dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふとおもったのですが、

私は将来結婚したいのですが、結婚式に呼べる人がいません。

親族は母親一人しかおらず、父親もいない、兄弟もいない、親戚も付き合いゼロです。

さらに、友人関係と自ら切ってしまうタイプなので、友達もいません。

となると、ウェディングドレス着て式挙げたいけど、悲惨なことになりそうです。

おんなじような状況で式あげた方いますか?

A 回答 (15件中11~15件)

>やはりそうなると、親族のみがいいですよね。


まあそうですね。
ちなみに私は正式な結婚式は親族というか、両家の家族のみでしたよ。
アメリカ赴任が決まって急いで結婚したので、アメリカで式を挙げました。
なので、両家の両親兄弟だけの出席でしたね。
旅費を自分たちで出して挙げられるのがお互いの家族分くらいだったんで。
これが意外と良い感じでしたよ。
アメリカでの上司や同僚にはめんどくさいので内緒でやりました。
帰国してから友人たちがレストランでパーティを開いてくれたので、一応それが披露宴のような感じになりましたけどね。

>その方は親族はいなかったのですか?
いましたよ。
ご両親とお兄ちゃんだったかな?がいたとのこと。
他にも親戚はちらほらいたようですが、それこそあまり親しくないからよく解らなかったようです。
会社の上司だかなんだかもいたようですが、同僚はいなかったようです。
後輩の女の子二人は、その上司と同じテーブルだったと言ってた記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同僚居ないというのは、なかなかですね…

よほど人付き合い苦手だったのかな…

私は、仲良くなっても段々自分から離れていくタイプで、学校卒業する度に、自分から疎遠という感じでした。

それなりに表面的には会社でやっていくつもりです。

でも、親族一人だし、友達いないのばれたくないので、上司も呼びたくありません。

回答二度もありがとうございます

お礼日時:2017/10/27 14:43

これから心から信頼し合える友達を作ったらいいと思います。

あなたが会社勤めしてたら上司、同僚、親しくしてる人等、たくさんいると思います!そしてお母様の友達や知り合いの方もいられると思います!今は友達と呼べる人がいなくてもこれから先、出会えるかも知れませんのでそのような寂しい考え方はやめた方がいいと思います!あなたが幸せになる時には、あなたが今まで出会い、共に過ごした人や学校の先生もいる筈です。人間決して1人ではありませんよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!状況はその時々で変わりますよね。

いっつも先のことどうしようと思ってたけど、それなりになんとかなりました。

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/10/27 14:36

大学の同期の女の子がそうだったよ。


全然仲良くなかったんだけど、よほど呼ぶ人いなかったのか、私のところに招待状が来ました。
もちろん何を話したら良いかも解らないし、なんとなく顔を覚えているだけの人の結婚式なんて出たくないので、欠席しましたが。
やはり他の同期のところにも招待状が来たのですが、彼らも全然仲良くなったので欠席しました。
一応招待を受けた友人たちと連名でお祝いの品は送りましたけどね。
唯一式に行った後輩の女の子二人組曰く、新婦側はだいぶ空き空きで寂しかったようです。
おっしゃるように悲惨という言葉がぴったりのようでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなると、親族のみがいいですよね。

祝いの席が晒し席のようになるのは悲惨です。

その方は親族はいなかったのですか?

単に友人がいなかったのか。
いずれにしてもいい気持ちにはなりませんよね。

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/27 14:30

先ずは相手を探さないといけないし、式をあげる必要も有りません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかってますが、仮にの話です。

回答になってませんよね?

お礼日時:2017/10/27 14:23

知り合いが神社で式を挙げましたが、親と兄妹だけでしたらしいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

兄弟って何人ですか?

神社かあ。できればコンパクトに小規模に挙げたいです。

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/10/27 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!