
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ひらう」という言葉、私はよく使います。
私の周囲でも使っている人は多いです。「ひろう」が正しいとは分かっているのですが、たまにパソコンなどでも「ひらう」と入力して変換候補の漢字が出ずに、一人赤面・・・というようなことがたまにあります。その位、日常会話で普通に使ってますよ。
私は熊本に住んでいますが、熊本の人が全部が全部その言葉を使っているかは分かりかねますが、「今日、駐車場で100円ひらった♪」なんて使い方はよくします。
方言だと思っていたので、語源については考えたこともなかったです。

No.6
- 回答日時:
福岡出身、宮崎在住ですが
どっちでもみんな普通に「ひらう」って言ってますよ。
語源っていうか、単なる「なまり」じゃないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
「拾う」と同じ意味で、中部地方では頻繁に使いますね。
私もよく使い、ごく当たり前の言葉かと思っていました(苦笑)
気になったので「拾う ひらう」で検索したところ、
日本のあちこちの方言として紹介されているページが多数あります。
和歌山・京都・広島・四国など、西日本各地が目立ちますが、
茨城でも使っていたというページもありました。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/09/15 21:09
お手間をおかけしました、なぜ ろ→ら になったのか実に不思議でした、よく考えますと ひらう でも ひろうと同じような気がしてきました、 食うを 食らう と発するも似たようなものでしょうか、回答ありがとうございました、またの質問にはよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
「経て」の読み方は?
-
玉ねぎを切るとき「目がしむい...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
風俗に行った後の食事って
-
九州、特に熊本は美女が多いら...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
長崎は雪降りますか?
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
九州の景色の綺麗なところはどこ
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
九州のしきたり
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
「うっかかる」って。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報