
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ブレーカーを落としても鳴るというのはありえないことです。
元電源がブレーカーですから。他の回答者さんの言われるとおり天井裏に音を発するものはありません。
天井裏は電気の配線のみです。火災検知器や煙検知器は天井裏に設置したら意味がありません。
もしかしたら業者が天井裏に忘れた計器とかがあるのかもしれません。
最悪の場合はバッテリー式の盗聴器とか。これもバッテリーが切れたら使えないのでおかしいですね。
天井裏も横の木材があるので入れないことはありません。部屋の真ん中は抜けるかもしれませんが
木材のしっかりしたところに上がって音がどこからするか確認可能です。
ライトを照らして確認できます。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
> 借家なので、大家さんに、どこの工務店かを伺ってみようかと思います…古い戸建てなので天井裏を覗くぐらいしか出来ず、天井裏に上がれば天井板が壊れてしまいそうなので…ありがとうございました!
なんと!借家でしたか!!(^^;
でしたらあれこれ考える必要は何も無く、大家さんか管理会社に連絡して対処してもらわれればよいです。
No.3
- 回答日時:
ピーッという電子的な連続音でずーっと鳴り続けているのでしょうか?
天上ではなく天井裏でしたら火災警報器と言う事はないと思置います。
戸建てなのでしたら購入された不動産屋さんまたは、建てられた工務店やハウスメーカーのお客様相談窓口に連絡してください。
また、可能なら天井裏を覗いて音がする辺りを確認されるとよいです。
参考まで。
借家なので、大家さんに、どこの工務店かを伺ってみようかと思います…古い戸建てなので天井裏を覗くぐらいしか出来ず、天井裏に上がれば天井板が壊れてしまいそうなので…ありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
ピーってのは電子音?
それでブレーカー落としても鳴り止まないのなら、もしかしたら火災警報器が鳴ってるんじゃないかな?
火事が起きてるとかで無く、多分「電池切れが近いですよ」って言う警告音。
もしそうなら、警報器を外して裏側におおよそは電池からコードが伸びてるからそれを抜けばOK
後はホームセンターで新しく火災警報器を買って自分で取り付けるもよし、家を建ててくれた業者に頼むのもよし
でも電池を付け替えは出来ないからそれだけは諦めてね。
ありがとうございます!火災報知器の可能性が、あるんですね。築50年程の古い戸建てで天井裏を覗くぐらいしか出来ず…天井裏に上がって見るとなると天井板が壊れると思うので、大家さんに連絡してみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一部屋だけピーという高周波音が長時間鳴り続けてます。結構大きい音です。 ブレーカーを落としてみたりし
電気・ガス・水道
-
マンションの部屋からピーという電子音について
その他(暮らし・生活・行事)
-
キーンという音が壁からします。発生源を探して解消したいので、お知恵を貸してください。
その他(住宅・住まい)
-
-
4
家の中で起こるキーン音について
その他(法律)
-
5
壁から電磁音?
分譲マンション
-
6
不審な電子音
その他(住宅・住まい)
-
7
コンセントののところからピーという音が出てるのですがなんででしょうか?コンセント刺すところに耳を近づ
その他(生活家電)
-
8
古い家ですが急に玄関の壁内か、天井ないからブーンとという異音が鳴っています。原因がわかりません! ど
一戸建て
-
9
部屋に鳴る電子音は何?
分譲マンション
-
10
部屋で鳴るピーという音の原因が知りたい
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
天井にすだれを張りたいのですが
-
1階の点検口がありません。
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
吊りボルトの強度
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
砂壁のような天井
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
ざらざらした天井に突っ張り棒は?
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
天井に埋め込んであるダウンラ...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
和室の天井材の貼り方(方向)...
-
天井板の隙間を埋めるには
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
おすすめ情報