アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は幽霊が怖いです 寝れません 2人以上なら安心して寝れます 昼夜関係なく怖いです 霊にあったことはありませんが 本当にあった怖い話などを見て怖くて仕方がありません 家に居ても一人なら怖いです 助けを求められる人がいない という感じです 霊とは何か詳しく回答頂けるとありがたいですあと体験談でもなんでもいいのでお聞かせください

質問者からの補足コメント

  • 怖い話 バラエティ番組とかでもやっていて じょうぶつなどおはらいの人はそこにいる とか言ってゾクっとしたなどテレビでやっていてもし家にいたらトイレとかでもずっと見られていると思ってしまいます トイレが終わると家族の方に走っていったのを覚えています

      補足日時:2017/11/18 01:06

A 回答 (16件中1~10件)

はじめてそれらしき体験をしてから物凄いビビリになって


夜とか、一人でトイレにも行けなくなりました。
だけど、大人になるにつれ、生きている人間の方が怖いと言う事に気付きました。
幽霊が本当にいるかいないかは別として
あきらかに人間を傷つけるのは、生きた人間です。
幽霊におそわれたNEWSってみたことないですよね?

とは言え、得たいの知れない、実在するかもわからないものが怖いというのは気持ちはわかります。
なら、いっそ見れるか家の中探して見てはどうでしょうか?
見つからなければとりえずその家にはいない。
いたとしてもあなたが見える人間じゃないなら、怖がる必要もないと思いますよ。
怖くなるのがわかっているなら”本当にあった怖い話”なんて見ない事です。
TVまともに信じちゃ、痛い人間になりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長く回答ありがとうございます僕がわから見れないと思っていても幽霊の方は見てると思ってしまうんですよね僕が思うに

お礼日時:2017/11/18 01:10

今まで見たことある?怖いことされたことある?


無ければ、あなたは、私同様に霊感がないので、これからも見ることはないでしょう。
あるんだったら対処方法を習うべき。私の友人は霊感が強く、見えるそうです。大抵の霊は悪さしないから放置。やばそうな霊の時は、近寄らない、法華経を唱えるそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わざわざ回答ありがとうございます

お礼日時:2017/11/18 01:00

私も小さな時はとても怖いでした。

祖母の家のトイレは暗く、一回のトイレによし、あと五分してからとか、それくらい怖くて勇気が要りました。

今でも怖いです。笑

1つは自分が苦手と思うならそういう番組をもう見ない事。

あくまで私の考えですが
霊感というのは、実はみんな持っています。アンテナが高い人、低い人、また、今までは見えなかったけど、波長が合う〈疲れていたり落ち込んでいたり〉、心霊スポットとかそういう場所へいくと、見えるということもあるみたいです。
そういう場所にも友達に誘われても、面白半分で決していかない事です。

私でも難しい事なのですが、心をポジティブに保つ事も大事かもしれません。よし、大丈夫!と、自分が元気で安心していられる事をする事かもしれないです。

ごはん美味しいねー!とポジティブな言葉を口に出すとか、
何か買ってもらったら、お母さんお父さん有難うといってみるとか、
友達に優しくするとか、
おばあちゃんを助けるとか、
動物を大切にするとか、

深刻な場合は近くに由緒正しいお寺があれば、相談してみるのもいいかも知れません。

説教臭くてごめんなさい。









アンテナというのは心のアンテナです。くらい気持ち、不安な気持になったら、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます 僕もポジティブな言葉はいろんなところでか助けられました

お礼日時:2017/11/18 00:59

霊とは科学も医学も発達していなかった昔、目で見て説明出来ない物を説明する為に人が創りだした虚像。


幽霊を見たと言うのも「霊」と言う作られた知識があるから、残光現象など脳が補正する時にその知識が使われるから幽霊に
してしまう。
しかも怪談話とかマンガやドラマ、映画やテレビ番組などでも材料として使われる事があるので広く認知されてしまい、余計に
入らない知識が恐怖的に擦り込まれてしまう。
霊現象とか他の物理的現象を検証するのが面倒だとか検証するほどではないと言う所から逃げとして簡単に結び付けているだけ。
正体が判っても予告無しにそう言う状況と為るので怖い事は怖いが、虚像である事には変わりない。
まっ、簡単に言えば誰かが後から忍び足で近寄ってきて「わっ!」とやられた時の驚きと恐怖が混ざった様な感じとでも言いますか。
隣に居ても突然「わっ!」とやられても驚くので、霊と言う物の正体を知っても同じ様な事に為りますが。
まぁ~そう言っている私自身も幽霊と言われる現象にも遭遇した事が有りますが、正体が判って居る今と為っても不意打ち的に
来られるとやっぱり怖い。(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます難しいものですね

お礼日時:2017/11/18 09:43

霊が視えるのは、人間も視えるからです。


見つけやすいそうですね。
なので、霊感が無ければ見つかりにくいです。
あと、やみくもに怖がると遊ばれてしまうので、止めましょう。
取り憑くのは、弱みがあって考え方が暗い人。ネガティブは霊の好物です。
霊もしっかりしてポジティブな考え方を持ち、芯が強く生きる力に満ちている人には近寄れません。
どんな苦労も自分への試練だと思い、立ち向かう。
そんな人はバリアが固くて悪さはできません。
要するに徳が高くて手が届かないのです。
霊感が無い人には霊も助けを求めないので、大丈夫です。
ちょっと視えるだけの人には、もしかしてわかってくれるかもしれないと付いてくることもあるかもしれません。
話しが出来て霊の言いたい事がわからなければ意味がないので、そんな時は無視するしかないです。

霊はどこにでもいます。
怖いなら、寄せるけるような考えをしないで過ごすしかないですね。
そこらにいる霊はそんなに悪さをしなくて、ただ単にそこに居るだけ、通りすがりと言う事もあるので気にしない。
たとえ家に2人以上居ても、視える人と視えない人が居る。
そして、いきなり悪さをしたりしませんよ。
霊は何でも悪いと言う訳でもないので、本でも読んで怖がりを止めるのが一番早いかも。

視えもしない人に助けを求める事も有りません。
たぶん視たくても視えないタイプでしょうね。

元々は人間がほとんどですし、浮遊霊で居るには理由があるので怖がる必要がありません。

ただ浮遊霊じゃなく、人間を守ってくれている人も霊ですからお間違いなく。

変な霊に来られたくないなら、家は綺麗にしておきましょう。
換気もしましょう。すごく大事です。
空気の循環で霊を吹き飛ばすイメージです。
澱んだ空気は一番良くない。

弱気にならないように注意。
簡単に出来るのはそんなとこですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/11/18 11:59

みたことありますよ 寝てるとこ周りをガヤガヤまわられたり 首をしめに開けてた窓から入られたり ボンヤリとしてたら天井の角に女性が浮

かんでたり でもどうってことないですよ 一番怖いのは人間ですから...
    • good
    • 1
この回答へのお礼

見たことがあるのですか。

お礼日時:2017/11/18 20:33

ありますよ うちの父親もじいさんも親戚のおばさんたちもみてますけど...



でも 別に相手にしなければいいのでは?
他人?ですから

一番怖いのは 普通の人が豹変する時
動物霊に憑かれた人はめがとんがっています。

炭鉱で働いてたことあって地底何百メートルの海底トンネルには余りにも過酷すぎて何処にも霊なんていませんでしたよ
霊は日常の側にしかいれませんから
簡単に言うと 宇宙空間に幽霊が漂っているとは思えませんよね?
    • good
    • 1

科学で証明されてないので霊なんていません。


が、しかし、透明人間はいると思うのです。
ただ、それらは生きている人と考えるのが妥当だと思う。特異・特殊な能力をもつ、昆虫や動物がいますけど、常識では到底、計り知れない行動を取ることがあるよね。・・けど動物でさえそんな事が出来るのですから、人間にそのような能力が全くないとは考え難いのです。

人間の脳は全体の数パーセントしか使われていないということを時々聞きますが、発達した脳を持っているものには、超能力に使い能力を持つ物もいるのかもしれませんよね。努力や開発トレーニングで人間の能力は何処まで伸ばせるのか、現在未知数なのです。

だから、幽霊とは思わず、人知れず、能力を隠して生きている人たちがいるのだと思うようにしていますけど
    • good
    • 2

いや~1番怖いのは、人間!障害者大量殺害、自殺志願者をだまし強姦強盗殺害怖いよね!

    • good
    • 3

いつも思っていることは、「今人間」が「元人間」に負けるはずがない!ってこと。

今生きているっていう事実は絶対に死者には手出しできないはずだもの。怖いとか辛いとかネガティブな気持ちが幽霊につけこませる原因だと思うし。

生きているって素晴らしい!って位の気持ちでいたら幽霊だってきっとよってこない。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!