
問題1:
ta zuo tian kan le xin
彼は昨日手紙を読んだ(見た)。
この語順を、他看了信昨天、にしても文法は合っていますか?
どちらが自然な語順ですか?
問題2:
我毎天八点起床
wo mei tian ba dian qi chuang
この語順を、我起床八点毎天、毎天我起床八点にしても文法は合っていますか? どちらが自然な語順ですか?
問題3:
他从北京来
ta cong(zon?) bei jing lai
この語順を、他来从北京にしても文法は合っていますか?
he comes (is) from bei jing
he from bei jing comes (is)とは英語では言わないので、語順を覚えるのが大変です。
英語はフランス語と異なり、主語と動詞を先に伝えて、後から目的語や副詞で文章を修飾していくように感じていますが、中国語もそうであると思っていたら、修飾節が長くて最後に動詞が来るように感じます。だから最後まで相手の話を聞いてようやく意味が分かるような感じです。大変ですね。
我在銀行工作。
これは、我工作在銀行でも語順は合っていますか? その方が私は楽です(覚えやすい)。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 です。
訂正をいれておきます。> 動詞を就職する場合は
動詞を修飾する場合は
ほかには、主語と動詞の間に、以前の回答で書いたような「いつ」「どこで」を表す表現がはいるのが基本ですが、これは主語の前に置かれても文法的に間違いではありません。
そういう表現は、倒置など強調する場合に用いられますね。
「我毎天八点起床。」は、「毎天八点我起床。」とすることもできますが、
「我毎天都八点起床。」だとか「毎天八点我都起床。」のように強調をさらに補う「都」を入れることが多いですね。(「都」の入れる位置はいろいろありえます。)
No.3
- 回答日時:
4問も同じの種類です。
中国語で“他昨天看了信”という意味は彼は昨日手紙を読んだの意味です。
見たという意味がありません。
“他昨天看了信”ということは、他看了信昨天 の語順にしないください。
中国人から 意味がわかりますが、語順はぜんぜん違います。
これからの3問も同じです。以下は正確の答案でございます。
他从北京来
ta cong(zon?) bei jing lai 正確:ta cong bei jing lai
我在銀行工作。
wo zai yin hang gong zuo
我毎天八点起床
wo mei tian ba dian qi chuang
英語 日本語 中国語 の語順は全然違います。それはそれぞれの国の文化が違うところです。
外国語を勉強する時は、もともとの語順で覚えてください。覚えやすい方は いつも正確わけにはありません。
こちらは外国人ですが、なにか文法に違うところがあるかもしれません。申し訳ございません。
看=読む
ありがとう
中国語はSubject Verb Objectの語順なので、英語と同じと思っていましたら、日本語の語順に似ている箇所もあり、少々 戸惑っています。
どうもありがとう。
Ni毎天学習日語
Ni明天会更好
No.2
- 回答日時:
ご質問の文は問題文だけが正しくて、質問者さんのお尋ねの語順のものは、どれも正しくありません。
残念ながら、質問者さんが覚えやすいと申されても、聞いた人は変な文だと受け取るので、親切な人や、文法的に外国人が間違えやすいことを知っている人以外には、通じません。
たとえば、日本語で「彼は昨日手紙を読んだ」を「彼は手紙を読んだ昨日」と言うのと同じです。
まあ、日本語の場合、言葉の意味を単独でとりやすく、最後に述語さえあれば語順の制限が少ないので、こういう「かたこと」の表現には慣れている人が多いでしょうが、外国語の場合は語順がかなり重要な意味を持ちます。
「いつ」という動作の時刻を表す表現は必ず動詞の前です。
「どこから」「どこで」も、動詞を就職する場合は動詞の前です。
こういう約束事があるので、中国語では「てにをは」がなくても修飾関係がわかるのです。
(逆に言えば、「てにをは」の助詞があるので、日本語は語順が適当でも通じますね。)
話し言葉の場合は、初めから完全な文章を考えてからしゃべらないことも多いので、確かに不完全な文で話すこともあります。
ついつい、日本人的な間違えで「他来从北京」と言ってしまったとしても、「他来从北京・・・、从北京来。」と正しく言い直すことは大事です。
文章の途中にあるはずの語が文の最後に来ると、聞き手は、まだ文が続くものだと思います。ですから、とても聞きづらいことになります。
「我工作在銀行」を、あえてそういった訳し方をすると「私は働く、銀行で」とか「私の仕事は銀行で」となって、聞き手は「それで、何?」といぶかることになりますね。
No.1
- 回答日時:
1.X他看了信昨天
2.X我起床八点毎天 X毎天我起床八点 O毎天我八点起床
3.X他来从北京 从(cong2)
4.我工作在銀行 少しへんですね。 我(的)工作在銀行,我工作(的地点)在銀行 いいですね。
中国人です、日本語は独学で勉強しています。だから、下手ですね==

英語と中国語の文法はほぼ同じだと思っていたら、この例文によって両言語の語順が異なることがわかりました。どうもありがとうございます。
主語と動詞が重要だと、本に書いてありましたので、動詞を文章の最後の方に置くと、相手側にストレスがかかるから、主語と動詞をなるべく近くに配置すると思っていました(英語のように)。
フランス語みたいに修飾節が長くても構わないのですね。。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
- 英語 提示文の倒置しない文の可否と倒置の効果について 6 2022/07/27 17:47
- 中国語 中国語には日本語にある助詞・助動詞などがないのですか 4 2023/07/23 10:05
- 英語 疑問詞でない場合のCVS?(補語+動詞+主語)の語順の疑問文のニュアンスについて 5 2022/08/24 12:44
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 大学受験 助けてください。 大学入試まであと38日なのですが英語が2割です…。 第1志望は5割位なのですが、2 8 2023/01/03 19:37
- フランス語 次のフランス語の文の意味について教えてください。 3 2022/12/18 09:36
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 英語 英語の質問です。 動詞が形容詞として働く場合についての勉強をしています。 下記テキスト文ですが、 修 2 2022/06/15 17:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文章の終わりにつける「了」
-
「暇つぶし」を色々な外国語で
-
中国語の屬於の使い方、訳し方...
-
「就会~了」の理解
-
「ドッグラン」の中国語と説明...
-
「親愛的○○」という呼び方
-
「所」+動詞の使い方
-
清回答(中国語)って何て読む...
-
「没怎么见过」がわかりません
-
「留下来」とは?
-
中国語の「把」と「将」の違い...
-
「有数」という言葉の漢字の使...
-
中国語での自動詞と他動詞について
-
中国語 “一”の声調変化について
-
中国語の文法上の質問 (5)...
-
下过雨の过の意味の確認お願い
-
動詞の重ね型「吃吃][喝喝]も...
-
「多有得罪」(失礼な点が多々あ...
-
決議と議決の違い
-
「吃」(喫)の使い方
おすすめ情報