
Word2010です。
デフォルトでCtrl+Yキーには、
「Redo(やり直し)」と「繰り返し」の二つのショートカットキーが割り当てられています。
これらのうち、「繰り返し」の方のショートカットだけを無効化したいのですが
どのようにすれば良いですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9045962.html
一つのキーだけだと
このページの方法でできるようなのですが、
Ctrl+Yのように複数キーを押す場合にはどのようにしたら良いですか?
また、二つショートカットが割り当てられており
片方だけを有効のままで、もう片方を無効化するにはどのようにすれば良いですか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> デフォルトでCtrl+Yキーには、
コマンド名" EditRedoOrRepeat "のことですね。
> 「Redo(やり直し)」と「繰り返し」の二つのショートカットキー
コマンドとしては一つですが、状況によってどちらかの動作をするという
ことですから、二つの動作というべきですね。
Redo(EditRedo)をしたいのなら、既定で[ Alt+Shift+BackSpace ]キー
のショートカットキーが割り当てられています。
このショートカットキーだと面倒だというのなら、" EditRedoOrRepeat "
に割り当てられたキーを削除します。
" EditRedo "に新規で[ Ctrl+Y ]キーを割り当てするだけです。
手順の例:
[キーボードのユーザー設定]を開きます。
[分類]で[リボンにないコマンド]または[すべてのコマンド]を選択。
[コマンド]で" EditRedoOrRepeat "を探し[現在のキー]にある[ Ctrl+Y ]
を選択してから、[削除]ボタンを押します。
[コマンド]に戻り" EditRedoOrRepeat "の上にある" EditRedo "を選択
して、[割り当てるキーを押してください]に移動し[ Ctrl+Y ]キーを押すと
キーが表示されますから、[割り当て]ボタンを押すことで新規で登録が
できます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのショートカットの別のキーへ割当。Ctrl+CをCtrl+1へ変更など 3 2022/11/10 00:03
- iOS Windows OSにおける、ショートカットキーを受け取るソフトウェアの決定 5 2022/11/27 16:05
- Word(ワード) WordからPDF保存した時の目次ジャンプ機能について 1 2022/06/10 10:59
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- Windows 10 Windowsのショートカットキーの割り当てについて質問です。 Ctrl+Shift+Rという入力を 1 2022/11/07 09:53
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
- Excel(エクセル) Excelのショートカットキー 2 2023/05/31 10:46
- その他(IT・Webサービス) AutoHotKeyで、キーボードにマウスの右クリックを割り当てられる? 1 2023/03/30 00:23
- Word(ワード) リンクが作動しない 7 2022/12/23 14:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) PC利用中に勝手に起動する窓を消し去る方法を教えて下さい。 1 2023/05/08 16:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
VSCodeで上書きモードにならない
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
プーリーのキーが外れない
-
PDF-XChange Viewer 全画面表示...
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
Winキーが押しっぱなしの状態に...
-
Access2010 Enterで次テキスト...
-
logicoolのMX1000 ボタンにshi...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
Ctrlキー+HomeキーでセルA1へ移...
-
キーボードの上部にあるランプ...
-
メールの画面が半分になってし...
-
プリントスクリーンの仕方について
-
lenovo B590 で Fn キーが効かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
VSCodeで上書きモードにならない
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
プーリーのキーが外れない
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
(word) 文字列の上に線を引く方法
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
エクセルで複数行に散らばった...
-
Windowsのパソコンの特定のキー...
-
Ctrlキー+HomeキーでセルA1へ移...
-
IMEパッドがショートカットキー...
-
PDF-XChange Viewer 全画面表示...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
-
サイト画面等で、一瞬に一番下...
-
MacのExcelでoptionキーを押し...
おすすめ情報
ありがとうございます。
パーフェクトでした。