dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慢性疾患の通院に付き添わない→愛がない!?
長文失礼いたします。

交際して3年以上になる彼は、一生付き合わなければならない病気
のために月一度、有給を頂いて大学病院に行き、血液検査を受け、
かかりつけ医の診察を受けています。

罹患し通院していることは交際前から知っていたので、交際当初に
私も一度検診に付き添って、担当医にいろいろ質問させて頂いた
こともありますが、彼と私は片道車で2時間以上離れたところに在住、
(病院は、彼の家から電車で20分)お互いが自分の家の近所で
働いていることもあって、私が診察に付き添ったのは、
その一度だけです。

彼のご家族うちのひとりには、そのことが腑に落ちないようです。
いわく、「彼女(私)の気持ちが本物ならば、毎月会社休んででも
付き添うんじゃないか?」と。

言い訳がましく聞こえるかもしれませんが、2時間以上かけて車移動
して病院に付き添うことが面倒だとかいうことでは決してなくて、私は、
彼を必要以上に病人扱いしたくない気持ちなのです。

もちろん、持病を無視することはありえませんが、一方で必要以上の
気遣いは本人のためにはならないから、自分でできることは自分で
できるだけやって欲しい。
通院は、私の中では「自分でやって欲しいこと」でした。
介助が必要な傷病ならば何が何でも付き添いますが、彼は自力で
通院が可能であり、本人の年齢からしても立派な大人なので、一人で
行ってもらうことを私は、何とも思っていませんでした。
(ひとりで待つより、二人で待った方が待ち時間退屈しないかな、等は
思いましたけど、待ち時間に飽きたら中庭から電話くれたりしてました)

私も仕事を持っていますから、担当医に診てもらうことができる平日
に付き添うとなると、こちらもお休みを頂かないといけません。
今の上司も同僚もそれを許さない方々ではないと思いますが、転職
したばかりで有給がまだ付与されていないので、台所事情が厳しい
のも本当のところ。

近々承認される新薬について相談したい、とか、同席を求められる
ような何かがあれば欠勤扱いでももちろん付き添います。
そうでなくても、診察の後に彼は毎回必ず血液検査の結果や問診の
やり取りを電話ですぐに教えてくれて、情報は共有しています。

それでも、会社を休んで付き添わない私は、彼への愛情が足りない
のでしょうか。

もっというと、この先彼と結婚することになっても、私が仕事を持って
いる最中の通院は極力一人で行ってもらえたらと思っていた私は、
冷たいのかと・・・

ちなみに、彼と一緒にお住まいのお母様は、ご自身がお仕事されて
いないときには一緒に病院に行かれることがあるようですが、お仕事
をお持ちのときにはわざわざお休みを取って付き添われることは
なかったようです。


率直なご意見お聞かせ下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

質問を見てつい笑ってしまいました(笑



子供じゃないんですから付き添う必要などあるわけないです^^;


彼のご家族に直接言われたのですか?


私にはむしろそんな事を言い出す人がいる事が信じられないですね。


何も理由なんていりませんよ。仕事の方が大事です。その方の考えがくだらない。


そんな事で会社を休むなんて社会人として失格でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私が直接言われたのではなく、彼がご家族から
言われたことを、私にポロッと漏らしてしまった
形です。
(付き添わない私を非難するために彼が言った
わけではないので、その点は大丈夫です)


ちびっ子ならもちろん付き添いますけど、
(要らないといわれても行きたくなるでしょう)
大の大人が・・・切迫した危機・危険もない
のに・・・と、自分を見失うところでした。

やるべきことをやって、会社に迷惑をかけ
なければ、休み取ってどこへ出かけようが
自由だとは思いますが、自分の部下に
こういう理由で毎月休まれることを快く思う
上司ばかりは・・・ね(^-^;
余命幾ばくもない、とかならまだしも。

少し、肩の力が抜けました。

お礼日時:2012/07/26 16:39

私は貴方の考えに賛同です。


私も特定疾患があり、月一度に通院していますが特別家族や彼女・妻などに付き添いをしてほしいとは思いません。
ましてや片道2時間・そこからさらに二十分掛かる病院へ付き添うのが当たり前だとかは正直ありえないと思います。社会人だったら不可能です。

思うに彼の母親が言ってるんですかね。
社会人になる前に結婚していたら、社会人の常識とかは年配の方でも判らないと思います。
(このことについて補足などはいらないです^^;)
貴方は彼のことを大切に想っていますし、何の問題もありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
彼のお母様からのご指摘ではありませんが、
お母様がやはり同じように「なんで会社休んで
付き添わないの?」と思ってるかどうかは、
私は知りません。。。
腑に落ちない気持ちでいる彼のご家族の方
は、社会に出て働いてます(^-^;

病院の待合室にいても、付き添いのご家族と
一緒にいるのは、お子さんか、介助の必要な
ご年配の方々ばかりですよね。
彼に冷たくしているつもりもなかったので、
不安に駆られたのですが・・・
彼と同じように疾患を持つ方にそう言って
頂けて、目が開いた思いです。

kazuyuki05さんのお身体が楽になりますように。

お礼日時:2012/07/26 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています