dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

息子と一緒にPC上で動く簡単なゲームをプログラミングしてみようと考えています。
私は20年以上前のいわゆる構造化プログラミング(CやCOBOL)世代で、オブジェクト指向言語にはなじめていません。

息子はJAVAの基本構文(IF、ループやファイル操作など)は本で少し勉強したようで、JAVA関連でGUIプログラミング環境についてネット調べたところAWTにたどり着きました。
ただ、AWTについて調べていると10年位前の情報が多いような気がします。

今、簡単なPCゲームを作ってみようとした場合(例えばオセロなど)、どのような環境や言語を使用するのが一般的なのでしょうか?
将来性なども考えた場合、おすすめのものはあるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

HTML+Javascriptが一番簡単でしょうね

    • good
    • 0

Java で GUI といえば AWT / Swing / SWT 等と色々ありますが、


最近なら JavaFX が定番です。

公式サイトでは日本語情報が乏しいのが難ですが
http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/javafx …
    • good
    • 0

手っ取り早くすべてフリーでやるならまずはブラウザ+javascriptでしょうね


javascriptでやる限り何を書いても致命的なセキュリティホールになることはありません。
    • good
    • 0

C#ならUnityも使えますし


仕事としても重宝されますから将来性がありますね
VisualStudioを入れればすぐに出来ますし
商用利用じゃなければ無料版が使用できるのでお金もかかりません
VisualStudioは触っておくと後々有利だと思うので良いと思います

ちょっと変わったものですとHSPスクリプトというスクリプト言語があります
インストールすれば専用エディタが付いてきますし
3Dもしっかりサポートされていて書籍もあり
iPhoneアプリの作成も可能で
公式ページにてプログラミングコンテストなども開催されているので目標も作りやすいですね
プログラミングコンテストには沢山のアプリの投稿があるので
参考にもなります。
将来性は微妙ですが手軽に始められるのが魅力です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!