第1弾は趣味Q&A!
デザインのQ&A
回答数
気になる
-
ベストアンサー
5
0
-
洗顔料のボトルがなんの飾り気もなく、かわいくないのでかわいくデコりたいです。写真のボトルをポンプじゃ
洗顔料のボトルがなんの飾り気もなく、かわいくないのでかわいくデコりたいです。写真のボトルをポンプじゃなくて、蓋にしたやつです。どうやってデコればいいと思いますか?
質問日時: 2020/05/10 10:15 質問者: カゼノキ
解決済
5
0
-
桑沢デザイン研究所と筑波大学芸術学群
今度高三です。 将来企業でデザイン関係にかかわりたいと思っています。 しかし私立美大は学費が高くて諦めています。 筑波大学芸術専門学群は就職はデザインということでは今ひとつ 桑沢デザイン研究所は就職はそれなりに良いと聞きました。 実際どうなのでしょうか。 絵の実力は桑沢デザインが上で、 絵の腕を上げたければ桑沢がいいとも聞きましたので どちらかといえば桑沢デザインに傾いています。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2015/01/21 18:17 質問者: genkiganbaru
解決済
5
0
-
イラスト評価お願いします!! この絵は男性向けですか?女性向けですか?
イラスト評価お願いします!! この絵は男性向けですか?女性向けですか?
質問日時: 2024/10/13 21:04 質問者: 5308357
ベストアンサー
5
0
-
著作権に関することです。 画像の本を購入しました。 デザインの勉強で購入したのですが、この本の配置を
著作権に関することです。 画像の本を購入しました。 デザインの勉強で購入したのですが、この本の配置を真似てポスターを作るのは著作権に違反しますか? 余白に関する本ですが、配置のみ真似てそれ以外のデザイン等はこちらで考えます。 どこまでが著作権に違反するのでしょうか?
質問日時: 2024/03/28 20:14 質問者: ゆう11223300
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
1
-
イラストの評価をお願いします! 最近イラストの練習を始めましたが、試行錯誤しているうちに上達している
イラストの評価をお願いします! 最近イラストの練習を始めましたが、試行錯誤しているうちに上達しているのかそれとも後退しているのかわからなくなってきました。なので以前のものと比較してのご意見が欲しいです。 ※できるだけ同条件にするために背景はどちらも省いています。それ以外の部分に関してのアドバイスが頂けたらありがたいです。
質問日時: 2023/03/30 23:33 質問者: もっちもち。。
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
1
-
50代から絵を描く訓練をして、趣味で披露できるぐらいの画力はつきますか?
別に漫画家とか画家を目指している訳でもなくてです。 あと、一般にWEBのデザイン力って画力必要ですか? それともセンスの問題ですか?
質問日時: 2021/07/28 13:44 質問者: hgfy76
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
白いプラスチックを使った製品は、年月を経て黄色く変色します。 古くなった感じから逃れられません。 ま
白いプラスチックを使った製品は、年月を経て黄色く変色します。 古くなった感じから逃れられません。 また、同じ物の場所により色の濃淡が出てきて見苦しいです。 それならば、新品から変色後の色で作り、売り出せば良いと思いますが、考えないのでしょうか。 新品から変色後の色で作り、売り出せば良いと思いますが、なぜそうしないのでしょうか。 新品から変色後の色より少し濃い色で作り、売り出せば良いと思いますが、どうなのでしょうか。
質問日時: 2024/10/12 08:17 質問者: QRコードはこちら
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
0
-
インハウスデザイナーをやっています。 同僚のデザイン流用が不快です。 社内制作のもので流用することは
インハウスデザイナーをやっています。 同僚のデザイン流用が不快です。 社内制作のもので流用することは時々あるのですが、上司や会社としての指示の元であれば理解ができます。 ただ、同僚はデザインを一新して欲しいという要望に対しても、人のデザインを勝手に流用します。 私が許せなかったのは、仕事に活かせるようにと個人で勉強して描いた文字、イラストなどもそのまま使われたことです。 それらを私がオリジナルで描いていることは同僚も知っています。 普通の感覚をしていれば、人がオリジナルで描いたイラストや文字は使用しないか、どうしても使いたい場合は本人に許可を取ると思うのですが。 一度上司に相談をしてデザインを考え直してもらいましたが、書体は流用のままでした。 何度も上司に言うのも何だか私の心が狭いと思われそうで、言うのにもいちいち自分の精神が削られてしんどいです。 私が気にしすぎですか? デザイナーをされている方は、こういった悩みはあるでしょうか? またどのように対処されていますか?
質問日時: 2023/10/03 12:54 質問者: Salies46
ベストアンサー
5
0
-
自分の死体の絵とかって描いても大丈夫ですか? なんとなく、リアルな人の生首(切られた感じの)を描いた
自分の死体の絵とかって描いても大丈夫ですか? なんとなく、リアルな人の生首(切られた感じの)を描いたらすごく自分の顔に似てしまい不安になりました… 別に、自分の死体をかいても不幸になるとかないですよね??変な質問ですみません…
質問日時: 2022/11/16 22:08 質問者: いち_
ベストアンサー
5
0
-
久しぶりに、絵を描いてみたけどやっぱ小学生並みです アタリも意味不明 完璧に書けない 絵の書き方みた
久しぶりに、絵を描いてみたけどやっぱ小学生並みです アタリも意味不明 完璧に書けない 絵の書き方みたいな本チラッと読んだけどまずあんな完璧にアタリがかけません アタリ自体狂ってるんだから アタリは引くけどすべては書きません 少し模写したけどバランス狂っています そして下手くそすぎる 完璧に描けない 完璧にアタリ描けない 完璧に上手く描けない やはり書いて消しての繰り返し どんなに下手くそでもどんなにバランス狂ってても描いた方がいいのでしょうか? 知的障害者持っています おそらく発達障害もあると思います、確実にあるとしか思えない 中途半端だけどこんな感じです 模写は意味ないとか言うけど模写でもいいから上手くなりたいです 発達障害だから諦めてますが努力というのをしたことがないのでしてみたい気持ちもあります 発達障害が上手くなれるのかも試したいです
質問日時: 2021/04/29 23:59 質問者: hg0
ベストアンサー
5
1
-
広告デザイン事務所って、手先が器用じゃないと務まりませんか? 私は美大のデザイン科だけど手先が不器用
広告デザイン事務所って、手先が器用じゃないと務まりませんか? 私は美大のデザイン科だけど手先が不器用です。 デザイナー諦めた方が良いですか(泣)
質問日時: 2017/02/09 11:50 質問者: はむすたー
ベストアンサー
5
0
-
デザインの勉強ができる大学??
今高校2年のものです! デザイン系の大学について調べていて、普通大学の中にデザインを勉強する学部があることを知りました。 デザイン専門の大学と普通大学の中でのデザインの学部、大学の授業内容なども含めて、中身はどう違うのでしょうか?利害点などはあるのでしょうか? 私が見たのは経営学部で『文理総合インストュートが開設され、その中にデザインの分野がある』と書いてありました。これはデザインの勉強が出来るのではないかとよみました。経営学部以外でもそういう勉強ができる所はあるのでしょうか? 私は京都の大学(私立国立関係なし)で探しているのですが、選ぶ時のポイントやどこが良い!など、なんでもよいので、情報が少しでもある方ぜひ教えてください!ちなみに、日常生活のものをデザインしたり商品企画をしたいと考えています。
質問日時: 2004/01/05 05:08 質問者: nasuzuke
ベストアンサー
5
0
-
あげたイラストをグッズ化して販売されてた 仲の良い人に頼まれて、好意でイラストを描いてあげたのですが
あげたイラストをグッズ化して販売されてた 仲の良い人に頼まれて、好意でイラストを描いてあげたのですが 気づいたらその人、描いた本人に何も言わずにグッズ化販売してました。 これは著作権的にどうなんでしょうか? 私はイラストで仕事をしてる訳でもないし、 描いたイラストを自分の意思であげてるので、 そのイラストは貰った人の物となるのでしょうか? 問題は無いのでしょうか? とても複雑な気持ちです
質問日時: 2020/05/29 15:04 質問者: トクトク名
解決済
5
0
-
写真に載せるコピーライトについて
著名人のイベント広告を制作するにあたり宣材写真をいただき、合わせてコピーライトの記載をお願いされたのですが、人物写真(上半身・背景白)にコピーライトを入れる際位置は上下どちらが良い のでしょうか? 被写体に被る形で下部にいれるのか、上部の空いたスペースに入れるのか。 はたまた別なのか。 媒体で表記方法が異なるのか。 (当方はウェブや映像を扱っています) お知恵をお借りできれば幸いです。
質問日時: 2019/08/10 19:36 質問者: まざ
ベストアンサー
5
0
-
自分は風景画を描くのが好きです。 普通の人よりかは描ける方だと思います。 風景画の画力が活かせるデザ
自分は風景画を描くのが好きです。 普通の人よりかは描ける方だと思います。 風景画の画力が活かせるデザイン系の仕事ってどんなものがありますか? また、どんな事をするのか少し教えてくれたら幸いです。
質問日時: 2019/05/17 10:45 質問者: 理様
解決済
5
0
-
大学の学園祭のポスター担当になりました。 手書きよりも、デジタルがいいのですが、これは業者にラフ案を
大学の学園祭のポスター担当になりました。 手書きよりも、デジタルがいいのですが、これは業者にラフ案を提出したら、あちらがデジタル化してくれますか?
質問日時: 2018/06/27 16:10 質問者: TATSUKI_1227
解決済
5
0
-
webデザイナーはやっぱりある程度グラフィックや絵心などのデザインセンスは求められるのでしょうか?
webデザイナーはやっぱりある程度グラフィックや絵心などのデザインセンスは求められるのでしょうか? 親に聞いたところ、 『webであろうがデザイナーになりたいならデザインセンスないとやっていけない ただ言われたことを入力するだけのプログラミングなら、理系の大学生や少なくともITの専門学生取る どれだけプログラミングの技術あろうがデザインの力が無ければそれは水の泡』 と言われました 本当ですか? webだろうがデザイン力は大事ですか?
質問日時: 2024/12/04 18:12 質問者: ウルトラマンジョージ
解決済
5
0
-
ハンドメイドを始めようと思っています。 質問を見つけていただきありがとうございます(._.) ハンド
ハンドメイドを始めようと思っています。 質問を見つけていただきありがとうございます(._.) ハンドメイドを始めようと思っているものです。 私はヘアクリップというものをレジンで作りたいなと思っています。 素敵なデザインができたら販売も考えているのですが梱包はやはり小さな箱にいれたほうが良いのでしょうか? もし販売するならopp袋に入れてプチプチの袋に入れて発送という形の梱包にしようかなと思っているのですが皆さんはどう思いますか? 価格も一つ600円ほどにしたいと思うのですが高いでしょうか(-_-;) 少し太めのヘアクリップと細めのヘアクリップの2個セットで600円にしようかなとも考えてます。 あと皆様にこんなデザインがあったらいいなっていうのもなにかありましたらご参考にさせていただきたいのでコメントしてくれると嬉しいです! 今の所お花のデザインと海の波のデザインを考えてます!普段使いしやすいようなデザインありましたらよろしくおねがいいたします! 長くなりましたがここまで見てくれてありがとうございます。
質問日時: 2023/08/13 20:54 質問者: 石川スイ
解決済
5
0
-
美大卒で、コンペに何回も入賞して商品化されている実績があっても、大手企業への就職は登竜門なんですか?
美大卒で、コンペに何回も入賞して商品化されている実績があっても、大手企業への就職は登竜門なんですか? 中小企業でも同じなのでしょうか? 有名難関美術大学の卒業生は大量にいますもんね
質問日時: 2020/07/28 10:23 質問者: ---TATSUKI---
解決済
5
1
-
ベストアンサー
5
0
-
デザインの質問です
写真をこの画像のように加工するあぷりや、方法はありますでしょうか?デザインなどに詳しい方宜しくお願いいたします。
質問日時: 2017/06/02 13:23 質問者: キャプテン日本
解決済
5
1
-
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
1
-
学校でいろんな学科のイラストを描いたポスターを作るのですが、商業科だけは イラスト化するのが難しいで
学校でいろんな学科のイラストを描いたポスターを作るのですが、商業科だけは イラスト化するのが難しいです… 「商業といえばこれ!」というもの・事があれば教えて頂きたいです!
質問日時: 2020/10/02 17:16 質問者: 桑くん
解決済
5
0
-
トヨタ車のデザイン(外観)ってどうなんですか?
デザインのことは詳しくないのですが、 トヨタ車のデザインってなんか申し訳ないですけど、 あまりお洒落ではないですよね? 品質が高くて乗りやすい、 使いやすければ外観なんて気にならないとは思うのですが、 もうちょっとなんとかならないんでしょうか? 10年前のトヨタの方がデザイン良かった気がしますが... デザインされてる方はスゴイかっこよくデザインしました!って感じなんでしょうか? トヨタのデザイナーになれる人なんてエリート中のエリート 私の審美眼がおかしいんでしょうか? 先代のアルファードはスッキリしていて、 かっこよく感じましたけど 詳しい方教えてください
質問日時: 2017/02/06 16:26 質問者: appple
ベストアンサー
5
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報