dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

周りの人はB型が嫌だと言います。B型って自己中で身勝手で、自分のことしか考えなくて…。など、言い出したらキリがないです。
なぜそんなに差別するんですか?なんかB型を嫌う科学的根拠みたいなものってあるんですか?

ちなみに僕はA型です。僕はしゃべっていて、この人B型っぽいとか一切思ったことはありません。血液型をさぐろうとか考えたことがありません。血液型が何だろうが、いい人はいい人だし、嫌なやつは嫌なやつです。血液型とか聞いて、その人を差別対象にしようよか思ったことがありません。

B型を責める人は、その人とうまくいかなかったことをB型のせいにしてるようにな気がします。実際には、ちょっとした違いを受け入れる事ができなかっただけじゃないかと思います。

その人(B型)のことを認めることができない人間的弱さ・人間的未熟さがあるだけのような気がします。

B型の何が嫌なんですか?何か根拠があるんですか?

ちょっと熱くなってしまって、すいません。

A 回答 (38件中21~30件)

あなたも気にしすぎですよ。


血液型に根拠はないですが、漠然と自分の中で統計をとると当てはまる部分はあります。
犬は人間のA型に近い血を持つものが多く、猫は同じくB型の血に近いという話を聞いたことがあります。
アメリカ人はO、日本人はA、インド人はBが多いという話もありますね。
なんとなく頷ける気がしません?

もちろん単なるたとえ話です。
血液型、星座、干支、国民性、なんでもそうですが、占いや性格判断は、カテゴリわけした上での統計があってこそそれなりの説得力があるのです。
なので信じる、信じないは人それぞれだし、多少納得できる部分もあると思いますよ。
血液型占いは統計ではないという話もありますが、サンプルがなければ判断はできないわけですから。

その人を嫌う言い訳をカテゴリわけするのに便利なのが血液型だっただけで、あまり気にすることはありません。その件で熱くなること自体、血液型差別を受け入れているようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね。気にしすぎですね。というか洗脳されるくらい聞かされたんで。
気にしないようにしたいと思います。

>犬は人間のA型に近い血を持つものが多く、猫は同じくB型の血に近いという話を聞いたことがあります。
アメリカ人はO、日本人はA、インド人はBが多いという話もありますね。
なんとなく頷ける気がしません?

これは面白いですね。

>その人を嫌う言い訳をカテゴリわけするのに便利なのが血液型だっただけで

そうでうすね。

お礼日時:2006/03/26 17:11

A型です。



B型が嫌いということはないです。
ただ、嫌いだった人の血液型が偶然にもB型多かったというのならばB型が嫌いということにもなるかもしれません。
しかし、決してB型だけが嫌いなわけではないです。
同じA型の方でも嫌いと思う人もいますし、AB型にも嫌いな方はいます。

>いい人はいい人だし、嫌なやつは嫌なやつです。
まさにその通りではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ただ、嫌いだった人の血液型が偶然にもB型多かったというのならばB型が嫌いということにもなるかもしれません

面白い理論ですね。そう考えてくと、嫌いな血液型が見えてきたりして。怖いですね。

お礼日時:2006/03/26 17:08

>なぜB型はそこまで嫌われるのか



このご質問は安物週刊誌的にセンセーショナルです。

上の言葉が正しいためには
1)ある特定の性格傾向と血液型は常に関連があり例外はない
2)B型血液の性格は例外なく人に徹底的に嫌われている
(そこまでという言葉は徹底的に、ということを連想させる)

この1)2)が正しくなければ「なぜB型はそこまで嫌われるのか」という疑問が
立脚点を失ってしまいます。

と、ツッコミを入れさせて頂きます。

その結果、ご質問者さんのご主張に同調するのですが、

ある程度の血液型傾向らしいものはあるとは言え、これに無意味に捉われてしまい、
あやふやな理論でもって他人を否定的に断罪する人はメガホンを
さかさまに持ってそれで世間を覗いているような視野の狭さを感じます。

気にする程のものではないと思いますよ。
もしご質問者さんの身の回りにそのような人がいれば熱くなる代わりに
そんな物の見方しか出来なくて可哀相に、と思ってあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。何かの勉強をされてた方なんでしょうか。ちょっと難しいです。あとで繰り返し読んでみようと思います。

お礼日時:2006/03/26 17:06

B型は嫌われる。


そんなに気にする説でしょうか?ちなみに私はAB型(女)で今まで付き合った人、そして主人、母親、主人の家族、仲のよい友達…みんなB型です。
たしかに変わり者なのかもしれませんね。個性が強いというか何と言うか…でもそれが変わり者の私にぴったりあって好きなんですね。
変わったものが排除される。協調性がない。そういう感じで嫌われるのかも。みんなに好まれるもの(流行の物とか?)が好きな人はそういうし、逆にみんなが持ってない個性的なものが好きなひとはそうは言わないかも。
でもそれはそれで個人が好きでやってることだから、好きは好き同士。それでいいんじゃないかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。淡白でいいですね。

>変わったものが排除される。協調性がない。そういう感じで嫌われるのかも

そういうのはありますよね。でもそうやって簡単に人を切り捨てていくから、イジメが減らないし、いい人間関係ができないんですよね。救えない世の中だって思います。
もっと他人を思いやる人が増えればいいですね。

お礼日時:2006/03/26 17:05

血液型性格分類に関して詳しいページがありましたので、参考URLに上げておきます。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/03/26 17:01

他の人も言っておられるように、血液型と性格は何ら科学的・医学的根拠の無いガセネタです。


100人おればそれぞれの考えや性格が違うのに、血液型と同じく4種類の人間に分類は不可能です。
「~な所がある。」なんて、多かれ少なかれ誰でもあるもんでっせ。

>B型を責める人は、その人とうまくいかなかったことをB型のせいにしてるようにな気がします。実際には、ちょっとした違いを受け入れる事ができなかっただけじゃないかと思います。

あなたは正しい。
これからも、血液型に振り回されない人であってください。
(熱くなるのは、「血液型と性格」の関係を少しは信じてらっしゃるからかな?間違ってたらご容赦を。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ガセネタですよね~。
人なんてそれぞれです。型にはめるなんてもっての他。

熱くなるのは、友人から血液型に関する愚痴を聞かされたからです。B型どうこうじゃなく、その友人に対して腹が立ってるだけなのかもしれません。

お礼日時:2006/03/26 16:59

B型の女性です。


実際嫌われてます。
熱しやすく冷めやすいのでしょうね。
やることは遅いし言うことは自己中。
おまけに友達A型自殺未遂に追い込んで
最悪な人間関係の状態にあります。
解決した問題なので別にいいですけど・・・。
やっぱりB型ってイヤ。
しかも、友達B型年下に男とられたぁ。 
最悪な人生送るしかないんじゃない?
その男もB型。
人間不信になりますよ全く・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>実際嫌われてます。

そうですか、いわれのない差別ですよ。そういうことを考えるやつが未熟なんです。自分の未熟さを認められずに、血液型のせいにしてるんでしょう。

>やっぱりB型ってイヤ

そうなんですか。そんなこと思わないでください。血液なんか関係ないです。

お礼日時:2006/03/26 16:57

私はB型ではないですが、質問者さんのお気持ちは分かる気がします。



ほんと、B型の人は差別されがちですよね。
くだらない。
私は、星座も血液型もあまり信じていません。占いもめったに気にしません。
ただ、10数年前のもっと若い頃は、そういうのもちょっと気にしていたかな~。血液型で差別するほどではなかったけれど。
質問者さん自身や周りの人達もきっとお若いのではありませんか?(10代後半から20代前半の間?)
若いと、人を見る目があまりなっていなくて、自信も持てないから、ついついそういうものをものさしにするのではないでしょうか。
B型だからと言って、それだけで差別するような人の言うことをまともに気にしてはいけませんよ。
こっちが気にすれば、向こうにも「あ~やっぱりB型は自分勝手で短気なんだ」と思われかねません。
実際、質問者さんと同じように、怒っているB型の若い男性が身近にいて、彼が怒れば怒るほど、周りは「やっぱりB型は…」となっていたのが、見ていて痛々しかったです。
ちょっと、何か言われてもどんと構えて大人なところを見せるようにしましょう。そうすれば、周りの反応も次第に変わってくると思いますよ。

以上、よろしければ御参考までに。
ちなみに、私が尊敬している夫はB型です。とても真面目で誠実な人です。(のろけてすみません…。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私は、星座も血液型もあまり信じていません。占いもめったに気にしません。

僕も同じです。占いとかんて気にしないです。結局占いとかで決める人っていうのは、自分というものがないんです。自分の人生観がないから、そういうものに頼ろうとする。自分で自分の人生を歩む自信がないんです。
だからこそ何かに頼らなきゃ生きていけない。それには占いなんかがちょうどいいんじゃないかな~、なんて思います。占い自体を否定はしませんが、自分がなくなる気がします。
って変なところに食いついてすいません。
>若いのではありませんか?
僕は20台前半です。

>若いと、人を見る目があまりなっていなくて、自信も持てないから、ついついそういうものをものさしにするのではないでしょうか

そういうのあると思います。くだらないです。
参考になりました。

お礼日時:2006/03/26 16:54

「血液型が何だろうが、いい人はいい人だし、嫌なやつは嫌なやつです」←ここについては同意です。


ただ自分の身の回りにのB型は、自分の事ばかり話たり、自慢話ばかりのような人が多いような気がします。そうでないB型もいますが。

結論ですが、B型だから嫌われるのではなく、嫌われてる奴がB型だった場合、「あの人はB型だからね~」とか言われるんではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ただ自分の身の回りにのB型は、自分の事ばかり話たり、自慢話ばかりのような人が多いような気がします

そうなんですか~。

>嫌われてる奴がB型だった場合、「あの人はB型だからね~」とか言われるんではないでしょうか?

これはそう思います。そういうのありますよね。

お礼日時:2006/03/26 16:48

わたしはA型ですが、性格の中に保守的で控えめな部分と、革新的でダイレクトな部分と2つあるのを自分でわかっています。



後者が前面にでているときは「B型?」とよくいわれますが、言葉でも行動でもあまり遠慮をしない部分などの傾向性は、一般にいわれるB型と似ていると自分でも自覚しています。
血液型との関連性はわかりませんが、人間も化学物質の集まりなので、傾向性は分類できるという考え方には賛同します。

逆にA型でもB型でも、傾向性や強い個性があるなら、それを人生のプラスに変えればいいだけなので、あまり気にしません。
実は本人で気にしている人が、逆にかわいそうです。しかし、彼らも性格や行動パターンを簡単に変えられないのも知っているのでしょう。

だから、やはり傾向性なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。2面性があるんですか。

傾向性は分類できる、ですか。そうなんですかね。自分にはよくわかりません。人を見てこの人何型って、当てることができないし。本当にそんな傾向あるんですかね。
自分の観察の仕方が下手なのかもしれないです。

お礼日時:2006/03/26 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A