電子書籍の厳選無料作品が豊富!

深海の温度は2~3度だそうです。
それをくみ上げて例えば表面の海水温度を下げると言う方法は考えられないかと言う意見です。
温度の変化で生態に影響が出ると言うのであれば熱交換して冷水を地上まで持ってくれば少なくともヒートアイランド現象を抑える位は出来そうな感じがするのですが、深海水の利用についてご意見を伺いたいと思います。

A 回答 (3件)

 大筋としては極めて正しいご意見です。

その上、汲み上げる必要もないのです。

 深海の冷たい水というのは、ごく大雑把に言って大昔に北極/南極海周辺で冷えて海底に沈んだ水です。いまこの瞬間にも海水が冷えて海原の底に沈みこんでいます。

 海水が冷たくなる、というのはウラを返せば、大気に熱を奪われている=海水が大気を温めて冷たくなって沈むということです。
 つまり、ここのメカニズムをなんらかの方法で阻害すれば、温暖化を防ぐ効果があるのではないか、という推論が成り立ちますし、それを仮説化する人もいるようです(もっとも極地の荒れる海上を極めて広範囲に何とかしなければならないので、今の所実現性はあまり高くないのですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海底近くから冷水を汲み上げて生態に影響を与えない様にそれを利用する事がそんなに実現性が高くないのでしょうか?
その冷水で海面温度を下げれば(規模が大きくなりますが)海面からの水の蒸発が抑えらればそれだけで気象変化(台風の発生やエルヌーニョなど)が期待出来る様に思うのです。
世界が協力すれば出来そうな気がするのです。
もう少し色々調べてみます。
有り難うございました。

お礼日時:2005/03/30 21:05

素人意見ですいません。



熱交換orくみ上げる=モータ=エネルギーを消費
で、地球全体で見ると、意味がない。
また、
生態系への影響は計り知れないし、冷たいものは重いから下の方にあるわけでして、くみ上げたところで再び沈んでいってしまうのでは...

ヒートアイランドは、都会で起こるもので、海面が冷めたからと言ってなくなるものではないものと思います。ヒートアイランドを防ぐには、愛知万博でもアピールされてますが、「光触媒+水」などの方法の方が有効と思います。

地球の温暖化を抑えるには、「アメリカが歩調を乱してる」などの文句を言わずに、1人1人が省エネ・省資源な生活を心がけ、徹底することだと思います。また、日本では様々な面で技術革新が成されていますので、この技術をどう世界へ普及させるかでしょう。(アメリカの家電はバカほど電気を食いますので...)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>熱交換orくみ上げる=モータ=エネルギーを消費
>で、地球全体で見ると、意味がない。
高い所に汲み上げるのではなく海底近くから海の表面に汲み上げるのですからエネルギー的にはそれ程消費するものではないかと思いますが、どうでしょう?
又生態系についてもそれに悪影響を与えない方法も素人ながら考察出来ます。(例えばペルチェ素子の発熱部分を冷却して冷却部分の効率を高めて冷気として取り出すなど。勿論冷水ホースは断熱材を施します)
ヒートアイランドと地球温暖化の問題とは一応切り離して考えているつもりではあります。
愛知万博について知識がないのでよく分からないのですが、光触媒で水を分解して空気中の酸素(水素も)を増やす事と温暖化防止にどの様に有効なのか私も調べてみます。有り難うございました。

お礼日時:2005/03/30 20:57

私は何も分からない素人です。


聞き流してください。

くみ上げるのに、機会を使う際、熱が出てしまうのではないでしょうか?
戻す際、水を冷やすのにも熱が出ます。
今までしなかったことをすると、思いもよらない生態への悪影響がでたりしますし。

水の中にいる、深海にしかいない魚をあがってきてしまって、生態を狂わせるかもしれません。(成魚でなくても卵や稚魚など・・・・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてすいません。
私がイメージしたのは海底まで続くパイプがあり、それから海水をくみ出すポンプがあり、そのポンプを駆動するのに例えば風力を使ったら新たに石油燃料は不要になります。汲み上げた冷たい海水を海面付近に放出して生態系に影響を与える様でしたらそこで熱交換して暖めた状態で放出するかします。
影響が少なければ海面を冷やして水蒸気の発生を抑えれば例えば台風の発生を抑えられるのではないかなどと想像した訳です。
以前海水の温度差を利用した発電システムが提案されました。(サンシャイン計画なんてものがあった時)
深海に住む生物を守る為にはフィルタみたいなものが必要でしょうね。私もちょっと調べてみます。
有り難うございました。

お礼日時:2005/04/01 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!