dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我毎次都是自己爬上去 「僕は毎回自分で登っています。」

この中で「是」の意味がわかりません。

A 回答 (2件)

無くても良いけど、有った方が普通ですネ。


有った方が《強調》の感じが出て来ます。
まずは文章を簡単に分解してみてはどうでしょうか?
《我毎次》という時制を伴った主語としてみる。《自己爬上去》という述語文があって、そうすれば普通に《是》が入りますよね。
《都》で止めても構わないと思いますが、内容上他の力を必要としないで自力でやっているって事で《是》を入れた方が言葉としては聞き良いと思います。
《毎次》が入っていますから、《是》の前は《単》では無く《複》ですよネ。
例えば《我們都是日本人》と同じ様に、必ず《都》が付きますよネ、複数形ですから。
《日本人》の部分が《自己爬上去》という固まった述語文に変わっているだけ?かな?
うん!やはり強調の意味が有りますネ。
《是~~的》構文を使えばもっと強調文になります。
文法的な事は忘れてしまったので、ごめんなさい。
参考になれば。。。
    • good
    • 0

「都」も強調であり、強める意味で「是」を使うことがありますし、


「是~的」という構文で過去の事象を強調して表現することもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!