アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンを4年半以上使っていたら長持ちした方なのでしょうかそれとも普通でしょうか
故障するとしたらマザーボードなのでしょうか部品を交換するより全体を買い換えた方が無難なのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 電源を新しいものに変えればまた元気よく動くようになるのでしょうか
    何かくたびれているような感じもします

      補足日時:2021/07/08 09:55

A 回答 (12件中1~10件)

突発故障以外は実稼働時間で色々な症状が出ます。


人間に例えれば、高齢化に相当する現象が現れます。
よく現れるのが、一応動作はするが、何をやっても遅いということです。
HDDは正常でもアクセスが遅くなった場合などです。
電源部品の劣化や制御ICの劣化などが関係しますが、交換や修理はお勧めしません。部品交換と手間に合わないからです。
CPUに適応するマザーボードがあれば購入して交換がお勧めです。
費用も一般的な製品なら1万円前後です。
もし店頭販売品を購入したのなら今後は自作組立して下さい。
自作組立は修理、改造、部品の再f利用など全ての点でメーカー製(NEC、富士通、DELLその他)を上回り有利でお得です。
    • good
    • 0

10年以上使える場合がある。


だから、長持ちしたとは言えない。

4年程度前なら、
マザーを交換すれば、CPUを交換することになる。
グラボも交換してもよいが、グラボの費用が高額になっている。


さらに古いものなら、
マザーを交換をしたら、CPUの交換とメモリの交換が必要になる。さらに電源も劣化しているから、電源も交換。ついでに、SSDも交換。
ついでに、ケースも交換しますから~ あっ・・・新しいPCがw

電源とマザーがご臨終の場合がありますね。
他の電源があるなら、他の電源をとりつけて、最小構成で動くかを確かめることになるでしょう。
    • good
    • 0

まだまだ行けるけど



行くなら
SSDとHDDと電源
は取り合えず交換

必要なら
ファンとかも
物理的に動いているものは
弱ってくるので要注意

エアダスターで
ホコリははらっておくこと
    • good
    • 0

PCを立ち上げてる時間、使用してる時間、使い方などによって異なるけど、4年なら全然短いですね。



HDDが壊れる例が多いと思いますよ。
マザーボードも多いです。

今のPCが使いやすいと思うなら、HDDなど交換すればまだまだ使えると思います。

交換するのが難しい、修理に出すのは面倒くさいとか思うなら、買い替えても良いと思います。
    • good
    • 0

1日に8時間起動していると、4年以後は注意が必要です。


今のパソコンは、安売り競争で耐久性にコストをかけられないからです。

HDDは、8時間毎日なら、メーカーによっては3年で壊れます。ベアリングが摩耗して狂いが出ます。

内部には円盤状のプラッタが回転しています。
書き込みの針との隙間は、煙の分子と同じ程の隙間です。
少しの衝撃でも傷付きます。

ファンもベアリングが摩耗しますから、3年以後は壊れるでしょう。
グラフィックボードのファンも注意。
グラフィックボードは熱を持ちやすく、5年ほどで危険になることも。

マザーボードも、8時間✕6年以後は注意。
特に夏の暑さで損傷を受けるでしょう。

ゲームなどの使い方や、使う時間、高級品と安物では違いが出る。
液晶が突然なども。液晶は高級品でも当たり障りもあるようです。

hddは、2年で交換するようにしていました。
もちろん、5年ほど持つでしょうが、メーカーなどでの違いもあり、早めのクローンコピーです。
今は、SSDですが。

CPUはファンが壊れない限り、長持ちします。
CPUファンは、5年程度でしょうか。



パソコンは、6年で新しいものに交換するのが良いと思います。理想は4年。
    • good
    • 0

自作パソコンや BTO(Build To Order) パソコンなら、不具合の出たパーツを交換して使い続けられます。

また、4 年くらいでしたらそう古くもないので、性能的にも大丈夫でしょうから、まだ使えると思います。

何んとなく調子が悪いのは、メンテナンスをしていないからではないでしょうか? SSD/HDD の中身を掃除や整理を行い、動作上に不具合が出ないようにするのが重要ですね。使いっ放しでは、やはり拙いですよね。

SSD/HDD 内のごみファイルを掃除したり(ディスククリーンアップやストレージセンサー)、レジストリの整理(CCleaner 等)を行ったり、デフラグを行って(Defraggler)おけば、良い状態を保つことができます。

Windows 10の「ストレージセンサー」でディスクの空き領域を自動的に増やす
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/02/ …

ゴミファイルを一気にクリーンアップ!「CCleaner」
https://www.gigafree.net/system/clean/ccleaner.h …

デフラグする領域を、自由に選べる!「Defraggler」
https://www.gigafree.net/system/defrag/defraggle …

マザーボードは、搭載しているデバイス(IC)が多いので、故障しやすいと言えるでしょう。ただ、必ず故障すると言う訳ではありませんので、その状態によります。

市販のパソコンの場合は、マザーボードが故障したら、まず買い替えることになります。コスト的には、マザーボードの修理は高くなってしまいます。

それ以外の部品が壊れた場合は、ケースバイケースですが、殆どは部品交換での修理です。その方が、買い替えるより安上がりだからですが、ただし、もしそのパソコンがかなり古いものだったら、全体の寿命を考えて買い替えることもあるでしょうね。

こう言った判断は、一概には決められませんので、その都度の判断になります。ハードウェア的な耐用年数と、ソフトウェア的な耐用年数は違いますので、何れかに達した時点では買い替えは必要でしょう。
    • good
    • 1

最近は必ずそうとも言えないですね



うちの自宅のPCは2014年製ですが、当時では一番いいCPUを搭載したものを購入したので、その後SSDに載せ替えたりグラフィックボードを載せ替えたりしたのもありますが、今でも処理能力で見れば十分現役です、今基準でもミドルレンジくらいの性能があります
つまりはどれだけのスペック(数値)があって、どんな手入れをしているか、で変わるってことですね

ちなみに、故障原因の多くはマザボではなくストレージ、つまりHDDの故障、メモリ、電源などのことの方が多いと思います
まぁ電源の場合はマザボごと巻き込んでぶっ壊すこともあるんですけどね
    • good
    • 1

昔はムーアの法則が生きていたので、2年も使えばそろそろ変えたいと思ったもんですが、今はそんな事ないですね。

10年前のモデルでも結構良い線いきます。
なので、4年半ではまだまだでしょう。
マザーが壊れたならマザーを交換、電源が壊れたら電源を交換、状況に応じて対応します。

単にくたびれたような気がする程度なら故障ではありません。
OSがくたびれているだけです。ゴミファイルが沢山たまっているので、新規インストし直せば復活します。面倒ですがね。
    • good
    • 1

一般論としてHDDの寿命が5年といわれているので、もうすぐ寿命かな?っていう頃ですが、これは割と普通だと思います。


長くパソコン使っていますが、マザーボードの故障って遭遇したことありません。
いちばん多いのがHDDです。次が冷却用ファン(本体、グラボ等の)で、その次が電源です。

通常、くたびれた感レベルで、電源は交換しないと思います。そういう時はHDDとかSSD交換、あるいはメモリ増設って対策になる気がしますね。
    • good
    • 1

使い方やメンテナンス次第ですが、私は12年超のマシンを使ってます。


性能的に流石に総てサクサクとは行きませんが機械的にはもんだいなく使えてます。
故に4年半は長持ちとは思いません。
故障しやすいのは駆動系を備えたパーツですので、まず疑うはハードディスクですね。
あと独立ビデオカードを使っているならそこ。
マザーボードやCPUはなかなか壊れませんが、マザーボードの製品によっては不具合が起きやすいものもありますが、その点は個々のパーツメーカー公表(或いはその製品の口コミ)を調べるしかないです。

修理は購入後3年未満なら勧めます(今メーカーは3年を延長保証にしている場合が多い)が、それ以降は勧めません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!