No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問が漠然としているので答えにくい感じがします。
「以」を制覇すると、ずいぶん漢文の力がついてきます。
思いつく構文パターンを書いてみます。がんばってください。
基本形 「以AB。」「Aを以てBす。」
「以」は、[理由・~ので][手段方法・~を用いて/~で][対象・~を]などの意味です。
省略形 「A。以B。」「Aす/である。以てBす。」
「以」は、[指示語・それで/そういうわけで][接続語・そして]などの意味。
倒置形 「B以A。」「BするにAを以てす。」
「以」は、動詞として読まれています。「BするのにAを用いる。」などと訳します。
基本形の発展1 「以A為B。」「Aを以てBと為す。」
「AをBとする/思う/見なす。」という意味。よく出てくる形ですね。
発展1の省略形 「A。以為B。」「Aす/である。以てBと為す。」
「Aする/である。それで/そういうわけでBと思う。」という意味。
省略形の別の訓読 「A。以為B。」「Aす/である。以為(おも)へらくBと。」
「Aする/である。(それを)Bと思う。」という意味。
わかりづらくてごめんなさい。
「為」の場合、「なす」「たり」など読み方が違うのでなんとなく訳しわけできたんですが、「以て」は同じ読みでいくつも意味があるので、どうやって見分ければいいのかわからず質問しました。
先生に質問したら、「いまはまだ漢文の基礎段階だから、前後の文脈をしっかり読み取ってどれが訳にふさわしいか考えること」といわれました。
基礎だから知識が薄くてわかりやすい形を知りたいんですが・・・
それではだめなんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
漢文、「以是」と「是以」の違いを分かり易く教えてください。
日本語
-
漢文「ずんば」と「ざれば」の違い
日本語
-
白文を書き下し文に(漢文)
日本語
-
4
是以(ココをモッテ)と於是(ココニおイテ)
日本語
-
5
漢文で「已然形+ば=仮定」になる事ってありますか?
日本語
-
6
従の書き下し方について
日本語
-
7
~せりの意味は?"成功せり、死せり"
日本語
-
8
レバ則?
日本語
-
9
漢文の「也」「哉」「乎」
日本語
-
10
「長たらしむ」の訳し方を教えてください。
日本語
-
11
「互いに素」の定義…「1と2は互いに素か」「1と1は互いに素か」の問い
数学
-
12
漢文にでてくる『可』は「できる」と「すべきだ」の意味でとれますが、どう判断すればいいのですか? 写真
中国語
-
13
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
14
昨日と今日で駿台青パック解きました。 国語98 数学150 英語102 日本史64 物理66 化学6
大学受験
-
15
漢文翻訳サイトを教えてください
書道・茶道・華道
-
16
パックVの英語(筆記)だけ異様に難しくないですか? 理系ですが数学、物理、化学はセンターと同じかそれ
大学受験
-
17
厚い本を見開きコピーする上手な方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
漢文の置き字 「也」 について
日本語
-
19
「え~ず」
日本語
-
20
今度は漢文について質問です。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
列子の「豈吾之所有」の現代語...
-
5
このおみくじの意味を教えてく...
-
6
漢文についてです。 如故 もと...
-
7
床の間かかっている掛け軸の意...
-
8
漢文の書き下し文なんですが、 ...
-
9
漢文 君という文字がなぜある
-
10
一鈎淡月天如水 どのように...
-
11
論語 顔回(顔淵)について
-
12
漢文 戦国策の現代語訳
-
13
往古来今謂之宙、四方上下謂之...
-
14
台湾の龍山寺のおみくじの意味(...
-
15
われ・かれ・だれ・それ・あれ...
-
16
「充分」と「十分」の使い分け...
-
17
「拠って立つ」の意味を教えて!
-
18
語呂合わせ
-
19
身を修めるの意味について
-
20
教えて下さい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter