dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●アンケート(質問):

皆様は、『比重』という意味をご存知ですか?
(真水と海水の比重が違うこと)

2017年11月11日、テレビ朝日、池上彰さんが司会のニュース番組
『池上彰のニュースそうだったのか!!2時間スペシャル』
でのご発言問題について。


『Q. どうなると温暖化で海面が上昇する?』

について、黒谷友香さんが、回答として、「北極と南極の氷が溶けて」、
に対して。


池上彰さんが、
「(北極の氷は、溶けても、)
 小学校の理科の実験で、水に氷を浮かべて、氷が溶けて、水面が上がらない
 って、実験でやりませんでした?
 ・・・・・
 (体積が変わらないから、海面が上昇しない)」
と、ご発言された件で、アンケートです。


・池上彰さんのご発言を皆様は、信じていますか?



==========================================
===========(以下、時間が無い人は、無視してください。)=========


・真水が、氷と成り、真水に浮かんでいても、池上彰さんの理論が
 正しい事は、多くの皆さんが、ご存知のことかと思います。

・では、海水の比重をご存知でしょうか?
 そして、北極は、空から降り積もる、雪(真水)が凍って堆積した氷であり、
 海水と比重が違う事をご存知でしょうか?

・比重が軽い物が、比重の重たい海水に浮かんでいる場合、その比重が軽い物が、
 溶けた時、海面が上昇しないと思いますか?

・それとも、比重が軽い物が、比重の重たい海水に浮かんでいる場合、
 その比重が軽い物が、溶けた時、海面が上昇すると思いますか?



==========================================


以上


アンケートへのご協力をお願い致します。


アンケートにご協力下さった皆様、ありがとうございました。

A 回答 (1件)

こんにちは。

(ただの素人ですが・・・)
番組は見ていませんが、ある意味では合っているとも思いますし、ある意味では回答になっていないと思います。
・合っていると思われるのは、
元々水に浮かんでいる氷がとけても水面は上昇しないという点。
・回答になっていないと思われるのは、
「北極と南極の氷が融けて」の意味は、水面が凍っているのが融ける意味だけではなく「北極圏や南極大陸の陸上の氷河や堆積(降り積もった)氷が融けて」も含んでいる可能性を考えなかったと思われることでしょう。
今、海面上昇で問題になっているのは、そういう氷河や大陸上の氷の融け出しや海面への流出による海面上昇だと思いましたが・・・そういう面では池上さんは説明不足(的を外れた回答)だと思います。
*比重云々については化学については素人のため、よく判りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!