アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

契約社員で5ヶ月働いていた女性が、12月中旬から体調不良で仕事を休んでいます。
彼女に仕事を教えていた友人が、心配で何度かメールや電話をしたのですが、
返信がなく、最近やっと返信がきたら、1月末で退職するという事でした。

せめて1年以上勤めていたのであれば、有給消化もあると思うので1月末でも
仕方がないのかなと思うのですが、1ヶ月半会社にまったくきていなくても
1月末で退職するのは可能なんでしょうか?

理由は、仕事を頑張り過ぎたために起こったストレスで3ヶ月の診断書と退職願いと
一緒に郵送で送るそうです。

ただ、仕事内容は、事務の補助的なお仕事なので毎日残業しないとできないような
内容ではありませんし、(締め日などは多少残業になるかもしれませんが)
前の事務の方も普通に仕事をこなしていました。
そういう状況でも仕事でのストレスと認められるのでしょうか?

正直、彼女の能力の問題じゃないかと思います。

私の友人が彼女に仕事を教えていたのですが、友人が厳しすぎたんじゃないか?
いじめてたのかな?みたいな事を言われていて、かわいそうです。

A 回答 (3件)

>1月末で退職するのは可能なんでしょうか?


有給があろうとなかろうと、会社にきていなくて引継ぎなしでも退職は会社との合意ですし、職業選択の自由はあるので退職は可能ですよ。

ただ、休職に関しては会社の裁量なので、労働基準法できまっているわけではないですから、医者の診断書があろうと休めるとは限りません。
皆さん結構誤解してますけどね。

で、たった五ヶ月で大した仕事をしてない人がストレスでとなると休職より、退職をお勧めしますよ、会社としてね。
うちの会社にむいてないんでしょう、身体を壊すほど働かなくてもとなります。
ぶっちゃけ、やめて下ささいレベルです。

>そういう状況でも仕事でのストレスと認められるのでしょうか?
誰が認めるかです。
会社は はいそうですかと受領しますがそれでご友人を処分したりはしないはず。
前に同じように部下が辞めたとか、会社からにらまれてない限り会社がストレスとして退職を認めるがそれを社員のせいにはしないはず。
ご安心を。

>正直、彼女の能力の問題じゃないかと思います。
はい、確かに、それに彼女のデリケートな精神の問題もあるかと思います。
確かに、人間ですから、性格的に合う、合わないがあります。
しかし事務作業の補佐なら、正確性、すばやさ、などある程度のレベルがないと無理ですね。

>私の友人が彼女に仕事を教えていたのですが、友人が厳しすぎたんじゃないか?
いじめてたのかな?みたいな事を言われていて、かわいそうです。

それは確かにいい迷惑ですよね。
そういう病気の人は人を逆恨みすることがありますので、具体的にイジメられたというような書面を残す可能性がありますがそれはしょうがないですね。
その方は病気ですから。
そしてご友人が厳しすぎたとしても、会社側は普通、たった五ヶ月でやめる社員より長く居る社員を大事にしますから時間が過ぎればみんな忘れてくれますよ。

ご友人には気を取り直してはたらいてほしいと思います。
やめる人はたった1日でもやめます。
私は3時間でやめた人をしってますから。
やめる人は理由がほしくて心療内科へいき診断書をもってくるものです。
別にもってこなくても、辞めてくださっていい人材は沢山いるんですけどね。
それに、心療内科やなんかはすぐ鬱病だの適応障害だの診断書を出しすぎる傾向にありますから経営者や人事のひとはまたか・・・ぐらいにしか思ってないと思いますよ。

お友達もあなたも、そんな人は忘れてしまいましょう。
どんなにいい環境でも仕事につけない人っていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

部署では、まわりはわかっているので大丈夫だと思うのですが、
そこそこ大きい会社で上司は出生コースの方なので、
上司の管理責任が問われないかと少し心配していました。

上司もいい方で辞められる女性には、気配りもされていたのに
精神的ストレスの診断書を提出することになり、
ちょっと落ち込んでおられるようです。

辞められる女性の方は、上司にとてもお世話になっているので、
(以前も勤めておられた方で、家庭の事情で1度辞められたのですが
本人の希望で復帰されたので)
上司には、お礼のメールを送られたのですが、結構いいお年の女性なのに
絵文字いっぱいで、「元気になったらまた食事にお誘いしてもいいですか?」
と書かれてあったそうです。

それなら、そういう理由ではなく普通に辞められても良かったのでは?
と何かふに落ちなくて、質問させて頂きました。

そうですね。早く忘れることが大事ですね。

お礼日時:2014/02/01 13:27

>1ヶ月半会社にまったくきていなくても


1月末で退職するのは可能なんでしょうか?

意味がわかりません。
退職日は日付けだけのことで
在籍しているけど欠勤しているということでしょう。
無給でも社会保険料は会社に支払わないといけません。
退職願に対しての退職日は労使の協議できめることなので
合意すれば問題ありません。
民法の解約要件だと
月給の場合は前の締め日より前に
時給、日給等の場合は14日前に解約の通告しないといけません。

>そういう状況でも仕事でのストレスと認められるのでしょうか?

誰が認めるの?
仕事を辞めるのに理由は要りませんけど
その人の場合、有期雇用契約なので期間内の解約が原則できない契約です。
従ってやむを得ない理由が必要になります。
例え会社都合の離職票を得ても
5ヶ月の被保険者期間では失業給付も受けられないので
どっちでも関係ないのではないでしょうか。
労災を争うのなら別ですが。
労災適用には基準があるので
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyo …
病気になるような特別な出来事でもないと認定されないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/01 13:15

>1ヶ月半会社にまったくきていなくても1月末で退職するのは可能なんでしょうか?


可能です。別に有給消化するためにそこまで引き伸ばしていたわけでもなく(有給もまだ貰っていないかも)、ただ上司と相談の上、退職日を決めたのではないでしょうか。
本来、3ヶ月の診断書(休職)が出ているので、退職しなくても3ヶ月休むことは出来るのです。
しかし、もう仕事に復帰する気持ちでないため、退職の方向に持っていくことにしたのでしょう。

何がその人にとってストレスになるかは分かりません。
周囲から見て大変そうでなくても、また前任者が普通に仕事をこなしていたとしても、その人にとっては辛かったのです。
仕事内容なのか人間関係なのか、給与面なのか・・・それは本人しか分かりません。
質問者様は本人の能力不足では、と考えておられますが、それは本人自身が一番感じることではないでしょうか。もし能力不足と本人が思いストレスを感じていたのであれば、退職の判断をしたことは間違っていません。
これまで同様の職種に就いたことが無かった、などの場合にこのような事は起こりやすいと思います。

友人がかわいそうとのことですが、普段のご友人の人間関係はどうなのでしょうか。
誰の目から見てもいじめるような人でないなら、周囲はそれを分かっていますからそんな噂は出ません。出たとしてもすぐに消えますのであまり気にしないほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

退職日は、上司に連絡をしただけで、まだ承諾はしていないようなので、
1月末で会社が認めたわけではないのですが、
仕事による体調不良なので、たぶん認めることになると思います。

>友人がかわいそうとのことですが、普段のご友人の人間関係はどうなのでしょうか。
>誰の目から見てもいじめるような人でないなら、周囲はそれを分かっていますからそんな噂は出ませ>ん。出たとしてもすぐに消えますのであまり気にしないほうが良いでしょう。

もちろん、部署の上司はわかってくれているのですが、
診断書と退職願を処理するのは、彼女の事をよく知らない、支店の総務部になるので、
自分の事よりも、上司の管理責任を問われるのではないかと
心配しているようです。

お礼日時:2014/01/31 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています