
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
他の方がすでに良い解説を書いていらっしゃいますが,
>4+2√3/2の形からどう約分したらそうなるのか
分子を分母で割るんですから,
今の場合, 分子=4+2√3 分母=2 なので
(4+2√3)/2=2+√3
としか計算できないじゃないですか!
No.8
- 回答日時:
>同じ数字(分母の2)で2回(4と2)も約分できるんですか?
「2回も約分」ではありません。
√3 を a としたら解り易いと思いますが。
(4+2a)=2(2+a) ですよね。
ですから、(4+2a)/2=2(2+a)/2=2+a これならわかりますか。
a を元に戻せば、(4+2√3)/2=2(2+√3)/2=2+√3 になりますね。
別の考え方。
(4+2√3)/2=4/2+2√3/2=2+√3 。
逆の計算は小学校で習った筈。(1/5+2/5=(1+2)/5=3/5 。)
No.7
- 回答日時:
(4+6) / 2 = 10 /2 =5
です。
これを(4+6)を先に計算しないで約分するとき、 4 だけを2で約分すると
2+6 = 8
となってしまって、結果が合いませんよね?
このままやるには
(2・(2+3)) / 2
と共通因数でくくるとか
4/2 + 6/2
と展開するとかして約分します。
(4+2√3)/2 でも同じです。
No.5
- 回答日時:
> √3+1/√3-1で分母を有理化せよ。
元式は、(√3+1)/(3-1)ですね。
> 4+2√3/2の形からどう約分したらそうなるのか教えてください
これも、(4+2√3)/2ですね。
(4+2√3)/2=(2(2+√3))/2=2+√3
No.2
- 回答日時:
(√3+1)/(√3-1)
=(√3+1)^2/(√3-1)(√3+1)
=(4+2√3)/(3-1)
=2+√3
ですね。
最後の約分ですが、後半の約分忘れてませんか?
4/2+2√3/2
=2+√3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 5/{2√2+√3+√5}の分母を有理化せよと言う問題がございまして、答えが {3√5+5√3-2√ 4 2022/09/09 15:21
- 高校 指数の計算につまずきました 8 2022/05/19 16:51
- 小学校 通分と約分について 通分と約分について教えてください。 子どもの宿題で、2/8と3/12を通分をし大 3 2022/11/28 21:07
- 数学 分数の計算の途中で約分することについて 6 2022/06/04 12:21
- 数学 テーマ52 有理化したあと-1/2(√2n-1-√2n+1)そしてこれの−をカッコないに入れて部分和 1 2022/05/14 15:05
- 数学 この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ 3 2022/11/27 17:53
- 数学 大学の線形代数についての質問です。 0 1 1 2 0 1 1 1 0 5 2 -3 1 -2 2 2 2022/05/18 18:47
- その他(悩み相談・人生相談) この場合、血族達と離れ 法で単独の方向があるので、各自が変更するべきでしょうか? 2 2022/03/28 13:36
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 高校 高校化学有効数字計算 4 2023/02/26 09:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30・4 分の 17・3 ×100の計算の...
-
比と割合
-
数B確率分布の問題です。 確率...
-
一年の1月が終わると十二分の一...
-
無理数であることの証明(背理...
-
割り算と分数
-
高1の数学Ⅰです。 背理法を用い...
-
既約分数で16/24の既約分数は2/...
-
1時間12分=1+60分の12=1+5分...
-
この問題はなぜ約分できないん...
-
累乗の約分について
-
分数の分子に足し算がある場合...
-
分数は整数を含みますか? a/b...
-
質問です! 足し算の分数は、約...
-
パーセントの計算を教えてください
-
30分が0.5だったら10分20分は?
-
パーセンテージの平均の出し方は?
-
例えば200万以下と云うのは、20...
-
何パーセント引きの計算方法
-
32gは40gの何%という問題があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
すみません、分母の2で4を約分して、2√3の2も分母の2で約分しているのですか?
恥ずかしい質問なのですが、同じ数字(分母の2)で2回(4と2)も約分できるんですか?