
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「鮭」は「三文魚」sanwenyuです。(サンウェンイー)
サーモンの音訳でしょう。
辞書には「鮭魚」も鮭のこと、とありましたが
中国人も「三文魚」といっていますし、スーパーでも
またレストランでも「三文魚」と書いています。
余談ですが、ふぐのことは「河豚」hetunといってます。
No.4
- 回答日時:
中国から帰ってきたばかりです。
南方でも同じように「三文魚」ですヨ。
「鮭」という表現は70回ほどの訪中で一度もお目にかかったことがありません。
サーモンの発音からの当て字でしょうネ。
以上kawakawaでした
No.3
- 回答日時:
あ、#1さんの回答見てはっとしました・・世間一般では三文魚(san1wen2yu2北京語だとこの発音になると思うのですが・・)で売られてますね・・スーパーで見ました。
しかし中国の辞書では見つかりませんでした・・(T_T;)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- Safari(サファリ) 中国語の読み方のコツ?を教えてください! 日本にもある漢字が混じっていれば、何となくわかるのですが… 1 2022/10/20 21:52
- 中国語 鍼灸経穴精国 の意味 1 2022/06/27 08:47
- 歴史学 道徳観の違い 2 2022/10/05 16:33
- その他(言語学・言語) 本を読むことで語彙力が身につくと言いますが、読めない漢字、日本語の意味などがあると読書の途中でスマホ 11 2023/03/20 08:07
- 中国語 (ピンインは書いてません。)中国語 3比較の言い方なんですが、 私の兄は私より2歳年上です。という3 1 2023/06/28 23:47
- 韓国語 韓国で新聞の社・誌名とかその他で 漢字が使われますが、 3 2023/03/16 09:36
- その他(言語学・言語) 厳密に言うと漢字使用言語の筆記能力は 実使用の日本語、中国語 使用者以外かなり困難で 2 2022/04/18 10:25
- 文学 漢文 1 2022/05/21 02:41
- 小学校 小学校の教科書を入手したい。 5 2023/04/05 07:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報