dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員では無くアルバイトの彼女との、結婚は考えられますか?

貯金はコツコツしているアルバイトの彼女とです。

A 回答 (10件)

腹立ちますね


相手が正社員でないと、恋愛対象にならないという考え方。

今の世間、パートやアルバイトでしか雇ってもらえないのですよ?
あなたは彼女のお金目当てですか?
    • good
    • 8

わたしは、結婚前は正規で教員をやっていました。


結婚後、遠方に引っ越しが必要なため退職し、子なしですが今はパートです。
経歴は違えど、今の状況は彼女さんと変わりません。

パート、アルバイトの女性と結婚してダメですかね?
確かに周りにはいませんが。
    • good
    • 1

あなたがいいと思えば、問題ないですよね!

    • good
    • 1

その彼女のその時点の状態(無職であったり、社員であったり)はほぼ無関係。


本人が現時点での生活にそれで困っていないというのであれば問題なしです。

結婚してから大事になるのは、例えば子供が大きくなってきたら、家計を助けるために働きに出る、そうでもないならある程度、好きなように、、というような状況に合わせつつ、家族を維持するためのしなやかさを持っているかどうかではないでしょうか?

もちろん、相手にそうあることを求めるばかりでなく、自分がそうであることが前提ですが。
    • good
    • 1

何も問題はないと思います。



 結婚相手を職業や正社員、非正規社員で決めるのですか??
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
そうですよね、人間性とか一緒にいて安心出来るかとか、支え合っていけるかですよね(´;ω;`)

お礼日時:2017/10/27 14:40

何を問題視されているのでしょう?


どのような仕事をしているのかを気にされるのでしたらまだ分かりますが、結婚相手が正規か非正規かを気にする理由がわかりません。
結婚とは何も関係ないように思います。

2人揃っての老後を考えた時に、相手が国民年金か厚生年金かを気にするのならまだちょっとは分かるかな? :-)
でも自分が正規でしっかり厚生年金を掛けていて、それなりの収入も有る(=掛け金の額が有る)状態なら、歳をとって自分が亡くなってもそれなりの遺族年金が出るから心配しないかな。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/27 13:51

学校を出て真面目に就職活動に取り組まず、実家に頼っている時点で嫁としての仕事は難しいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

やっぱり正社員でないとダメという事ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/27 13:51

ぜんぜん問題無いでしょう。


考えられない理由が知りたい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
No.4さんのおっしゃる通りだと思いますが、人それぞれ考え方が違いますね。

お礼日時:2017/10/27 13:50

彼女を養っていくのであれば考えられる。



彼女に養ってもらおう(主婦ではなく主夫になる)と考えているなら難しいかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/27 13:22

あなたの収入次第では?


世の中には、親のお金でお稽古や遊んでる家事手伝いの人もいるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そんな人もいるんですね。
相当お金持ちなんだと思います笑

ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/27 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています