重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マインクラフトpc版について







マインクラフトのpc版で遊びたいのですが、下のスペックで大丈夫でしょうか?

CPU core2duo E7500 2.93g
マザボ asus p5ga-mx
メモリ 4g
グラボ GTX540Ti
DVDドライブ
電源 390w
OS Windows10Pro64bit

そして、cpuはcore i5に変えます
また、マザーボードも変更した方がいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • また、動作が重かったり快適にプレイできなければ 軽量化modを入れれば大丈夫てすか?

      補足日時:2017/10/23 18:36

A 回答 (3件)

他の回答者さんの言う通り、そのマザーボードはCore2Duo世代のCPU専用なので、Core iシリーズのCPUには換装できません。


また、945GZチップセットの仕様上、メモリの上限は4GBです。これ以上のメモリ増設もできません。

ちょっと動かしてみて性能に不満を感じるようなら、1台丸ごと買い換えた方が早くて安上がりかもしれません。
そのマシンをパーツ交換で性能アップしようとしても、流用できそうなのはPCケースとDVDドライブくらいしかないですから。
    • good
    • 0

Minecraft の動作環境は下記に書いてあります。


http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html ← 動作報告

<Minecraft 動作環境>
必要スペック:CPU Intel Pentium D 2.6GHz/AMD Athlon 64(K8) 2.6GHz、メモリ 2GB、GPU オンボード・CPU内蔵 Intel HD Graphics/AMD(旧ATI) Radeon HD Graphics (OpenGL 2.1)、HDDの空き 200MB、Java 6 Release 45

推奨スペック:CPU Intel Core i3 2.8GHz/AMD Athlon Ⅱ(K10) 2.8GHz、メモリ 4GB、GPU nVIDIA GeForce 9600 GT/GeForce 200シリーズ/AMD Radeon HD 2400(OpenGL 3.1)/Radeon HD 5000シリーズ(OpenGL 3.3)、HDDの空き 1GB、Java 8の最新版

質問者さんのパソコンは、必要スペックには足りていますので、Minecraft を動作させることは可能です。

ただ、快適プレイを行う条件は下記になりますので、GeForce GTX540Ti では少々力不足と言う感じでしょうか。
「影MOD(standard)導入のうえでウィンドウサイズ1920×1080かつ描画距離16chunk+最大設定の場合、GTX 960/1050 Ti、R9 380X/RX 470が快適プレイの最低ラインになる。ウィンドウサイズや設定を大幅に落とせばGTX 1050、RX 460でも影MODを起動できる。」

また、メモリも一応推奨で 4GB ですが、下記のように 8GB 以上が望ましいとことです。
「Minecraft単体の動作のみの場合、4GBあれば十分足りる。(最小環境の2GBではMinecraftが落ちる可能性が高い)。ただし4GBでは、同時に動画撮影やSkype、ブラウザやその他の常駐ソフト多数という場合、4GBでは枯渇もありえるので注意する事。サーバーをオープンしたり、ブラウザやSkype等を同時にするならOSの安定動作を見据えて8GBはほしいところ。」

ANo.1 さんも言っていますが、Core i5 にするにはマザーボードを対応するものに交換する必要があります。Core i5-7500 なら KabyLake LGA1151 の H270 チップセット・マザーボード等です。ASUS P5GA-MX は LGA775、Core2 Duo か Core2 Quad までですね。メモリも、DDR2 から DDR4 に変更になりますので、殆どを入れ替えることになります。

と言う訳で、大幅な変更を加えたくない場合は、そのままでメモリを 8GB に増やすだけにしておいた方が良いでしょう。設定を合わせれば、ちゃんとプレイできます。また、グラフィックボードの交換もできますが、電源が経時劣化しているとゲーム時に飛んだりしますので、500~600W 程度の電源と交換しておいた方が良いかも知れません。
    • good
    • 0

動くとは思いますが、快適かどうかの判断はできません。



ゲームの画面解像度を落として、表示チャンク数を下げて、
各種エフェクトを低い状態にすれば、
まあ、ストレスなく動くとは思いますが、それが快適かどうかは自分に判断できません。

・・・CPU交換について・・・
CPUをCore i5に変えるのであれば、マザーボードも交換しないといけませんね。
Core 2 Duo E7500が乗っているソケットにCore i5は乗りません。
また、OSは改めて認証を通す必要が出てきます。
まったく別のPCの上で動かすことになるからです。

ということで、CPUを変えるのであればパソコンの買い直しのほうが良いと思います。
マザーボードとCPUを交換するには、知識が不足していると思うんです。
てことは、交換するスキルも足りないということで、さらに交換に伴う諸問題についての対策も知らないと…(´・ω・`)

予算が無いのであれば、現状で我慢するようにしましょう。


・・・余談・・・
Celeron N2807とその内蔵グラフィックス(Intel HD Graphics)でも
 ゲーム解像度を1280×720、
 表示チャンク数を5
にすると、まあまあ動くし…。
しかし、普段からCore i7-6700K、GeForece GTX 980Tiを使って(1280×720、20チャンクで)プレイしている自分には不快でしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました ありがとうございます 軽量化modなどで少し軽くして
マインクラフトをやっていきたいと思います。

お礼日時:2017/10/26 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!