
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ワリと有名、基本的な話しなんだけど、OSの主要なシステムファイルは「不可視ファイル」になっていて目に見えるファイルだけをコピーしても”絶対に”起動しない。
普通は見えない「隠しファイル」ってのがあって、隠しファイルを表示させるフォルダオプションの設定があるけど、不可視ファイルにはそのような設定は無い(隠しファイルの設定を弄っても、不可視ファイルには反映されない)。
>クローンコピーはしたのですがダメでした。システムクローンというのでしないとダメなのでしょうか。
わざわざ「システムクローン」の項目が用意されているってコトは、単なる「クローンコピー」は可視ファイルだけのクローニング、要はデータのバックアップ用の機能なんだろうな。
で、起動ドライブの交換のための不可視ファイルまで含めた完全なクローニングは「システムクローンの仕事」ってコトじゃなかろうか と。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/10/22 22:09
ご教示ありがとうございます。
起動システムの部分が不可視ファイルになっているというのは知りませんでした。完全コピーできるようにシステムのクローンをしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
> クローンコピーはしたのですがダメでした。
多くの原因が、HDD容量(コピー元)>>SSD容量(コピー先) の時です。
クローンコピーは、データーの有無にかかわらず、単に空き領域も含めてコピーするだけなので、
溢れた部分に有効データーが存在するとコピーできずに欠落して、結果起動不能などになります。
そのあたりの注意はコピーソフトには必ず記されているので、再度ご確認ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップ上にある動画をDド...
-
コマンドプロンプトでのコピー...
-
DVD Shrinkのエラー...
-
インターネットの「お気に入り...
-
英会話のCDをパソコンに取り込...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
Local Settingsはどこにある?
-
MSN Explorer
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
システムの復元のファイルの保...
-
ttfファイルのを見るにはどうし...
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
[Virtualbox 6.0] vhdファイル...
-
スクリプトエラーとは?
-
Application Dataフォルダの中...
-
高橋→異体字
-
ツクールXPのゲームが起動できない
-
筆グルメは削除していいですか?
-
デスクトップからだけ削除する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XCOPYでのファイルコピーをもっ...
-
インターネットの「お気に入り...
-
音楽CDをDVD-Rにコピー...
-
ファイルをコピーすると、更新...
-
「ディスクに十分な空き領域が...
-
大きいファイルをコピーすると...
-
デスクトップ上にある動画をDド...
-
外付けHDDにデータをバックアッ...
-
DVD Shrinkのエラー...
-
同じNTFSでフォーマットしたHDD...
-
PDFファイルをSDカードに保存す...
-
Windows10のタスクマネージャー...
-
ファイルはコピーすると壊れる?
-
ネットワーク越しにコピーした...
-
ハードディスクをまるごとコピ...
-
Windows10でのBD-REドライブの...
-
4.7GBのファイルがコピー出来な...
-
エクセルファイルが開きません
-
Webの表をエクセル又はワードに...
-
動画のコピーの所要時間を教え...
おすすめ情報