dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、このような質問いっぱいしていますが教えて下さいm(_ _)m笑


*ダイエット中の方、ダイエット成功した方は晩御飯にどのようなものを何kcalくらい食べますか?


*前者後者さまは甘いもの、例えばチョコレートなどは食べますか?


私、体脂肪率が29%だから
生活習慣病が怖いので
(女性は25%以上が少し危ないと聞いたことあるので)
減量したいのですが

皆様はダイエットに何か
自分だけのルールってありますでしょうか?
例えば
朝昼がっつりとか甘いの禁止とか


まとまりなくて
本当に申し訳ありません…。
乱文、読んで下さってありがとうございます。
どうか教えて下さい。

A 回答 (4件)

減量中。

5ヶ月ちょっとで11kg減。食べる量だけでなく時間も重要。基本的な生活は以下。

6:00起床。まず体重計に乗る。メールやインターネットをチェック。その間トイレも済ます。
7:00くらいから1時間10kmジョギング。
8:00過ぎからシャワーを浴びる。その後体重チェックしてから朝食。
メニューは毎日同じではないが、大体マグカップにコーヒー2杯。牛乳をたっぷり目に入れる。
あとはバナナ1本、ゆで卵1個と、パンかシリアル。シリアルのときはさらに牛乳追加。多分これで500kcal前後。
9:00出社で仕事。
12:00過ぎても仕事、朝食が遅いのでまだお腹が空かない。
13:30~14:00にようやくお腹が空いてくるので、ここでカップヌードルかヨーグルト、スナック菓子(アメリカなのでスナック菓子は間食ではなく食事の一部です)で300kcalを目安に食べる。夕食の時間が遅いので、がっちり食べると夕食が食べられなくなることに注意。
18:00退社。18:30自宅で体重を計ってからシャワー。
19:00夕食。ビールとワインを必ず飲む。食べるスピードをゆっくりする目的。
メニューはサラダとスープが中心。メインディッシュもちょっとつまむときあり。大体一口味見ておしまい。肉や米はたまに食べるがスキップすることもよくある。ゆっくり食べて空腹でなくなったらやめる。

自宅での食事はカロリー計算できないと思った方がいいです。うちの場合は家内が作ってくれますが、別に彼女は栄養士じゃありません。食べる側で、とにかく少なめ少なめ、を心がけるしかないのです。少なめでも満足できるような生活スタイルを模索すべき。ボクの場合はそれがビールとワインとの組み合わせなのです。

なお、ボクは仕事の付き合いでヘビーなディナーやランチを食べる必要があるときもありますし、自分の意思で美味しいものを食べに行くときもあります。そういうときは他の食事を躊躇なく抜きますし、翌日何にも食べないときもあります。
3食規則正しく食べることは基本ですが、お腹が空いていないとか他で食べ過ぎたときまで3食食べると、確実にデブになります。

間食は原則しませんが、それでも正直言えば出来心でちょっと食べてしまうこともあります。でもそういうときは、次の食事を食べません。お腹も空きませんし。そうやって全体でカロリーコントロールすることが重要だと思います。

ダイエットを長く続けるコツは要するに、突発的に起きてしまったイベント(外食とか旅行とか)をどううまく(そして楽しみながら)乗り切るか、ということだと思います。平常時に同じ生活を繰り返すのは造作もないこと・できて当たり前のことなのです。

ダイエットしているからといって外食しないとか、美味しい物を一切食べない、なんてボクはナンセンスだと思いますね。他人のライフスタイルをとやかくいうつもりはないですけれど。そんなことを誇りにされてもなあ、と思います。
甘い物が好きなら食べたっていいんですよ。チョコレートでもアイスクリームでもお好きならどうぞ。ただその落とし前を他できっちりつければいいだけです。トータルで食事や生活を管理するようにすれば何の問題もないのです。そうやって気楽にダイエットした方がストレスもたまりませんし、長く続けられるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジョギング一時間を朝食前に行うのですね。朝食前の運動がいいと聞いたことあります。私も最近早朝ウォーキングを週4くらい続けています。まだ効果ありませんが…。

くわしく解答者さまのスケジュール教えていただいて凄く参考になりました!
月2kgペースなのが理想で助かりました。

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2011/06/14 13:48

 14kg減量しました(あれから5年以上も継続し維持しています)。



・間食はいっさい止めました。食べて美味しい間食は、どれもこれも少量でもカロリーが高く、チョコ、ナッツ類、ポテチなどは肥満直行型嗜好品です。これから暑くなりますが、アイスクリームやソフトクリームは食べないように。

・夕食はかなり控えめに変えました。量的に言えば、従来の半分か1/3くらいの量に改善しています。

・脂(油)っこい食べ物は避けています。トンカツ、から揚げ、その他オイルで揚げた物、テンプラ、中華など。

・和食中心の食事に変えました。野菜はなるべく食事の最初にたくさん食べます。

・食事の量的な目安は、朝:4、昼:3、夕:3です。

・外食も避けています。理由は、外食は例外なく高カロリーだからです。どうしても外食したいときは必ずカロリー表示を見て注文します(600kcalが上限の目安ですが、そうするとほとんど選べるものがなくなります)。

・バイキング形式の食事や大皿に盛った食べ物を自分で取って食べる食事は避けています。理由は自分が食べたいだけ取って食べやすいからです。どうしてもバイキングになるときは、自分が食べてもよい分だけを食べる前に小皿に取りおき、それから食べます。食べながら腹八分目で止める食べ方は止めることです。

・お菓子などは買い置きしません。買うということは食べることを前提としているからです。3食以外の食べ物は置いておかないことです。

・コーヒー(砂糖なし)・紅茶・お茶は自由に飲んでもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今でもずっと
その生活を続けていられるのですか!?凄いですよね…
ほんと私、頑張らないといけないな…


間食はしていないので続けます。新発売も買わないように頑張ります。

たくさんの注意点ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/13 20:05

一食の量を増やしたいので一日二食。


昼軽め(500kcal前後)で、夜がっつり(800~1000kcal)。
一日1200~1500kcalに収まるようにする。平均1300kcal。
週に一回だけ暴飲暴食(一日で6000kcalほど)してストレス解消。
制限カロリー範囲内でなら食う物は選ばない。チョコレートでも何でも食べる。
ただし、ビタミン・ミネラルが必ず足りなくなるのでサプリで補給するのは必須。
どうしても食べたいがカロリーが高すぎる物は暴飲暴食の日に回す。

8ヶ月ほど経ちますが、16kg減です。腹回りも20cm細くなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいです…!
すごい上手くストレス溜まらないように工夫されてるんですね。
私も見習わなくては。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/13 20:02

炭水化物を減らす


特に夜はヘルシーな
物をたべる
間食は絶対しません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり晩御飯を一番ヘルシーに

ですね…!
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/13 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!