dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

☺︎沢山の方のアドバイスを頂きたいので、
何回かこの質問をさせていただいています。

20歳女、社会人1年目の保育士です。

私は元々人間関係を上手く築けなくて、
昔から1人になることが多い方です。

私は邪魔なんじゃないか。
私は嫌われているんじゃないか。
どうせ輪に入っても話を流されるだけだ。
などなど…超ネガティブ思考です。

なので、悪い方にばかりとらえてしまい
勘違いもあると思いますが、
いない方がいいなどと自己判断で離れたり…

チームで何かを作るのに話し合いをしていても
元々会話力もあまりないため、自信が持てず
何も言えずいつも聞いているだけです。
最近では私がいない時に話を進められ、
周りについていけない時があるのが現状です。

また、覚えも悪いため、
分からないことがまだまだ沢山あるのですが
上司に聞いて「え、今更?」などと
思われるんじゃないかと怖くて一歩がでません。

このままではダメ。変わらないと。
と勇気を振り絞って話しかけてみても、
冷たくそっけない返しをされたりすると即折れます。

4月からこんな状態がずっと続き、
何度もストレスで倒れたり胃炎になったりと
身も心もボロボロです。

最近は、「自分は社会的超不適応な人間」と
ずっと考えてしまっています。キツいです。

どうしたらこんな超ネガティブ思考から
抜け出せると思いますか。
どうしたら考えすぎてしまう癖をなくせますか。

こんな質問ですいません。
でもホントにそろそろ限界きてます。

A 回答 (3件)

別にいいじゃん でしゃばらない女でいれば 孤独を楽しめば


子供たちとは うまくいってるの?
子供と遊ぶように努めればいいと思いますよ

もし首になったら 発展途上国とかイスラムの国への旅を お勧めします
まるで違う世界が そこにあります
    • good
    • 0

頑張ってみて、駄目だったら、託児所のような小さい園


に、した方がいいと思います。保育士になれたんだから、自信を持ってください。
    • good
    • 0

Σ(゚ω゚ノ)ノそんな人がなんで保育士選んだのかなぁ。


幼稚園児も20歳も十分同じだよ。
見た目が小さい人になら堂々と接せれるのなら見た目大きい保育士や保護者をこの人は見た目小さいって錯覚させて接したら練習になるかも。
場数踏んでない人がステージで観客を人形と思ったらって荒治療聞いたことあるから

今とっさに思いついたんだけどどうかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!