dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC/VW770/L Vista Home Premium Sp2
Norton Internet Security 2014年版

12月に電池交換表示でこちらで質問させてもらいましたが電池交換後リセットが

完全に出来てないようで正常なリセット後の表示が出ません

立ち上げようと思ってもスタートアップ修復の繰り返しで正常に動きません

電池交換前はBAIOSからExitで手間は掛かりましたが正常に立ち上がっていました

他のメーカーの電池交換後の作業を見ると交換して直ぐ青い部品の所を押すと

ありましたがNECの製品も交換後何かしておかなければ正常にリセット出来ないのでしょうか?

皆様のご教授をお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

CMOSクリアは実行されましたか?


電池交換でCMOSに記憶された内容が消失した可能性があるので、初期状態に戻す必要があります。
中途半端に消去された状態だとBIOS起動時に正常に読み込めず、OSの起動にたどり着かないと思います。

”青い部品の所を押す”
これは、まさにCMOSクリアのことを指すのだと思いますが、該当機にボタンがあったのでしょうか?
無かったのなら手動で行う必要があります。
方法は、下記をご参考に・・・
http://www.pc-info.sakura.ne.jp/cmos.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

この機種はランドのような気がしますもう一度電池を外してやり直して見たいと思います。

サイトを紹介して頂き大変助かりました、感謝致します。

お礼日時:2015/01/22 10:37

電池交換またはCMOSクリア後は、BIOS画面を開き、「デフォルト値をロード」して「保存して終了」を実行してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答 有り難う御座います。

CMOSクリア後のBIOS画面が開けるといいのですが

「デフォルト値をロード」して「保存して終了」が出来るかな?

お礼日時:2015/01/22 10:51

「スタートアップ修復」の表示が出る時は電池の問題ではなくハードディスクに問題があると思われます。



こちらに修復手順がありました。
http://www.orange-ss.com/column/0093.html

シャットダウン時にファイルを壊したのであれば修復して使用し続ける事が出来るでしょうが、ハードディスクその物の故障であればディスクの交換が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

修復手順を頂いて大変助かりました、完全なリセットをして使用出来るかは

五分五分だと思いますが最善を尽くしたいと思います。

お礼日時:2015/01/22 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!