アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Windows10で外付けハードディスクの容量が減ってきたので、新しい外付けハードディスクを買ってそちらへ全部移そうと思い、いわゆるマイコンピュータ画面で外付けハードディスクを右クリックしてコピーを押し、新しい外付けハードディスクを右クリックして貼り付けを行いました。
コピーは終了して、新しい外付けハードディスクの容量は減っているのですが、開いても何のファイルも表示されません。
なにか行わないと表示されないのでしょうか。

A 回答 (1件)

普通はドライブの中身を選択してコピーしますが、質問者さんはドライブ自体を選んでコピーし、新しい外付け HDD に貼り付けされたのですね。

その場合、旧ドライブ全体が新しい外付け HDD に入ることになるので、そのドライブのラベルのフォルダが作成されてその中にデータが入っているはずです。

これがなかったのでしょうか? 確認のため、エクプローラの 「表示」 から 「隠しファイル」 のチェックを入れてみて下さい。何らかの理由でドライブが隠し属性になっているかも知れません。

通常は、ドライブ全体を選ぶのではなく、中身を選択してシステム関係を除くフォルダやファイルを選択してコピーします。システム関係のファイルはコピーできませんので、全体を選ぶとその部分だけエラーが出たりします。

試しに 4GB の USB メモリをドライブ全体を選んでコピーしたところ、問題なく他のドライブにコピー出来ました。通常ならこうなるはずです。ただ、4GB と少ない容量なので、システムファイルなどはありませんね。

質問者さんの選んだ外付け HDD の中がどうなっていたのか判りませんが、中のフォルダやファイルを選択してコピーすれば、問題ないはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!