アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人の名前で=が付いている人がいますよね。
フランスとかベルギーとか、フランス語圏に多いような感じですが、
あれ、=の所って読まないですよね。
=部分はなんであるんですか。
あるのと、ないのとでは発音が違うのでしょうか
現地では何と読んでいるのでしょうか
例)星の王子さまの作者 サン=テグジュペリ とか

A 回答 (3件)

ダブルハイフン


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%96 …

日本語(カタカナ)表記するときに区切りとして使う。

Saint-Exupéry の場合、そのままカタカナにすると サンーテグジュペリ となり
区切りなのか長音記号なのか分からないので サン=テグジュペリ と表記するようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
区切りですか。参考になりました。

お礼日時:2017/11/18 19:13

「サン・テグジュペリ」のように、書いてもいいのですが、「サン」に独特の意味があるので、独自の表記法が使われたのでしょう。


 出生届には「Antoine, Jean-Baptiste, Marie, Roger de Saint-Exupéry」
だったそうで、詳しくはわかりませんが、「de Saint-Exupéry」は「サン・テグジュペリ家の」という意味を表します。なぜ、普通の姓名でなく、家柄で呼ぶようになったかはよくわかりません。ペンネームなのかも知れません。
この長い名の中に「-」が入っているところを「・」ではなく「=」で区別したようです。
 ”ヨーロッパ人の姓名”でも検索して調べると、いろいろなことがわかると尾見ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヨーロッパ人の姓名
検索しました。色々とわかって面白かったです。
宗教がらみが多いですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/18 19:15

欧米の固有名詞を日本語で表記するとき、元の固有名詞の中にあるスペースを中黒(「・」)に置き換えて表記するケースでは、元の固有名詞の中にハイフンがあればそれをダブルハイフン(「=」)に置き換えます。

「=」で置き換えられた部分は、原語では何も発音していません。

結婚したときなど2つの姓をつなげる場合、元の姓と姓の間をハイフンでつなぎ、日本語で表記する時はそこに「=」が当てられます。今年引退を表明したプロテニス選手の伊達公子がミハエル・クルムと結婚していたときに姓が「クルム伊達」となってましたが、アルファベットでは Date-Krumm でした(ややこしい例を出してしまった……)。
https://en.wikipedia.org/wiki/Double-barrelled_n …
https://en.wikipedia.org/wiki/Hyphen#Personal_na …

『星の王子さま』の作者のサン=テグジュペリという姓は、2つの姓をつなげたのではなく、「聖~」という意味の接頭辞(?)として「Saint-」が付いています。

また、フランス語圏だとファーストネームに聖人の名前をハイフンで繋げた Jean-Paul や Jean-Luc や Jean-Jacques や Marie-Claude や Marie-Thérèse などがあって、日本語では「ジャン=ポール」「ジャン=リュック」「ジャン=ジャック」「マリー=クロード」「マリー=テレーズ」と表記されますね(例がかたよってしまいましたが、この手のファーストネームは無数にあります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどって思いました。
聖人の名前をハイフンで繋ぐ。言われてみれば、確かに多い。
参考になりました。

お礼日時:2017/11/18 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!