
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バイナリを直接読んで、絵が浮かぶ人はいないと思いますので、画像データに表示されている文字を、テキストデータで取り込みたいということだと思います。
上記をふまえて、
OCRというソフトウェアがありますので、探してみてはどうでしょう。
私のところでは、一太郎とセットで販売されていた、「一発OCR」
http://www.justsystem.co.jp/software/dt/ocrpro2/ …
というソフトを使っています。他にも、
「読んde!!ココ」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se277 …
とか、
「読み取り革命」
http://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/yomikaku/
とかがあります。
他にもあると思いますので、検索してみてはいかがでしょうか。
もう一つの、CADデータからの読み取りは、少々むつかしいかと思います。
CATIA I-deas UG はどれも3次元CADなので、データを簡単に見る方法すらありません。それぞれのCADを用意するか、そのデータを扱えるビューワ(表示だけ出来るソフト)を用意されるしかないでしょう。
それでも、そこからテキストデータを切り出すことが出来るかどうかは、ビューワの仕様によります。
CADは3次元でも、テキストが書かれているのが2次元データであれば、DXF形式等で出力して頂いて、2次元CADで読み込む。あるいは、DXFそのものがテキストデータなので、エディタ等で開いて、該当部分を切り出す方法が使えるでしょう。
最悪でも、元のCADデータを表示することが出来れば、スクリーンコピーで表示画面をビットマップに保存して、OCRにかけることで読み取ることも出来ますね。
No.6
- 回答日時:
>識字率は50%以下ですから
対象物にもよりますね。
新聞や、フォントの決まった書類、CADでかかれた図面などは、汚れが少なければ90%を切ることはありませんよ。
今のOCRソフトは、誤認識した文字を指定して教えてやれば、同一(近似)パターンはすべて直してくれますので、やるたびに利口になっていきます。
たとえば、毎日同じ新聞の切り抜きを読み込ませると、最初の数回は誤認識の修正が必要ですが、後は、ほとんど手直しが必要ないレベルになります。
いかにきれいなソースをかませてやるかがポイントになるようです。
ただし、手書きの文書や図面では悲惨なことになります。図面はわりと読み込みやすい様です。製図規格がきちっとしている会社の図面ほど識字率はいいですね。
特に数字については、あまり問題になった記憶がありません。(小数点とカンマの誤認識は多いですが、さして問題にはなりませんでした)
数字は書く人の癖が一定しているようです。いっそのこと、おもいっきりくせ字の方のほうが、字体が一定していていいかもしれませんね;P
No.5
- 回答日時:
画像データをOCRというソフトで認識させることができるのですが、印刷物をスキャナでスキャンした時でも識字率(文字として正確に判別できるかどうかは50%以下ですから、まして画像データ(写真とか)から文字を識字させるのは、ほぼ無理と考えてください。
やってみれば分かりますが、やるだけムダだったというのがほとんどです(^^;
No.4
- 回答日時:
?リ?・JFIF ・・ ?・?hotoshop 3.0 8BIM・ x H H -7?・・;E鵤{・ XX wp d ' 0 ・ ・ @ 8BIM・ ・ ・ 8BIM
x8BIM・ 8BIM
8BIM'
8BIM・ H /ff lff /ff 。劒 2 Z 5 - 8BIM・ p ??????????????????????・ ??????????????????????・ ??????????????????????・ ??????????????????????・ 8BIM @ @ 8BIM 8BIM ゜ p T P n@ テ ?リ?・JFIF H H ? &File written by Adobe Photoshopィ 5.1?・Adobe d? ?ロ ・
?タ T p" ?ン ?ト?
3 !1AQa"q・贈アB#$Rチb34rびC%担鞜?s5「イ・D典dEツ」t6メU稙魍・モu胚F'筈・米ヤ蔬・オナユ襄Vfv・ヲカニヨ踐7GWgw∠ァキヌラ銷 5 !1AQaq"2¢。アB#チRム・$b疵rCScs4・「イ・&5ツメD典」dEU6te糘ウ・モu胚F筈・米ヤ蔬・オナユ襄Vfv・ヲカニヨ踐'7GWgw∠ァキヌ?レ ? ・テエo?・_ト6ニオニ・ゥ・・Kヘ・Pオウ Aレ・9・ュ|リOオ? 喙????? ワ・Qナ雰霰7陌レuuイ諧f゜ムツ"頡H朎Mud(1)&KG?ロカマボ勸.・ケ鋧ヲロA・毆サw・~日・・ヨXタヌ龜$KZ89フロ﨏ケ? ???節???俍26華ンミニ﨎?・? G・・bユクテ=6・ン・゛詬ウfマ馞f臭5マ項ラヒ・沾ラ C゜ソ?6ヌ}& メ!サ・沆ヘ蕫ハ?勀廚cwZラ・ヒy・>髞樒キンソ$ヨ? ネ・アョ0ツ?H;H琢ルケッル? ? I・k釈|クシ?vマホu{ソッ・? =傔ンサ峡ミチsセ馬ン・・ 擱カ・k$サYヨ}ア?}/?J」Tホ?シ>u際ァkc?弡[・ ム{Lャ寄1・ツv・ッ
これが画像データの中身ですが(最初からの数行です)
慣れれば、これを見て中身がどんな画像か分かるとは思いますが、一般的には無理でしょうね。プロでも無理でしょう(^^;
No.3
- 回答日時:
#2さんの説明で、質問の意味が理解できました。
私はよく質問の意味をはき違えて発言してしまうことが
多々あり、迷惑をかけてしまいます^^;
申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) テキストデータのPDFをWordで開くとテキストが図として認識されてしまう 3 2023/01/24 11:38
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Excel(エクセル) エクセルで沢山のレコードの最後に追記するには? 7 2023/04/10 13:27
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- Android(アンドロイド) TIFF画像を表示できるAndroidアプリを探してます。 3 2022/05/16 09:00
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- 画像編集・動画編集・音楽編集 編集ソフト ダビンチリゾルブに関して 動画編集してる際にエフェクトや、テキストの読み込みが遅くなって 2 2022/09/02 23:24
- 画像編集・動画編集・音楽編集 A1サイズで画像作成(300枚以上の写真を並べたいです) 1 2023/08/03 12:18
- JavaScript json形式データのデータ連携について 4 2022/04/05 23:01
- その他(職業・資格) データ分析実務スキル検定(Citizen級)学習方法 1 2022/12/18 18:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル2010 マクロでデータ...
-
cvsファイルをダウンロード...
-
スパロボ30の体験版をプレイし...
-
数量化三類と因子分析
-
アクセスを開けるフリーソフト...
-
クイックタイム→mp3に変換
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
Google mapでkmlデータが分割さ...
-
MIDIデータ(ノートデータなど...
-
エクセルで逆フーリエ変換
-
ソリッドからサーフェスへ変換
-
zrdのファイルを・・・・。
-
Excelで、国際委電話番号表示を...
-
エクセルファイル(ファイル自体...
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
CATIAのデーターをDWGに変換す...
-
PDFをエクセルに変換するのに ...
-
差し込み印刷で、小数点を分数...
-
Word に貼り付けたExcelの表の...
-
VectorWorksで3D多角形を2Dに戻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アクセスを開けるフリーソフト...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
microSDとSSDの耐久性はどのよ...
-
cvsファイルをダウンロード...
-
スパロボ30の体験版をプレイし...
-
クイックタイム→mp3に変換
-
データ通信量の10MB、どれぐら...
-
アップローダーとファイル共有...
-
PCを買い換えました。 今使って...
-
SPYBOTのアップデートについて
-
エクセルで逆フーリエ変換
-
DVDレコーダーのHDD内容をダビ...
-
dxfを読み込んで、印刷できるフ...
-
DVDへのデータ保存方法がわ...
-
sonyのDVコーデックを他機種で。
-
画像データやCADデータをテキス...
-
キヤノンのcamera windowがすご...
-
マックドローProで作成した書類...
-
ウィンドウズ7とUSB内のデータ
-
MTR内のデータをPCへ
おすすめ情報