dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1枚のjpgの絵があります。これを、色相をゆっくり変化させた一つの動画(アニメ?)にしたいのですが・・・

イメージとして、1枚のjpgをソフトで読み込んで、GIMP2などで色を変化させたものを、可能な限り細かくxxx-2.jpg,xxx-3.jpg,4,5,6,
と作成して・・・

アニメ作成ソフト(Windows Live ムービー メーカー)に順に読み込んで、連結して・・・・

こんなイメージしかないのですが、あっているのでしょうか?

素人すぎる考えでしょうか?

ひとつでできるソフトがあるとか、やり方はそうだが、それぞれ、もっと良いソフトがあるとか?

ご教示ください。

最終の動かすpcはmacです。winの作成でも、mac作成でも可能です。

A 回答 (11件中11~11件)

すみません。

回答ではありません。
元ファイルに「jpgの絵」はいただけません。人間の目で見た時に問題ない感じで画像を圧縮しているので、色相を変えたりしたときに人間の目で見た時に問題が発生してしまう可能性が高いです。出来る限り圧縮していない画像を使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2017/11/16 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!