第1弾は趣味Q&A!
中国語のQ&A
回答数
気になる
-
どのくらい互いに離れたら na で言えるの?(中国語)
zher これ na あれ 二人が同じ部屋にいて、互いに5mしか離れていないとします。 一方が zher 是しぇんま? と訊いて、他方は zher と na のどちらで答えますか?英語的発想なら this できいたら it で答えるんでしょうけど、中国語はどうでしょうか? もし互いの距離が10mとかそれ以上だったらどうでしょうか?どんなに離れていても zher で答えますか?
質問日時: 2006/12/09 17:00 質問者: Vlaming
ベストアンサー
5
0
-
言葉と文字について
言葉と文字についてですが、なぜ、多数の言語、文字があるのでしょうか? 例えば、近隣では日本、韓国、中国はそれぞれちがいますよね。 日本語は中国からの伝来で漢字がありますよね、でも、文字や発音はにてますがちがいますよね!韓国などは中国と隣接する国なのにまったく違う言葉と文字ですよね?文字や言葉ができたのは何千年もまえですよね!でわ、なぜ韓国は中国の影響を受けてないのでしょうか? 推測ですが、近くの国は絶えずなにがしろの戦争や紛争があり、隣国に通じないように(暗号) なったのでしょうか? ヨーロッパなどもそうですよね、フランス語、ドイツ語、イタリア語など様々ですよね? 語学の習得でふとおもいました?のでその分野で得意なかたがいたら教えてください。
質問日時: 2012/10/03 15:17 質問者: hiromititan
解決済
5
0
-
中国語では「鮭」の事をどう書くのでしょうか?
中国語では「鮭」の事をどう書くのでしょうか? 鮭と書くとフグの事を意味すると言う事までは 知っているのですが。。。 漢字と読み方まで書いてくれれば光栄です。
質問日時: 2002/10/21 00:34 質問者: miotin
ベストアンサー
5
0
-
中国語で「中国語できる方歓迎します」とは何と書きますか?
中国語で「中国語できる方歓迎します」とは何と書きますか? 中国語の簡単な文例集が載っているサイトがありましたら、 一緒に教えてください。 宜しくお願い申し上げます。
質問日時: 2008/10/21 15:56 質問者: maromaroch
解決済
5
0
-
今度台湾に旅行に行く事になりました。
今度台湾に旅行に行く事になりました。 繁体字に訳そうと思ってるのですがサイトを探しても簡体字に変換するサイトはあっても繁体字に変換するサイトがありません。 困った時に台湾の繁体字を使った中国語を書いて現地の人に見せれるようにしてもらいたいのでよろしくお願いしますm(__)m ・最寄りの駅はどこですか? ・○○に行きたいのですが行き方を教えて下さい。 その他、台湾旅行の時にこの言葉を覚えておくといいよと言う言葉はありますでしょうか?
質問日時: 2010/09/13 21:23 質問者: abc63
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
中国語で「友達になりたい」は?
こんにちは。 中国語初心者です。 友達になりたいはどのように 表現すればよろしいでしょうか? 「我想我是イ尓朋友」でしょうか? お教えいただければ幸いです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2006/07/18 17:10 質問者: ken1low
ベストアンサー
5
0
-
中国語で「すばらしい!」って?
英語でいうところの「Wonderful!」とか「Marvelous!」みたいな、 マルチにつかうことのできる「すんばらしい!」っていう意味の口語、 ご存知の方いませんか? 私の持ってる中国買的ミニ英中辞典では、イマイチ文語っぽくて、 「こんな、もってまわった言い回し方、実際してたっけ?」ってカンジなのです。 「了不起」とか「真棒」がそれっぽいかな? と思ったのですが、 実際、どういった使い分けがなされてたか?というと、 よく覚えてなかったりします。 もし、使用法に特徴がある言葉の場合、 そのへんもあわせて教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2001/09/03 00:22 質問者: chima2
ベストアンサー
5
0
-
中国語での歌は声調をどう処理しているのか?
中国語には声調がありますが、歌詞とする際もここは考慮しているのでしょうか? 考慮するのであれば、歌詞と音程を合わせなければいけないので大変そうですよね・・・ 下らない質問かもしれませんが、気になったので・・・よろしくお願いします!
質問日時: 2012/06/12 20:45 質問者: terao_yuuichi
解決済
5
0
-
中国人の電話を掛け直すって何分後のことですか?もう
中国人の電話を掛け直すって何分後のことですか?もう30分くらい経ってるんです。 中国企業のASUSがいまサポートセンターが混み合っていて、空き次第折り返しますと言ったきり、すでに30分くらい経ってるんですが、中国人の空き次第って1時間後とかそんなレベルなんでしょうか?
質問日時: 2014/12/13 14:25 質問者: sonicmaster
ベストアンサー
5
0
-
我有問題(語順)
問題1: ta zuo tian kan le xin 彼は昨日手紙を読んだ(見た)。 この語順を、他看了信昨天、にしても文法は合っていますか? どちらが自然な語順ですか? 問題2: 我毎天八点起床 wo mei tian ba dian qi chuang この語順を、我起床八点毎天、毎天我起床八点にしても文法は合っていますか? どちらが自然な語順ですか? 問題3: 他从北京来 ta cong(zon?) bei jing lai この語順を、他来从北京にしても文法は合っていますか? he comes (is) from bei jing he from bei jing comes (is)とは英語では言わないので、語順を覚えるのが大変です。 英語はフランス語と異なり、主語と動詞を先に伝えて、後から目的語や副詞で文章を修飾していくように感じていますが、中国語もそうであると思っていたら、修飾節が長くて最後に動詞が来るように感じます。だから最後まで相手の話を聞いてようやく意味が分かるような感じです。大変ですね。 我在銀行工作。 これは、我工作在銀行でも語順は合っていますか? その方が私は楽です(覚えやすい)。 http://www.youtube.com/watch?v=pHyzkIp-yds&feature=related
質問日時: 2010/04/18 09:10 質問者: rodste
ベストアンサー
5
0
-
中国語で「きれい」
中国語で、 人のことをきれいと言う場合の「きれい」に相当する語は、私の知る範囲では漂亮piao4liangと美麗mei3li4の2つがあるのですが、 このニュアンスの違いをお教えください。 漂亮は、(お化粧や服装のきらびやかさなど)作ったような(人工的な)美しさで、 美麗は、顔の造作など元々の自然の美しさだということらしいのですが、 それで合っていますか。 辞書には、 「女也長得很漂亮」(彼女はきれいだ) という例が載っているのですが、 もし「美麗」に変えたら意味がどう変わりますか?
質問日時: 2006/02/14 11:54 質問者: noname#15902
ベストアンサー
5
0
-
中国語の発音参考書
中国語をこれから学ぼうと考えているものです。 発音については、やはりネイティブに習うのが一番かとは思うのですが、仕事をしながらだと時間的にも金銭的にも現実的に厳しく思います。 そこで、発音について一番役に立った、お勧めの学習書を教えてください。皆さんの経験上で結構です。内容については、発音の際の舌の位置などのっていればよいのですが・・・なかなかそのような参考書が見つからなくて困っています。できたらCDはついているもの文法的な内容は一切入ってなくても結構です。本当に発音をしっかりとマスターしたいので。 購入の際参考にしたく思っておりますのでなにとぞよろしくお願いいたします。 また、お勧めの学習方法でも結構です。
質問日時: 2011/10/19 17:01 質問者: arakencrew
解決済
5
0
-
中国語で育った人は日本語のてにをはをどのように感じるのでしょうか?
送り仮名は別として中国語で育った人がふつうの日本文を読むときに、てにをはがなくても意味がわかるのではないかと思います。もちろん語順とか日本語独特の言葉の問題はあると思いますが、特にてにをはを余分のもののように感じないのでしょうか。
質問日時: 2005/09/09 17:15 質問者: kaitaradou
ベストアンサー
5
0
-
中国語でどういえばいいですか?
いつも、ここではお世話になっています。いつも丁寧に教えていただき、感謝しています。 「これもみなさんのご理解とご支援のおかげと感謝しています」↓ 「我感謝zhe4是托nimen的理解和支援」 「おいそがしいことと存じますが、今から予定にいれていただければ嬉しいです」↓ 「我覚得nimen忙、請nimen編予定的計画」 このばあい嬉しいですは省略してもいいですか? 添削してもらえませんか。
質問日時: 2005/07/09 12:55 質問者: okinidosu
ベストアンサー
5
0
-
中国人への手紙、知恵をお貸しください。
先日、中国へ旅行へ行った際に、ホテルの中のマッサージで仲良くなった方へお礼のメールを送りたいと思っています。 そこで、中国語に詳しい方、以下の文章を中国語に訳していただけませんか? (1)こんにちは、私は10月30日に○○ホテルに泊まり、そこのマッサージを利用した~~というものです。 (2)その時、私にマッサージをして下さった方はとても親切で、私と気が合い、仲良くなったのでこのメールを書きました。 (3)彼女にはとても感謝しています。ぜひこのメールを彼女に見せてください。 (4)私は日本人で特徴は、午後10時頃足裏マッサージをしてもらい、眼鏡をかけ、ピンクの服を着ていました。途中で父が見に来ました。 最後に私は彼女に少しチップを上げました。 (5)ぜひお返事ください。 お願いいたします。
質問日時: 2009/10/31 23:47 質問者: yukigiants
ベストアンサー
5
0
-
外国語で覚えたり話したりするのは
英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語でどれが簡単ですか? 個人的な意見でいいのでお願いします。
質問日時: 2011/08/11 17:41 質問者: yutopipipipi
解決済
5
0
-
ベストアンサー
5
1
-
中国語の原書が買えるサイト
中国語の勉強用に、小中学生レベルの原書を扱っているサイトを探しています。 自分で探してみたのですが、なかなかみつかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 宜しくお願いします。
質問日時: 2005/03/17 06:52 質問者: memebobo
ベストアンサー
5
0
-
重複する言葉の省略
先日、練習問題をといていて、次の解答例に悩んでしまいました。 どちらも「还是」を用いてBの解答を導く疑問文を完成させよ、というものです。 1) A:<解答例>你每天坐班车还是坐公共汽车上班? B:我每天坐班车上班。 2) A:<解答例>你送孩子还是你爱人送? B:有时候我送孩子,有时候我爱人送。 1)2)ともに、元々下記のような構造になっていたものを 1)は動詞「上班」が、2)は目的語「孩子」が重複している為、 ( )内を省略して、解答例の形になったのだろうと推測しています。 你每天坐班车(上班)还是坐公共汽车上班? 你送孩子还是你爱人送(孩子)? ただ、どうして1)は先に出た「上班」が省略されて 2)は後に出た「孩子」が省略されたのかが分かりません。 何か法則があるのでしょうか? (たとえば、動詞なら先のを略す、目的語なら後のを略す、など) ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞお教えくださいますようお願い致します。
質問日時: 2011/06/23 13:57 質問者: genkaiharetsu
ベストアンサー
5
0
-
中国人から教えられた番号
中国旅行で親しくなった人から、18*******の9桁の数字を渡されて、パソコンのキーボードを押すようなジェスチャーをして、私の番号も教えてくれというのですが、電話番号ですか?と聞くと、違うと言い、郵便番号?と聞くと、違うと言って、結局わからずじまいでした。 この番号は何を意味するのでしょうか。番号の前にQQ(またはθθシータ?)という文字があったのですが、全くわかりません。 中国で使われている何かの番号なのでしょうが、おわかりになる方、教えて下さい。
質問日時: 2011/04/02 23:02 質問者: JZ302
ベストアンサー
5
0
-
テレビの中国語講座
全く興味本位の質問です。中国語を勉強したいと思っているわけでもありません。 先日、NHK教育で中国語講座らしき番組を見ました。内容が面白かったので、そのままつけていたのですが、 途中の発音練習の時に、「こりゃ出来んわ」と思いました。ちょっと真似してやってみたのですが、そんな音は出せない! そういえば中国へ旅行した時、ガイドさんに言い回しを教えてもらおうとして、何回か発音してもらったけれど、結局耳が受付けなかったなあ……ということを思い出しました。 以上を踏まえて質問です。 1.生身の人間に教わる方法ではなく、テレビやカセットによる独学で、通じるくらいまで話せるようになった方はいらっしゃいますか。 2.発音に関して、英語やフランス語などよりもとてもハードルが高いような気がしたんですけれど、そう思われますか。声の高低(ピンイン?)は書かれた物からはなかなか習得しづらいと思うのですが、どういう方法で乗り越えるのですか。 あのテレビは多分中級編だったと思うのですが、もっと易しいところから始めたら「絶対無理!」という気もしないものなのでしょうか。 あの番組を見て「こういうテレビを見て話せるようになる人がいるのだろうか?」という疑問を持ちました。カタカナで読んで、通じなさそうなところが、えらくとっつきにくく思えます。 お時間のある折にお答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2004/06/11 20:57 質問者: alchera
ベストアンサー
5
0
-
「ティッシュ」を中国語でなんと言う?
「ティッシュ」(皆さんの身近にある、あの鼻をかむやつです。念のため・・・(^_^;))は中国語でなんと書くのでしょうか? 「ティッシュ」は中国にはない、ってことはまさかないですよね?(^_^;) 知っている方(なるべく中国で過ごしたことのある方がいいです)がいらしたら、ご回答のほう、宜しくお願いします。
質問日時: 2004/02/10 19:39 質問者: googookenta002
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
5
0
-
解決済
5
0
-
中国語を勉強しています。 どなたか教えてください!
中国語を勉強しています。 どなたか教えてください! ネットで中国語関連のページを見ている内に、たまたま「中国語マスターの極意」なるものを見つけました。 なんでも1日たったの15分、81日で中国語をマスター出来るらしいのですが…… これ限りなく怪しい……詐欺なんでしょうか? でも本当に1日たったの15分だけの勉強で、中国語が話せるんだったら喉から手が出るほど欲しいです。 どなたかご購入された方、もしいらっしゃいましたら教えてクダサイ!! http://www.studypro.rulez.jp/chinese/
質問日時: 2009/01/14 16:48 質問者: nanbara112
解決済
5
0
-
2種類の中国語?
先日高速のサービスエリアのトイレを利用した時、疑問に思ったので 質問させて下さい。 日本語・英語・中国語・韓国語で、トイレの使用上の注意が書かれていましたが、 漢字で書かれたものが2種類ありました。 ほとんど同じなのですが、1つは普通の漢字で、もう1つは少し省略したような字が 混ざっていました。 おそらくどちらも中国語かな?とは思うのですが、その違いは何でしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2012/11/06 14:03 質問者: ruck
ベストアンサー
5
0
-
中国語学習と並行して英語の再学習は可能?
30代後半の会社員です。 仕事上の必要に迫られ、10数年振りに英語の再学習を検討しています。 目標はビジネスメールと技術文書 (IT関連) を読み書きできることと、電話対応が円滑にできることです。 お奨めの教材をご存知の方、ご紹介いただけないでしょうか。 18~20歳の頃は、海外旅行で不自由しない程度の英会話ができたのですが、現在は完全に忘却の彼方。 今のところは辞書を頼りに何とか凌いでいますが、英語で文章を書くときに、英語より先に中国語が浮かんでしまうため、頭の中で中 → 英翻訳をしている状態です。 (中国語は趣味ですが、中級(上)のレベルです。学習歴約3年半。日常会話と電話対応は、ほぼ問題なし。新聞レベルぐらいまでなら世間話もOK) もし、英語を話す外国人に個人レッスンを頼むとしたら、現在の実力では、最初から100%英語のみでレッスンを進めるのは不安があります。 そこで、在日の香港人かシンガポール華僑を探し、英語でうまく表現できない場合は中国語で補足質問しながらレッスンを進めてもらうことを検討しているのですが、この方法は英語の習得にはマイナスでしょうか? 複数の外国語を同時並行で学んだ経験のある方、いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
質問日時: 2006/12/04 22:51 質問者: luan78zao
解決済
5
0
-
ベストアンサー
5
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報