プロが教えるわが家の防犯対策術!

連続音がして、画面は黒い画面から変わらず、ようこそ画面も出ませんでした。
何が一体起きていたのでしょうか。
わかる人、教えてください。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    「プー プー プー プー・・・・・」という連続音についてですが、「プー」という音と「プー」という音の間には、「  」という無音部があり、「プー   プー   プー   プー  ・  ・  ・  ・  ・  」といった調子でした。
    何もせねば、ずっと鳴っていました。

      補足日時:2017/10/21 06:12

A 回答 (5件)

ANo.2 です。



"「-----(長音の繰り返し)」なので「DRAMの接続・装着エラー  メインメモリの接点不良かメモリの不良が考えられます」が、一番近いと思います。"
→ と言うことは、AWORD BIOS なのでしょうか。BIOS Setup に入れるのであれば、設定等がおかしくなっていないかどうかを確認して下さい。CMOS クリアをおこなって、BIOS を初期化するのも良いかも知れません。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。

メモリの抜き差しを何回か行うとエラーが解消される可能性があります。各端子の表面に酸化被膜が生成されて、それが接触不良の原因となります。抜き差しを繰り返すことでその酸化被膜を削宇り落とすことができます。静電気に注意して作業して下さい。

メモリは、ぐっと押し込まないと接続不良になり易いので、体重を掛けるくらいの気持ちでスロットに装着して下さい。過去、メモリの装着不良で動かないと質問された方が沢山います(笑)。

メモリは、またエラーが発生することもあります。これは、メモリ自体のエラーなので、抜き差しで解決しません。メモリのチェックを行う必要があります。下記のソフトは、USB メモリから起動するチェックソフトで、Memtest86+ と言ってパソコンでは非常に良く使われているものです。メモリは 1 枚でも動作しますので、これが走るようならチェックしてみて下さい。

http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- …
※1Pass でエラーが出なければ、一応のテストは終了です。エラーが出た場合は、その後1枚ずつテストを行い特定します。エラーのメモリは交換して下さい。エラーがなかった場合でも、3Pass 程度は回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作を保証できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

https://freesoft.tvbok.com/tips/windows_tips/win …
調べてみたら、アメリカン メガトレンド BIOSでした。

メモリを一度抜き差ししてみました。

SATA端子も抜き差ししてみました。

CPUファンは正しく取り付いています。

もう一度起動したら、ブザー音鳴らずに、OS起動できました。

メモリーの診断の仕方を教えて下さってありがとうございます。

アメリカン メガトレンド BIOSでの、「プー   プー   プー   プー ・・・」ビープ音の原因は一体どんな原因からだったのか。

お礼日時:2017/10/21 19:53

ANo.4 です。



直ったそうでおめでとうございます。Memtest86+ は、パソコンショップでもメモリの良否判定に使っているくらいです。私は、メモリを買ってくるとこれでチェックしてエラーの出ないことを確認しています。ただ、何時間かはチェックし続けることになるので、お忙しい場合はパスしても結構です。何かあった時に思い出していただければ OK です(笑)。

それと、AMI BIOS だったそうで、そうなると 「プー プー プー プー・・・・・」 に該当するエラーがないですが、独自の場合もありますので、メーカー特有のエラーの出し方だったのかも知れません。

HDD にエラーがある場合は、OS 起動に入ってからが殆どだと思います。質問者さんの場合、BIOS さえ立ち上がらないので、各部の初期化中にエラーが出たと思います。この初期化と言うのは、BIOS が繋がっているデバイスに動作するためのリセットを行っているもので、応答が正常であれば先に進んで OS の起動まで繋がります。これが初っ端で駄目になっているところを見ると、メモリのエラーの可能性が高いです。

BIOS の立ち上がりの工程を POST=Power On Self Test と言って、表示させることも可能です。最近のパソコンでは、メーカーロゴを表示していて、POST の表示を隠しています。
http://jisaku-pc.net/speed/bios_02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AMI BIOSでの 「プー プー プー プー・・・・・」 音のエラーは、メーカー特有のエラーの可能性が高く、BIOSの立上以前の、各部初期化中でのエラーだったのですね。

お礼日時:2017/10/22 21:17

音に関しての説明は前の方々の仰る通りです。



1. 取り敢えず、全ての配線を抜き差し。

2. それでも止まらなければ配線を抜いた状態で電源ボタンの長押し(静電気抜き)。

3. それでもダメなら、パソコンのお腹を開け、メモリの抜き差し。

この辺りで改善する場合もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

対処方法を教えて下さいましてありがとうございます。
やってみたいと思います。

お礼日時:2017/10/21 08:17

起動時になるブザー音のことは、Beep 音と言って "ピッ" となる正常起動音以外は、ハードウェア上に何かエラーが発生したことを知らせるものです。

Beep 音の鳴り方によってエラーの種類が判る場合があります。

BIOS から出る Beep 音は、BIOS の種類やパソコンのメーカーによって違います。BIOS の種類かパソコンのメーカー、及び、機種が判らないと、音の意味は判りません。
http://jisaku-pc.net/hddnavi/bios_beep.html

この中にあるように、BIOS Setup に入って各設定を見直す必要があります。"ようこそ画面も出ませんでした。" と言うことなので、BIOS レベルでエラーが出ているようです。黒い画面に何かメッセージが表示されていませんでしょうか? メーカー製のパソコンは、独自の Beep 音の場合があり、詳細は添付の取扱説明書を見なければ判らないこともあります。

もし DELL あたりのパソコンをお使いなら、マニュアルにパターンが記載されていますので、それを参考に Beep 音の原因を探すことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハードウェアに何かのエラーが発生した音だったんですね。
http://jisaku-pc.net/hddnavi/bios_beep.html
URLありがとうございます。
「-----(長音の繰り返し)」なので「DRAMの接続・装着エラー  メインメモリの接点不良かメモリの不良が考えられます」が、一番近いと思います。
黒い画面には何もメッセージ表示されていませんでした。
マニュアルにはBEEPパターンの記載がありませんでした。

お礼日時:2017/10/21 08:09

マザーボードがハードウェアエラーを検出した際のエラーコード音だと思います。


取り扱い説明書に音のパターンによるエラー内容のリストが載っている筈ですので、確認してそれに合わせた修理が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エラーコード音だったのですね。
取説にはこの音の説明の項がありませんでした。

お礼日時:2017/10/21 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!