
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
遅レスですが・・
リペアムゲルというのはこの質問で初めて知りました。
回答なんてしようがないので、僕の感想として・・
tama4622さんが乗っているクロスバイクがどの程度の
クラスかわかりませんが、クイックレリースで車輪が
はずせるのでしたら、パンク時はチューブ交換だけで
対応すれば5~10分程度で完了するでしょう。
せっかくの車重を犠牲にしてしまうことはないのでは?
特にストップアンドゴーが多い環境下では運動慣性の
点からダブルパンチ的にぐったりしそうです。
元に戻せない。リムからも外せなくなるんじゃないかな。
感想としては、あれはママチャリかクイックレリースの
ない「なんちゃってMTB」とかで使うもんではないかな。
常にチューブとインフレーター(小型空気入れ)を
携帯していれば済みますね。
この回答への補足
補足します。すでにリペアム加工しました。定価42000円のGIANT R3(最廉価クロスバイク)です。700×28Cを23Cに替えてリペアムして重量は約1kg増の12kg。多少重たさを感じますし乗り心地は硬くなりましたが、パンクの心配から開放され、空気圧チェックも不要だからまあ満足しています。引き続き自転車乗りの方、ご感想お聞かせください。
補足日時:2004/09/29 15:07感想&アドバイスありがとうございました
そうなんですよ、私のもクィックレリースなのでチューブ交換すれば済む話なんですけどね
タイヤ&チューブ交換が下手で嫌いなのと新しいもの好きなもんでリペアム加工しちゃいました(以下乗ってみた感想)
デメリット
多少重い(1kg増。ご指摘のとおり慣性の法則でこぎだしは特に重いはず)
乗り心地悪し
メリット
23Cをパンクフリーで毎日の通勤に使える
空気圧チェック&空気入れから開放される
インフレーター&チューブ携行不要(重量増の半分くらいは相殺か)
巡航中はフライホイールの原理でこぎがラク
なお、どうしても元に戻したい時はタイヤ&チューブをお釈迦(切り裂く)にしてリムからはずすそうです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
28Cタイヤに25C用チューブは使...
-
giantのescapeR3に乗ってます。...
-
サイドブレーキについて
-
油絵に使うチューブ絞り器です...
-
サイズの合わないチューブを使...
-
お湯をかけてビニールコーティ...
-
・治らない過食嘔吐 ・吐ききれ...
-
チューブの一部分が大きく膨らむ
-
この部分の外し方を教えてください
-
チューブ交換後、一週間でパン...
-
虫ゴムが最初からない自転車?
-
自転車のチューブ交換
-
自転車のチューブだけネットで...
-
フレームへの凹みについて教え...
-
ゴムチューブに穴を開けやすい...
-
トラックの前に泥除けつけてる...
-
太っている人に最適なクロスバイク
-
車のタイヤにヒビ入ったらどう...
-
シクロクロスのタイヤ
-
タイヤの上の泥除けが外れたが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
28Cタイヤに25C用チューブは使...
-
チューブの一部分が大きく膨らむ
-
チューブタイプのシリコンが固...
-
サイズの合わないチューブを使...
-
チューブ交換後、一週間でパン...
-
点滴チューブでの犬の作り方を...
-
この部分の外し方を教えてください
-
チューブ吐き
-
お湯をかけてビニールコーティ...
-
・治らない過食嘔吐 ・吐ききれ...
-
耐熱が300℃の熱収縮チューブを...
-
予備のチューブを複数本持って...
-
新型レクサスISのアンビエント...
-
自分でパンク修理したらタイヤ...
-
シリコンチューブは塗料に使えるか
-
葉巻の保管と期限について
-
自転車のチューブだけネットで...
-
軟膏の小分け容器
-
コロンバス(columbus)のクロモ...
-
百均でチューブを開かせる ニッ...
おすすめ情報