
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
え~と・・・ちょっと整理してみようと思います。
看看や想想は強調ではなく、「ちょっと~してみる」というニュアンスのほうが適当でしょう。
そもそもは、「看一看」(ちょっと見る)「想一想」(ちょっと考える)の「一」が抜けたものなんだそうです。
動詞の場合、単音節であれば、「説説」(ちょっと言う)や「聴聴」(ちょっと聞く)など、
同じ動詞を重ねます。二音節の動詞であれば、基本的には「討論討論」「商量商量」など、ABABが原則です。「散散歩」や「睡睡覚」などのAAB型はむしろ、例外とまではいいませんが、
「下下棋」などに見られるように、造語的な動詞というパターンが少なからずあります。
下記サイトではいろいろな畳語の例を紹介しています。
ぜひとも参考にしてみてください。
http://lunwen.5151doc.com/Article/HTML/227426.html
参考URL:http://lunwen.5151doc.com/Article/HTML/227426.html
No.4
- 回答日時:
skybluehkさんの参考ホームページを読みました。
うん、綺麗にまとめていますが、我々中国人にとっては全然問題ありませんが、外国人の学習者にとってはあんな風に学習すると、日が暮れます。本当は簡潔に説明できますが、研究学者は13種類までまとめています。実用ではありません。
兎に角、中国語を学習するには品詞、SVOをよく理解することです。
参考ホームページの13番はちょっと特殊で、まず覚えないで、後日特例として覚えましょう。1番から12番まではほぼ同じような使い方です。まず、基本をしっかり理解して、後は、「一」、「了」などを追加してやればよいです。
13、AABB式
打打闹闹 说说笑笑 蹦蹦跳跳 比比画画 躲躲藏藏 摇摇摆摆
拉拉?? 来来往往 走走停停 进进出出 ??唧唧 嘀嘀??
No.3
- 回答日時:
Skybluehkさんの回答を補足説明です。
同じ動詞を重ねます。二音節の動詞であれば、基本的には「討論討論」「商量商量」など、ABABが原則です。
>> これはABABと言えないではないかと思います。討論でも商量でも一つの単語です。発音は二音節ですが、品詞から見れば動詞で、一つの単語です。なので、単語単位で学習したほうがいいと思います。ABABというような発音方法で覚えていくと、今度いろんな表現仕方が出てきて大変になります。
また、「討論討論」の後ろは省略されています。「討論討論問題」と言えるわけです。「商量商量事情」も言えます。
「討論討論問題」も「商量商量事情」も「動詞+動詞+名詞」の形です。
また、「睡睡覚」を「睡睡」と言ってもかまいません。
おまとめ、
1.発音方法で文法を学ばないこと。
2.「動詞+動詞+名詞」の表現仕方を「動詞+動詞」にしてもよいです。前提条件は後ろの「名詞」がお互いに分かることです。
No.1
- 回答日時:
AABとABAという形にすると、分かりにくくなります。
下記のように覚えたほうがよいと思います。AAB = 動動名(動詞+動詞+名詞)
ABA = 動不動(動詞+"不"+動詞)
動動名(動詞+動詞+名詞)は質問に挙げた例のことです。
看看書、走走路、散散歩、睡睡覚、聴聴音楽、看看電視、などなど
動不動(動詞+"不"+動詞)
看不看、走不走、睡不睡、聴不聴
質問形になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文章の終わりにつける「了」
-
「所」+動詞の使い方
-
漢文、「以是」と「是以」の違...
-
日本語の他に格助詞を持つ外国語
-
这份の份の意味がわかりません。
-
中国語:~に座っ「ている」:...
-
中国語の質問です。 宜しくお願...
-
教えて下さい。
-
「多得很」と「多得多」
-
「が」と「は」の相違について
-
“与之对应的视频文件”の“与”と“之”
-
中国語 教えてください
-
「借走」を日本語に訳すと、ど...
-
「に」の文法的な質問
-
環球影城
-
「長い目的語は文頭に来る」の...
-
中国語の「了」を付ける位置は...
-
中国QQでチャットを終える際に...
-
大学4年生になりました、を中国...
-
我喜 と、我是 は発音違いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文章の終わりにつける「了」
-
「親愛的○○」という呼び方
-
中国語の「忙著」
-
「ドッグラン」の中国語と説明...
-
「就会~了」の理解
-
何故、毕业大学。ではなく、大...
-
中国語の「够」の用法について ...
-
中国語の散散歩、睡睡覚などに...
-
「吃」(喫)の使い方
-
「多有得罪」(失礼な点が多々あ...
-
「没怎么见过」がわかりません
-
中国語で〔[名詞・代名詞+]‘...
-
「留下来」とは?
-
中国語の語順(都是)
-
聊天儿と说话
-
「動詞+了+方向補語」と「動...
-
中国語で他是美国人还是英国人...
-
约+[数字]? 约+○○+[数字]?
-
述語とは何か ― 形式主義文法論...
-
「暇つぶし」を色々な外国語で
おすすめ情報