第1弾は趣味Q&A!
読書のQ&A
回答数
気になる
-
読んでない小説が300冊あります 一ヶ月5冊しかよめれません どうすれば減りますか?
読んでない小説が300冊あります 一ヶ月5冊しかよめれません どうすれば減りますか?
質問日時: 2023/04/10 14:22 質問者: sironabisu カテゴリ: 文学・小説
ベストアンサー
5
0
-
歴史小説て本当かと思ってたのですがよろしくお願いしますm(_ _)m
歴史小説て本当かと思ってたのですがよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/04/10 11:00 質問者: yamaneko567 カテゴリ: 文学・小説
解決済
9
0
-
昔話の、浦島太郎や金太郎は兎も角として、桃太郎が必ずしもハッピーエンドとは限らない?
昔話の、浦島太郎や金太郎は兎も角として、長い目で見れば桃太郎が必ずしもハッピーエンドとは限らないでしょうか? 他に、ずっとハッピーエンドだとは考え難い昔話や童話とは何がありますか?
ベストアンサー
1
1
-
自己啓発本を買う人について 自己啓発本の内容について知ろうとするのは良い事だと思います。 しかし、ほ
自己啓発本を買う人について 自己啓発本の内容について知ろうとするのは良い事だと思います。 しかし、ほとんどの自己啓発本はYouTubeに要約された内容が載っています。 それにも関わらず本をわざわざ買うのは何故でしょうか? 特に、お金に関する本を買う人がとても謎です。 本を買ってそこに書いてある「お金を貯めるには固定費を見直せ!」のような内容を見て、( ˙꒳˙ )フムフム...としている人に「お金貯めたいと思ってるなら本買わないでYouTubeで本の要約見とけアホ!そんなんだから金貯まらないんだろ!」とツッコミたくなります。 「ひろゆきやホリエモンなど、有名人のファンでその人の本がとても欲しい!」「本を読んでYouTubeにアップして、広告収入を得たい!」という人が本を買うのは理解できますが、ただ本の情報を得たいだけの人が本を買うのは理解できないです。 自己啓発本を買っている人はYouTubeに本の要約が載っている事を知らないのでしょうか? YouTubeで見れば、基本無料&2倍速で見れば10分程度で知れる内容に、わざわざ1冊1000円程お金を払って、かなりの時間をかけて読んでいる人はとても頭が悪いと感じてします。 本の内容をお金をかけずに素早く知ることは重視していなくて、「暇な時間を潰すために時間をたっぷりかけて本を読みたい」「本の内容は自分で読んで知った方が良い!」「本を読むという行為に価値がある」「とにかくお金を使いたい」という考えなのでしょうか?
解決済
6
0
-
本を紹介するラジオ番組
小川洋子さんの「Panasonic Melodious Library」を毎週楽しみに聞いていましたが、3月で終了してしまいました(T_T) こんな風に、本の紹介をしてくれる番組は、他にありませんでしょうか?
質問日時: 2023/04/09 12:27 質問者: lingling2014 カテゴリ: 文学・小説
ベストアンサー
3
0
-
文章を読んだり、話の内容を理解するのが苦手なのでトレーニングしたいです。
本を読んでいたり、人の話を聞いているときに内容を理解するのが苦手です。 例えば、勉強をするときに本を読んでいると、文章を心の中で音読して読み進めていますが、「ん?どういうことだ?」と2,3回読み直さないと理解できないことが多いです。 グループワークなどで話し合いをするときに、誰かが意見を出したとき、ほかの人は理解できていますが、自分は1回で理解できず、聞き返すことがよくあります。 勉強が苦手なわけではなかったのですが、国語に関しては昔からできませんでした。 文章や話の内容を1回で理解できるようになるトレーニング法などなにかありますか。
ベストアンサー
2
0
-
速読しても内容が少ししか覚えられないのですがどうすればたくさん覚えられるようになりますか?
速読しても内容が少ししか覚えられないのですがどうすればたくさん覚えられるようになりますか? ちなみに読んだ内容をイメージしながら速読する覚え方をやりましたが覚えられませんでした。
質問日時: 2023/04/09 05:35 質問者: shitsumonchu カテゴリ: その他(読書)
解決済
4
0
-
司馬遼太郎は戦争について、また日本の当時の帝国主義や日本の神道、天皇、靖国のそんざいについてはどのよ
司馬遼太郎は戦争について、また日本の当時の帝国主義や日本の神道、天皇、靖国のそんざいについてはどのような見かたをしていたんでしょうか?
質問日時: 2023/04/08 19:31 質問者: 教えてグーちょきパー カテゴリ: 文学・小説
ベストアンサー
3
0
-
Wordです!パソコンでは縦書きになってるのに、スマホでは横書きになってます。なんででしょうか?小説
Wordです!パソコンでは縦書きになってるのに、スマホでは横書きになってます。なんででしょうか?小説をベタ打ちしました。
解決済
2
0
-
ゴミみてえな小説をうっかり読んで時間と金をドブに捨てない為には何を心がけるべきでしょうか?
ゴミみてえな小説をうっかり読んで時間と金をドブに捨てない為には何を心がけるべきでしょうか?
解決済
9
0
-
本好きでしたが……。
目の病で視力障碍者になり、読書が不可能になったため、このところYouTubeでランダムに朗読等を聴くようになり始めました。(^^) 本好きと言っても難しいもの。純文学の類。教科書に載るような名作ものは過去素通りしてきました。^^; 俗っぽい人間でしたので。 子供の頃から漫画好き。テレビ好き。 NHK系やアットホームなドラマはは苦手で、11pmなどを見て育ったような不健全な子供でした。(・・;) 好きだった作家さんも、星新一さん、筒井康隆さん、阿刀田高さん等のナンセンスやショートショートの類方々に始まり、様々なジャンルを乱読してきただけです。(たまに真面目なものが入り込む程度です) 未だに難しいものや堅苦しいもの。退屈なものは直ぐに寝てしまいますが、それでも松本清張、太宰治、などの人間味やペーソスを感じられる作品は好きです。 泣けるもの。笑えるもの。人間の心をえぐられるようなもの。 アメリカンジョークやフランス小噺の類も大好きです。 支離滅裂な好みですね(^◇^;) ※怖い話は苦手ですが、スピリチャル系は好きです。 こんな私ですが、なにか小一時間で聴き終えられそうな子守唄がわりに気楽に聴ける朗読のオススメものをお教えください。 長編ものでも構いません。 因みに今、過去読んだ事がなかった、宮沢賢治、夏目漱石や太宰治や、芥川龍之介などの目についたものをポツリポツリと聴き始めた所です。 この方々のオススメも教えてください。
質問日時: 2023/04/08 10:28 質問者: mina_kaminoko カテゴリ: その他(読書)
ベストアンサー
2
1
-
質問したい事があります。(まっ、質問は今に始まったことではないですが)小説の授賞って普通では絶対無理
質問したい事があります。(まっ、質問は今に始まったことではないですが)小説の授賞って普通では絶対無理!ですか?仮に男性向け、とか、女性向けとかでしたらそれに沿った作品でないとだめでしょうか?1300人近い応募者の中からって不可能に近いですか?不可能ですか?それこそ東大でも出ていない限りは落とされますか?
ベストアンサー
4
1
-
最近の若い人は読書をあまりしなくなってきているのですか?
最近の若い人は読書をあまりしなくなってきているのですか?
解決済
3
0
-
原稿枚数と言ったら400字原稿用紙の20✖️20の枚数で合ってますか?42✖️34が規定なんですが、
原稿枚数と言ったら400字原稿用紙の20✖️20の枚数で合ってますか?42✖️34が規定なんですが、その枚数が原稿枚数にはならないですよね?
解決済
3
0
-
もういちど読みたいこの本のタイトルは??
第2次世界大戦中の ドイツから爆撃を受けているイギリスでの話。著者は女性。 ある日 小さなスズメを拾い自宅に持ち帰る・・・・・・ «印象に残る場面» 仕事が終わり家に帰ってドアを開けると その小さなスズメが満面の喜びを表すように 羽をばたつかせて床を駆け寄っていくシーン スズメがこんなに感情豊かだったとはそれまで知らなかった。
質問日時: 2023/04/06 19:35 質問者: goomvphoto カテゴリ: エッセイ・随筆
ベストアンサー
1
0
-
ムツゴロウの作家の畑正憲さんが亡くなりましたけど、皆さんは、どう思いますか
ムツゴロウの作家の畑正憲さんが亡くなりましたけど、皆さんは、どう思いますか
ベストアンサー
11
0
-
WEBの小説の賞で、原稿枚数と書いてます。原稿用紙の枚数ということだと思いますが、手書きの枚数とパソ
WEBの小説の賞で、原稿枚数と書いてます。原稿用紙の枚数ということだと思いますが、手書きの枚数とパソコン、スマホの計算とでは誤差があります。どちらを書いたら良いでしょうか?
解決済
3
0
-
小説はどこから書けばいいのでしょうか?
小説を読むのが趣味であり、様々な物語を読んでいる内に自分でも書いてみたいと思うようになりました。 ところが今まで読むこと専門であり、創作活動をした事がないのでどこから書き出していいのか分かりません。 あらすじやプロットは既に用意してあり、矛盾が生じないように主要登場人物の時系行動順もエクセルでまとめてあるのですが、それを見て色々と予想した結果、物語進行が一番複雑で伏線を多く盛り込んである中盤のシーンから書き初め、後で序盤や終盤とつなげた方が上手く纏めれる気がしてなりませんが、素人考えなので正直不安です。 このような書き方はやはり邪道で、初めから書き初めないと上手くいかないものなのでしょうか? よろしくお願いします。
ベストアンサー
4
0
-
本出版について
書籍の本出版について 本屋さんに行くと、無名の人の本が置いてあったりします。 自分がしている仕事の体験談など他 あれは自費出版なのでしょうか? 無名でも商業出版で出せるものですか? かなりハードルが高いような気します。
解決済
4
0
-
星新一の「日記」というお話はどの本に載っているのでしょうか? また借りたいのですが忘れてしまい^^;
星新一の「日記」というお話はどの本に載っているのでしょうか? また借りたいのですが忘れてしまい^^; ご存知の方教えてください
質問日時: 2023/04/05 12:53 質問者: igigddivifes カテゴリ: エッセイ・随筆
ベストアンサー
1
0
-
小説を書いています。 文章が淡々としていて、よく言えば素朴、悪く言えば味気ない印象かと自分では思いま
小説を書いています。 文章が淡々としていて、よく言えば素朴、悪く言えば味気ない印象かと自分では思います。 淡々としている文章に合ったジャンル(エッセイ、ファンタジー、恋愛など)をご存じであれば教えていただきたいです。
ベストアンサー
6
0
-
探している絵本があります
思い出せない絵本があります。 どうか知恵をお貸しください(>人<) 20年前くらい病院の待合室で読んだのですが、作者や題名を思い出せません。 内容はうろ覚えなのですが以下の通りです。 ●主人公は子ども ●おばあちゃんは余命いくばくもない ●おばあちゃんは川の淵にできる(?)氷が食べたいと主人公にうったえる ●主人公が探しに行き、氷を持って帰ってくる ●おばあちゃんは氷を食べ、その後亡くなる わかる方がいらっしゃいましたらぜひよろしくお願いいたします(><)
ベストアンサー
2
1
-
秋山好古が読んでた本は何ですか?日露戦争物語の漫画や坂の上の雲で活躍した人です
秋山好古が読んでた本は何ですか?日露戦争物語の漫画や坂の上の雲で活躍した人です
質問日時: 2023/04/02 16:07 質問者: sironabisu カテゴリ: 実用・教育
ベストアンサー
1
0
-
読書が趣味ですが、難しい本を読んでたら偉人になれますか?
読書が趣味ですが、難しい本を読んでたら偉人になれますか?
質問日時: 2023/04/02 15:18 質問者: sironabisu カテゴリ: その他(読書)
ベストアンサー
6
0
-
会話についての本を探しています。基本的に、相手に関心を持ち相手を主体にしてお話をすると喜ばれることが
会話についての本を探しています。基本的に、相手に関心を持ち相手を主体にしてお話をすると喜ばれることがわかりました。そのためには質問が大事です。 ただ盛り上がる話に繋がる質問内容が思い浮かばないことがあります。聴く力、質問力を上げるような本がありましたら教えてください。 質問の趣旨とブレるの接客についてのアドバイスは控えていただけますようお願いいたします。
質問日時: 2023/04/02 10:53 質問者: kotokotosoupdayo カテゴリ: 社会・ビジネス
解決済
1
0
-
小学館。
よく、学者の人が書いた本が小学館から出版されますが、子供向けということでしょうか?子供にも分かるということでしょうか?ただ、出版社からお願いされたというだけでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
解決済
1
1
-
解決済
7
0
-
解決済
2
0
-
どうして小説は文字しか書いてないけど ビジネス関係や授業作りのポイントの 本は絵と文章がかいてあって
どうして小説は文字しか書いてないけど ビジネス関係や授業作りのポイントの 本は絵と文章がかいてあっても区別して読みやすいんですか?
質問日時: 2023/03/31 10:38 質問者: manalovetomomi カテゴリ: その他(読書)
解決済
3
0
-
お問い合わせのしすぎで選考結果に引っかかることはあるでしょうか?(小説の賞についてです)
お問い合わせのしすぎで選考結果に引っかかることはあるでしょうか?(小説の賞についてです)
解決済
2
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報