
登山の薬として抗生物質の軟膏を持って行く人は多いと思いますが、ほとんど使ったことがありません。既に消費期限が切れていました。
そこで買い換えるのですが、長さ5cm重さ10gほどですが、毎回使わない物を持っていくのもバカバカしいので小分けにしたいのですが、小さな容器など推奨いただければ助かります。
また、万一使っても登山中に10回も塗らないので。(今の物は50回はいけそうです)
容量は5g以下でなるべく軽い物。 タダ(何かの流用)かそれに近い程度の物。
イメージゲル状なので、メンソレータムのような指で擦って取る容器だと大きくなる。
やはりチューブタイプか?
→旅行などで旅館においてある、1回使える歯磨き粉のチューブ程度の大きさ
あれを洗っても使えない(中まで洗えない)ので、あんなようなもの売ってませんか?
あと押しこめるか?
どなたか、良い物、もしくは小分けする良いアイデアなどあればお願いします。
薬5g+容器=7-8gの軽量化なんて考えるな! という意見は不要です。(認識はしています)
あくまで、上記の質問の回答のみでお願いします。
No.2
- 回答日時:
1です。
それでも大きいのなら、ラップにはさむか、袋様のラップやビニル袋の端に入れて輪ゴムんで結んで持って行きます。薬品によっては、アルミホイルや弁当用のシリコンカップに入れてラップをします。
他にはジップロックのように押して止められる形状の小分け袋、クリアバインダーの角に挟んで低温アイロンで封をする、写真やカードを入れるOP袋に入れて低温アイロンで封をするなどします。
この回答への補足
再度ありがとうございます。
アルミホイールは考えたのですが、丸めて止めても やはり空気が入って半年か1年でダメになりそうで止めました。
小さなジップロックは良さそうですね。
>クリアバインダーの角に挟んで低温アイロンで封をする、写真やカードを入れるOP袋に入れて低温アイロンで封をするなどします。
この文章が調べたのですが、まったくわかりませんでした。
クリアバインダーとは文具のバインダー? それの角に???
低温アイロンというのはアイロンを「低」にするという意味?
OP袋とは何でしょうか? OPP袋というのはネット上にあったのですが、何やら大量に買わないといけないようですが、1枚でも売っているのでしょうか? 普通の小さなビニール袋と違う?
熱でパックしてしまうのは良いアイデア(長持ちする)ので関心があるのですが、なにせまったくわからない言葉ばかりで、、、すみません、平易な汎用説明でお願いできれば助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズの合わないチューブを使...
-
新型レクサスISのアンビエント...
-
チューブの一部分が大きく膨らむ
-
28Cタイヤに25C用チューブは使...
-
虫ゴムが最初からない自転車?
-
チューブタイプのシリコンが固...
-
自転車の車輪の中のゴム
-
楽器を作りたい!!
-
百均でチューブを開かせる ニッ...
-
自転車のチューブ交換
-
予備のチューブを複数本持って...
-
ゴムチューブに穴を開けやすい...
-
この部分の外し方を教えてください
-
タイヤだけが、いびつに回転す...
-
タイヤの上の泥除けが外れたが...
-
センタースリックタイヤ・太い...
-
自転車のタイヤのサイズ表記に...
-
心配しすぎ? 猫の爪とぎ
-
自転車の空気はパンパンに入れ...
-
ジャイアントのCRS-1
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チューブの一部分が大きく膨らむ
-
28Cタイヤに25C用チューブは使...
-
・治らない過食嘔吐 ・吐ききれ...
-
チューブタイプのシリコンが固...
-
サイズの合わないチューブを使...
-
チューブ交換後、一週間でパン...
-
自転車の車輪の中のゴム
-
予備のチューブを複数本持って...
-
この部分の外し方を教えてください
-
百均でチューブを開かせる ニッ...
-
耐熱が300℃の熱収縮チューブを...
-
自分でパンク修理したらタイヤ...
-
チューブ吐き
-
新型レクサスISのアンビエント...
-
シリコンチューブは塗料に使えるか
-
自転車のチューブ交換
-
お湯をかけてビニールコーティ...
-
点滴チューブでの犬の作り方を...
-
37-622のチューブ
-
虫ゴムが最初からない自転車?
おすすめ情報