dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「一点er」と思われる問題です

如果 ni 多 mai , 还 能 再 便宜 点
ruguo n? duo mai , hai neng zai pianyi dian

拙訳:
多く買ってくれるなら、少し安くしましょう

の例文ですが、
この「点」って「一点er」ですよね?
形容詞+「一点er」の語順だと思うので…

erも省略って珍しいですね
er化で省略できるものと、できないものもあり、「一点er」は省略できたんだなあと

と、これくらいの疑問なら自己断定して解決しますが、
一応、聞いてみました!!苦笑

A 回答 (1件)

erがつかない方が多いのでは無いでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか?
自分の記憶だと、
今まで見てきた中文は「一点er」または、「点er」しかみていない気がするので…

ついでに、文字化けを今、発見しました;
还→hai
です
「まだ」、「その上」、「もっと」、などの意味の語です

maiは恐らく説明なしでわかると思いますが…

ついでに語間の空白は自分でつけました

ありがとうございます☆

お礼日時:2008/10/28 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!