
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
参考になるかわかりませんが,高校生のとき,漢文の教え方に疑問を持っていました.
今,私は中国語を話せますが,漢文って中国語を習っているのです.
「是」ということばはふたつの意味があります.述語動詞としての「ーである」と,代名詞である「これ」
漢文も現代中国語も,主語―述語ー状態語ー目的語
というふうに並びます.状態語は「なぜ,いつ,こういうことをしたか?」ということを
だから,語順によって,それぞれの単語(漢字)のやくわりがことなります.
「以」は,〇〇によって という前置詞なのでかわりません.
我叫以是劉備. わたしはこれをもって,劉備と名乗ります. →このとき,我=主語 叫=述語 以是=状態語 劉備=目的語
我是以昨天劉備. 私は昨日をもって,劉備となりました. →このとき 我=主語 是=述語 以昨天=状態語 劉備=目的語
つまり,是 が「・・である」と「これ」という2つの意味を有しているのでめんどくさくて,英語のように,前置詞「以」が前にくれば,名詞である「これ」,前置詞が後ろにくれば,述語である「・・である」というふうに是の意味が変わるとかんがえるとわかりやすくなるのですが,いかがでしょうか....参考になれば..
ありがとうございます。
>前置詞「以」が前にくれば,名詞である「これ」,前置詞が後ろにくれば,述語である「・・である」というふうに是の意味が変わるとかんがえるとわかりやすくなる
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
専門家ではないので、大ざっぱな説明しか出来ません。
「是以」(ここをもって)は文と文を結びつける「接続詞」のようなものと考えていいと思います。一方、「以是」(これをもって)の方は、「是」(これ)が目的語を示すのがふつうです。
可 以 敬 為 主。(敬を以て主と為すべし)
(訓点がつけられませんのでこのような書き方をします。)
「以て」は別に訳さなくてもよろしいので、「敬を主にするべきだ」との意味に受け取ればいいのです。
是 以 為 孝 乎。(ここを以て孝と為すか)「ここを以て」をひとかたまりに考えて、「そういうわけで孝としようか」と考えればいいでしょう。
質問に具体的な例があがっていれば、もっと分かりやすかったのですが。(やっぱり、具体例を挙げて質問ですね)
No.1
- 回答日時:
当方、門外漢ではあるが、興味で高校課程の「漢文」の学習(独学)を進めている・・!
偶々、所持している漢文参考書で、
----「以是」(これをもって)と「是以」(ここをもって)の違い----
・・の解説を見つけたので、当方も学習がてら、紹介させていただく。
(部分引用;漢文法基礎(二畳庵主人著))
●「是以」・・・・この場合に限り例外的に「是」を[ここ]と読み「是以」で纏まった一つの接続詞的に扱う。
●「以(レ)是」・・・・この場合「是」は「これ」と読んで目的語として使う。
訓読では慣習的に上の様に使い分けるらしい。
以上参考になれば・・!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
3相一括の充電電流の計算
環境・エネルギー資源
-
是以(ココをモッテ)と於是(ココニおイテ)
日本語
-
ステータスバーの文字の大きさの変更の仕方を教えてください。
Windows 7
-
4
Excelで行ごとコピー、同じ行を3行にしたい
Excel(エクセル)
-
5
孔子と子路の 「君子尚勇乎」 に用いられている句法の名称は何ですか? ア 感嘆形 イ 抑揚形 ウ 疑
高校
-
6
古典の直躬の 「夫君之直臣、父之暴子他。」 の 「直臣」と「暴子」に対比する言葉を教えて欲しいです。
高校
-
7
18650バッテリー 爆発について
バッテリー・充電器・電池
-
8
漢文についてです。 参考書に、何如・いかんってかいてるんですけど、辞書で調べたら、如何・いかんって書
高校
-
9
以て
日本語
-
10
嗟乎、由死矣の本文に置き字が二つ用いられているみたいなんですがわかるかな教えて欲しいです
高校
-
11
片目で見た時の文字の大きさが左眼と右眼で違う。
メガネ・コンタクト・視力矯正
-
12
元から円への直し方
数学
-
13
なぜsin^3θの微分は(3sin^2θ)(cosθ)とできるのにsin^3θの積分は(sin^4θ
数学
-
14
単語の並列(、や)の仕方教えて下さい
日本語
-
15
パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。
モニター・ディスプレイ
-
16
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
17
アプリケーションエラー0xc0000102の対処方法
デスクトップパソコン
-
18
負極と陰極
化学
-
19
「あらむ」の文法的意味は?
日本語
-
20
国公立前期に合格しました。後期も出願していたのですが、当日無断欠席で大丈夫ですよね?
大学受験
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「長く」と「長らく」
-
5
「量詞」についてです。
-
6
not at all と not all の使い...
-
7
「反論」と「登校」の二つの熟...
-
8
「記不清」
-
9
我想・・・ 我想你と我想见你の...
-
10
日本語の他に格助詞を持つ外国語
-
11
何故、毕业大学。ではなく、大...
-
12
了の使い方について。
-
13
“有段时间我没有”がよくわかり...
-
14
聞く人が他にいないので教えて...
-
15
「倒也是」と「倒也ba4了」を日...
-
16
中国語のon,at,inは??
-
17
“当”と“时”の違いについて。“当...
-
18
「认识」と「知道」はどう違う?
-
19
現在工作
-
20
用語の使い分け
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter