dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなんですが、今の家から、検討しているハウスメーカーさんまでが40分程かかり同市ではありません。打ち合わせ等大変でしょうか。
建てた後等も不便だったりしますか?
どうしてもそこのハウスメーカーがいいってことはないんですが、1番気になってます。又、同市では無い所に少し心配です。

A 回答 (3件)

ミサワホームで建て30年たちましたが、もう10年は、


連絡なしです。
だから、気にしなくても良いでしょう。
セントラルクリーナーと言う掃除機を依頼も屋外型が
無いと床下収納タイプになり、数年前壊れて、諦めました。

最後の連絡は、朝方天井で小鳥が走る音で起き、問い合わせ
天井点検口の事で、来てくれたのですが「ありません」と
いう回答でした。1か所2~3万とのことで2つ要るとか。

自分でアマゾンで天井点検口を買い、細い鋸で押し入れの天井に
点検口付けました。材料は4千円でした。臭いネズミ除けを
100均で買って敷きこんだら、小鳥は来なくなったのですが、
しけっていて、屋根の再塗装を決断しました。

直接、知り合いの建設やさんに頼んだ方が安いです。
塗装も直に頼み、壁も屋根も、10年前済みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすくありがとうございます。
最初足を運ぶだけというのが分かりました。
後々は結局は自分達で考えて行動したりした方が安くなりそうですね。実体験を元にアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2021/02/19 18:28

ハウスメーカーの営業担当者は、遠くても貴方の所に行きます。



ハウスメーカーの営業の担当者は、県を跨いでもお客様には苦労を掛けません、電話一本で駆けつけてきますし、メンテナンスもしっかり遣ってくれます。

私はハウスメーカーの建方に行きますが、担当者は2~3時間のかかるところも行っていますよ、建てた後のメンテナンスはお近くの契約した大工さんにたのむので心配いりません。

No1の言う打ち合わせなどを減らすハウスメーカーは、品質やメンテナンスなどに信頼をおけないメーカーですから、控えるのは私も賛成ですが、ただ遠いから控えろとは私は賛成しません。

私の依頼主はどんなに遠くてもしっかり営業しています。
    • good
    • 0

遠いとお客さんも大変ですが


メーカーの方も大変なので打ち合わせや監理も減らし気味になりがちなので
あまり得策ではないかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!