No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使えますが、それでは損することも
ありますので、ご注意下さい。
限度額適用認定証を2回利用し、かつ、
高額療養費の申請も必要になると思います。
例えば、あなたの高額療養費の限度額が
8万円としましょう。
1度目の入院では、保険適用の医療費が
12万かかったとしても限度額適用認定証
の提示で、約8万で済むわけです。
2度目に入院でも保険適用の医療費が
10万かかったとして、限度額適用認定証
の提示で、約8万の支払いをすることに
なるわけです。
しかし、同じ月にかかった医療費は、
高額療養費の限度額で約8万になります。
つまり、12万+10万=22万が8万で済む
わけです。
限度額適用認定証で各入院で、約16万
払っているので、高額療養費の申請で
約8万が戻ってくるのです。
このあたり、ご注意ください。
お大事に。
参考
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r305#q6
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ATMの預け入れ額について
-
かつやについて かつやの100円...
-
Yahooフリマの10%オフ限度5000...
-
肥後銀行の窓口での引き出し限...
-
自治体によって高額療養費制度...
-
毎日atmで限度額50万を引き出し...
-
新NISAでみなさんは投資をはじ...
-
smbcデビットが限度額を超化し...
-
国民健康保険料分納中の場合の...
-
自費と私費は何が違うのでしょ...
-
三大疾病にかかった場合 それぞ...
-
「償還払い」の意味は?
-
バイトを辞めるので制服を返し...
-
社会保険に入ったのに国民健康...
-
1日だけ無職の場合の保険料は?
-
鍼灸医療に何故医師の同意書を...
-
後期高齢者被保険者の国民健康...
-
台湾の友達から日本で受診した...
-
高度先進医療
-
接骨院って離職率が高い職場だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ATMの預け入れ額について
-
かつやについて かつやの100円...
-
Yahooフリマの10%オフ限度5000...
-
毎日atmで限度額50万を引き出し...
-
毎日atmで限度額引き出したら何...
-
肥後銀行の窓口での引き出し限...
-
八十二銀行について
-
銀行の引き出し限度額について
-
東京三菱UFJ銀行引き出しについ...
-
同じ月に2度入院するんですが限...
-
こんばんは~!! 療育手帳B2持...
-
ATMでのキャッシュカードの引き...
-
【高額療養費制度】「現金給付...
-
現在の銀行に預け入れ金額の最...
-
高額医療費 4ヶ月目について
-
ATM
-
外国の銀行から日本銀行口座あ...
-
限度額適応認定で部屋代食事は...
-
中国銀行窓口でおろせる限度額...
-
ジャパンネット銀行の入金の質...
おすすめ情報