「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

√3+1/√3-1で分母を有理化せよ。
とあったのですが、分母と分子に√3+1をかけて
途中式の4+2√3/2で約分したら2+2√3になってしまいます。答えをみたら、2+√3になっているのですが、4+2√3/2の形からどう約分したらそうなるのか教えてください!久しぶりにやってみたので色々忘れていると思います、宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • すみません、分母の2で4を約分して、2√3の2も分母の2で約分しているのですか?
    恥ずかしい質問なのですが、同じ数字(分母の2)で2回(4と2)も約分できるんですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/27 22:31

A 回答 (9件)

他の方がすでに良い解説を書いていらっしゃいますが,


 
>4+2√3/2の形からどう約分したらそうなるのか
分子を分母で割るんですから,
今の場合, 分子=4+2√3 分母=2 なので
(4+2√3)/2=2+√3 
としか計算できないじゃないですか!
    • good
    • 0

>同じ数字(分母の2)で2回(4と2)も約分できるんですか?



「2回も約分」ではありません。
√3 を a としたら解り易いと思いますが。
(4+2a)=2(2+a) ですよね。
ですから、(4+2a)/2=2(2+a)/2=2+a これならわかりますか。
a を元に戻せば、(4+2√3)/2=2(2+√3)/2=2+√3 になりますね。

別の考え方。
(4+2√3)/2=4/2+2√3/2=2+√3 。
逆の計算は小学校で習った筈。(1/5+2/5=(1+2)/5=3/5 。)
    • good
    • 0

(4+6) / 2 = 10 /2 =5


です。

これを(4+6)を先に計算しないで約分するとき、 4 だけを2で約分すると
2+6 = 8
となってしまって、結果が合いませんよね?

このままやるには
(2・(2+3)) / 2
と共通因数でくくるとか
4/2 + 6/2
と展開するとかして約分します。


(4+2√3)/2 でも同じです。
    • good
    • 0

そういうことです。

2√3 の2も約分しなければなりません。
    • good
    • 0

> √3+1/√3-1で分母を有理化せよ。


元式は、(√3+1)/(3-1)ですね。

> 4+2√3/2の形からどう約分したらそうなるのか教えてください
これも、(4+2√3)/2ですね。
(4+2√3)/2=(2(2+√3))/2=2+√3
    • good
    • 0

4と2√3をそれぞれ2で割ってください。


√の計算は、文字に置き換えるとわかりやすいですが、
2x÷2=xですよね?
つまり、2√3÷2=√3です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

有理化するときは、分母をかけるんですよ?



つまり√3-1を分母と分子にかけるのです。
    • good
    • 0

(√3+1)/(√3-1)


=(√3+1)^2/(√3-1)(√3+1)
=(4+2√3)/(3-1)
=2+√3

ですね。
最後の約分ですが、後半の約分忘れてませんか?
4/2+2√3/2
=2+√3
    • good
    • 0

いや、なりませんよね??


途中式の
(4+2√3)/2は、約分すると、
2+√3になりますよ??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報