(だいたい50点)を超えて
いれば、期末試験を受けなくても(0点とみなし)「可」
になることもあると思われます。
ただし、大学の試験は、学則ではなく先生の判断で点数や成績が決められることが多いので、正確には先生に聞かないことにはわかりません。
私が受けた極端な例では、中間期末80点満点のうち10点
取れば単位を与えるというものがありました。
担当の先生に直接聞く以外は、知る方法はないと思います。
    • good
    • 3

大学の教員です。


No.5さんもお書きのように,大きく分けて,(1)公式の追試と,(2)非公式の救済措置があります。

1)
通常,大学には追試の制度がありますね。
「正当な事由」(大学ごとに多少異なりますが,病気や忌引きはたいてい認められます)がある場合は,しかるべき書類(正当な事由を証明するものと,追試受験願,というのが一般的)を,定められた期限内に提出して,認められれば受験できる,というものです。
細かいところではいろいろと差があり,「受けてもいいけれど最高点は80点止まり,それがいやなら,今年は履修しなかったことにしてあげるから,来年度もう一回最初から取り直しましょう」なんてところもありました。

>自分一人のために、別の試験を作成までしてくれないような気がするのですが。
とご心配のようですが,上で述べた「公式の追試」であれば,たとえ一人であっても,教員は別の試験を作らなくてはなりません。
そういう制度なのですから,追試も職務の内です。
実際,一人のために問題を作って採点したことは何度もあります。

2)
欠席した理由が「正当な事由」にあてはまらないような場合は,直接担当教官にお願いして,たとえばレポートの課題を出してもらう等,何らかの救済措置を講じていただくしかありません。
これは先生次第ですので,そういった対応はできないという先生もいるでしょう。

大学の事務は閉まっているかも知れませんが,大学のホームページは開いています(多分)。
最近はかなり多くの大学が,学則の類をホームページで公開していますので,まずはそちらで確認してみてください。
また,ネットだけでなく紙の書類でも,「学生便覧」のような冊子をもらっているはずですので,見てみましょう。
    • good
    • 18

他の大学は参考にならないと思います。



シラバスのようなものはないのでしょうか?

大学のHPにそのようなことは載ってないですか?
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A