dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳女です。
来月に友達が結婚するのですが、披露宴・式には参加
しないので何かお祝いをって思っています。
料理に使う計りとお金を渡そうかなと思うのですが、
邪魔になりますか?

A 回答 (9件)

私は結婚○年目(結構たつ)ですが、結果的にはデジタル測りって悪くはないですよ。

特に精密なものは。
お料理用に自分で一般的な安い測りを買いましたが結構誤差があります。料理なら、お菓子用でもそれでいいのでしょうが、ネットオークションと石けん作りには1g単位の精密なデジタル測りがいいので、高いけど2個目を買いました。最大2キロで、誤差が無いので何にでも使えます。

わたし的には、絶対使わないものがまず最悪。
(すき焼き用鉄鍋などは、重くて、自分で他に買ったほうがマシ)

次に絶対使うものでもあまりに「消耗品なんだから外れがなくて困らないでしょ」的なものも味気ない。
また消耗品は出番が多いものなので、例えばタオルなどほど、私は気にいったものを使いたい派です。頂き物は掃除用になってしまっています。

滅多に使わない場合もあるけど、あれば自分で買わなくて便利
 これは結構嬉しかったりします。滅多に使わないから趣味がどうこうが関係ないし、自分で買わないのでたまに使う時、あ~これ貰っておいて良かった~って感じ。私が測りを貰ってたらそう思います。

あと、これは以前のほかの方への回答で、私もいいなと思ったのが「ハンコ」でした。新しい姓でもいいし、女性は名前を銀行印にしても素敵で喜ばれるでしょう。ハンコはその人だけの物だから贈り物としても素敵ですよね。
私も自分の口座用に、下の名前のハンコを欲しいと思っています。
とてもかわいいハンコのサイトが貼ってあったので(5000円くらい)、同じカテゴリの「結婚のお祝い」を参照してみて下さい。
    • good
    • 0

29歳の新婚です。



電子測り、いい案だと思いますよー。
元々一人暮らしを5年ほどしていましたが、
ずっと欲しいと思いつつ、今年始めにとうとう買いました。
体脂肪計で有名なタ○タのソーラー電池式のデジタル測りでタテ25cmヨコ13cm高さ4cmの薄型フラットサイズです。
普段は食器棚でお皿の脇に立てかけて収納してますが、
全然ジャマじゃないですよ。

それどころか、なかなか精密なため、郵便を出すときに重さを量るのにも重宝しています。使い道は料理だけではありませんヨ。
    • good
    • 0

私的には量りは嬉しいですが・・・。


今時の人だと使わない人が多いだろうし、場所もとるし。
私がもらったなかで嬉しかったのは、卓上フライヤー。
同居なので、いらないかな・・・なんて思ったけど、あげながら食べられるからなかなか良かったです。

鍋とか土鍋とかですが、IHなどの電気調理器の場合、使用できないなどもあるのでオススメしません。

マルチカップ(ペア)とお皿のセットを引き出物にしたらすごく喜ばれたんですよ!(新婚家庭はもちろん)
信楽焼の物でしたが金額的にもそんなに高くなくて、使い勝手も便利!(マルチカップなので何でも飲めちゃう)

あと、キッチンマット&バスマットのセットもすごく喜ばれました!

参考になればいいです・・・。
    • good
    • 0

本人に聞かないのが前提でとありましたので、それをもとに、回答書きますね。



私の場合は本人に聞かない場合は大抵生活で使える物にしています。

これまで送った物&自分がもらって使った物で考えると。

1.ペア茶碗&お汁腕&お箸セット
2.ペアパジャマ
3.ペアバスタオル&タオル(旅行で使いました)
4.ペアの皿(和食器風なんだけどパスタ皿みたい なもの
→これは頂き物ですが一番のお気に入りです)
5.カトラリー(5本セットとかでなく2本セットで
→これは自分がリクエストしました。
引き出物とかで5本せっとはあるのですが2つだけ出すのがもったいなくて。)

こんなところでしょうか。。。。。
ちなみにお菓子を作らないので秤は使ってません。

あと、結婚後お二人で生活されるかどうかを確認されたほうが
いいと思います。(お茶碗は揃いでなくてもいいですが、
パスタ皿みたいのは2枚だけでもきっと困るので)
    • good
    • 0

料理に使う計りは皆さんおっしゃるように、日常的に良くは使わないし、場所をとるので、ダブったら困ると思いますよ。



私の場合、本人の希望を聞かず、軽く気持ち程度でお祝いの品を贈るときは、
おしゃれなボディソープや入浴剤など実用的かつ消耗品で形にのこらないもの+消臭マスコット(ぬいぐるみ)を渡しました。
形に残るものだと相手が気に入らなかったときに申し訳ない&しかし、ちょっとは記念に残るものという考えです。

新郎新婦が一人暮らしをしていたことがない&まだ一緒に住んでいないという場合、おしゃれなどんぶり鉢(うどん、ラーメンなど)や土鍋などは用意していないことが多い気がしますが、こういったものはいかがでしょうか?
直接渡すには上記どちらもちょっと重いですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消耗品は気を使わなくて良いですね!
ありがとうざいました。

お礼日時:2004/09/17 16:05

確かに頻繁に使うものではないかも知れませんが、他の方とお祝いが重なる事もなさそうですよね。


そのお友達は結婚前はご家族と一緒に生活されていらしたのでしょうか?一人暮らしの経験がないのなら測りをもってはいないでしょうから、予想もしないお祝いに喜ばれるかも知れません。
よく使うものではないので、小さめの物がいいのではないでしょうか。
インテリアに興味のある方ならかわいい色やデザインのものも、台所のアクセントになりそうですしね。

うちにある測りは直系18センチくらいの丸型で、高さは8センチくらいです。軽量カップにもなる容器が蓋代わりに付いていて、食器棚や台所下の引き出しにもしまえるのであまりスペースはとりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚前は家族と一緒でした。
もし送るとしたら、サイズに注意した方がよさそう
ですね。アドバイスありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2004/09/17 16:00

計りってほとんど(まったくに等しい)使いませんし、台所の狭い家だとかえって邪魔です。



私は友人の結婚祝いにアルバムセットを上げました。
これから旅行に行ったり子供が生まれた子供の写真を入れたり出来るのでアルバムは喜ばれましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルバムいいなと思いました。
ただ、私の場合ですが好きなキャラで揃えてるので
好みもあるかなぁと思ってます。

お礼日時:2004/09/17 15:58

お花などはいいと思いますが、道具や家電品はだぶる可能性もあるのでご本人に相談された方がよいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相談するような金額ではないのと
単独であげるので相談しにくいんです。
計りならだぶっても良いかな・・・と思ったんですが。

お礼日時:2004/09/17 12:52

主婦ですが、計りってあんまり使いません。


お菓子づくりよくする人ならいるかもしれませんが。
本人の希望聞くのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

■補足
本人には聞かないっていうのを前提でお願いします。

あんまり使わなくても、もらっていらないなぁって
思いますか?

お礼日時:2004/09/17 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!